シルバーウィーク終わっちゃったなぁ~、
なんてボヤいてたら、今夜はアウェー岡山戦です。
そして、今夜で前半戦終了、シーズンの折り返しを迎えます。
あ、そうでしたか。
ひたすら現実逃避していたので、
サッカーの事なんて忘れていましたわ(嘘つけ)
勝てるという確信はありませんでしたが、
それでもまさか負けるとは思わなかった前節北九州戦(汗)
それだけに、無得点、複数失点での完敗は、
現実逃避させるのは充分でした。
そうですねぇ、2002年に大分に0-3で負けた時のような喪失感でした(古いから)
大宮戦、北九州戦と、前半の早い時間の安い失点が響いています。
これって負の連鎖なので、なかなか分かっていても断ち切れなかったりします。
本当は、切り替えのため少し時間が欲しいところ。
でも、試合は待ってくれませんからね。
選手も、我々も切り替えが大事です。
前節は、充孝が先発。
評価はいろいろなようですが、見に行った家族の評価は高かったです。
「なんか、モンテの選手じゃないみたい。ボール取られなくて」だそうです。
守備はしんどそうでしたが、確かにチャンスには絡んでましたから、
少し、ネオモンテの一員に近づいているような気はします。
そしてここにきて山岸への評価も変わりつつあります。
まぁ、ゴールという結果が出ていないのでそういう声は出るでしょう。
北川とかTJとか、ギラギラした選手をもっと使え、という声はもっともです。
しかし、山岸は今のネオモンテの心臓部。
彼無しでは、攻撃の形は作れませんから、
そもそもチャンスすらできないという最悪の状況になることは必至。
というか、違うチームになってしまいますね。
(それで勝てれば、それはそれでアリかもしれませんけど)
彼も疲れて集中力が低下しているかもしれません。
でも、彼も今のポジションを他人に渡したくないはず。
なんとか奮起してもらいたいです。
ということで、今夜のメンバーは、
GK櫛引
DF小野田、熊本、野田、松本
MF充孝、岡崎、駿、加藤
FWヴィニ、山岸
少し、気分を変えるためにも、
右SBに小野田ではどうでしょうか。
失点のリスクはありますが、
座して死を待つよりは前向きに。
岡山も調子は出ていませんが、
元々は評判は高かったチーム。
ホームで立て直しを図ってくるでしょう。
そういう圧力に負けないパワーが必要です。
監督が育てようとしているネオモンテを崩壊させないためにも、
乾坤一擲、得点が欲しいところです。