昆布が美味い

羅臼の昆布漁を見た時にスタートしたblogです。昆布のダシのように、人生の旅にも味付けをしたい。旅を中心に纏めています。

琵琶湖の変

2016-07-30 | 動植物

琵琶湖のあの広大なハスの群落が、皆無になったと新聞に掲載された。

琵琶湖博物館・琵琶湖水生植物園の入口。

 

ハスの葉で埋め尽くされる湖面が、なくなっている。

 

湖岸近くの岸辺は、ヒシがそのままだが、このアオコのような緑色の湖水は…。

 

 

琵琶湖大橋を望む、沖の方で数個の花が咲き、シラサギが獲物を待っている。

 

拡大します。シラサギも心なしか痩せているように見える。

 

 

花が少し見えるのが、和む。

 

 

手前の緑の盛り上がりが葉のなくなったハス。このまま枯死か。

花をつけているが元気がないです。

 

カモのファミリーが、散策中。

ハスが生育しないのは、ハスの新芽を、カメが食べてしまったという。

湖岸の逍遥路の側溝でカメを見つけた。

恐竜の顔であるが、左は普通の顔。右は腹を見せる顔。

なんと、どちら向きであっても、顔だけは目鼻が上に、口が下です。

左:甲羅が上。 右:甲羅が下。

 

 

側溝の中で、上向きにごろん…。

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは(^o^)丿 (アガリ)
2016-07-30 13:34:05
カメのせいで蓮が減ってしまったんですか
それはちょっと困ったものですね
そのカメは外来種のアカミミガメでしょうか?
返信する
アカミミガメです。 (tetu)
2016-07-30 19:21:58
 カメの異常繁殖かも。自然界の変化にも、あっと驚きますね。
返信する
琵琶湖のハス (ころん)
2016-07-31 14:41:38
亀・シラサギにカモ・
共同生活兼の感じさえしますが。
水がこんなに多くだと・
ハスに好いこと?

亀とハスの関係?考えさせられますね。
返信する
ころんさんへ (tetu)
2016-07-31 16:09:02
 まったく、昨年まで、こんな事はなかったのに、どうしたのでしょうか。
 この時期毎年のように、湖面一面に大きなハスの花をつけ、お釈迦さまでも出現しそうな雰囲気があったのに、今年は感じられません。
 新聞には、外来種のアカミミガメが異常繁殖か、などとありましたが、来年はどうなることでしょうか。
 琵琶湖がこのカメに占領されると困ったものですね。
返信する

コメントを投稿