goo blog サービス終了のお知らせ 

モンテとレッドウィングスの日々

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

明日はアウェー松本戦〜慌てず自信をもって前へ

2020-09-04 16:35:15 | モンテディオ山形
今日は朝方庄内で猛烈な雨だったそうですね。
しかし昨日は暑かったです。
鼠ヶ関では39℃あったそうですよ。
選手も体調管理大変です。

押していながら仕留めきれず、悔しい思いをした山口戦。
そこから中2日でもう明日は松本戦です。


もちろん、長丁場のリーグ戦ですから、
選手はもう切り替えて次に向かっています。

山口は山形対策で5バックを敷いてきましたが、
次も、調子の出ていない松本が相手。
石丸監督の古巣ではありますが、
監督も変わり、今年はここまで予想外に苦労しているようです。
しかし逆にそういう相手は、やりにくいもの。
しっかり守って、カウンター狙いでしょうから、
山口戦のようなゲームになりそうです。

とはいっても、昨年のJ1チーム。
タレントは揃ってます。
そして、阪野、雄斗、ダブル高木と、
元山形の選手も多く、やっぱりやりにくい(汗)

こちらのメンバーは、

GK櫛引
DF三鬼、熊本、野田、松本
SH南、駿、岡崎、加藤
FWヴィニ、山岸

とベストで臨むと予想。
もちろん、末吉、凌磨、大槻、北川、本田、ヤマの出番もあるでしょう。
できれば、充孝も見たいところですが。
それにしても、山岸大丈夫かな~。だいぶ山口から削られてたけど。


決して全体として悪くはなかった前節の試合ですので、
もちろん勝てなかった悔しさを胸に秘めて、
しかし、決して焦って雑にならずに、
自信をもって戦ってほしいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホーム山口戦を振り返って〜あとは最後の質の問題か

2020-09-04 09:31:43 | モンテディオ山形
試合終了後、ホイッスルと共に帰りながら、
通路上でピッチの選手に罵声を浴びせる高齢者。
おじさん、大声はまだ禁止ですよ(汗)

ま、負け試合に良くある光景ですが。

内容も押してたし、
順位的に下位のチームに勝てなかったということで、
悔しいお気持ちはわかります。

でも、相手もシステム替えてまでウチの攻撃に備えてきましたから、
相手を褒めてあげましょうよ。


そこよりは、
前節から替えた4人があまり躍動しなかったのが残念でした。
まぁ、凌磨は決定機何度かあったんですけどね。

琉球戦がベストメンバーだとすると、
昨日の強度は70%くらいだったでしょうか。

ヤマ、本田は本当に危機察知能力が高くて、
ほとんど危ないシーンはなかったのですが、
攻撃の質、精度、強度ということになると、
やっぱりモノ足りなかったかもしれません。

戦略上のことかもしれませんけど、
昨日は、CB2人でビルドアップ。
なんで、本田が岡崎の位置にいないのかな?と思いました。
なので、なかなか縦パスの怖さがなくて、
相手も守りやすそうでした。
南とか山岸とか中央で縦パス受けるんですけど、
相手は、そこは想定内という感じで対応してましたし、
無理に中央をこじ開けようとして苦労してました。

右サイドも、ヤマがボールを持てばはいアーリークロスね、
というわかりやすさ。
三鬼のようなパスの選択肢がないのも(いや三鬼ターンをしろとは言いませんが)、
守りやすかったのかな。

凌磨も悪くはなかったですけど、
加藤のような相手をぶっちぎる速さはないし、
大槻も、ポストはしてくれるんですけど、
ヴィニのような気の利いたパスが出せません。

そうした、少しづつの物足りなさが、
最後までフィニッシュの精度を欠いたということでしょうか。


逆に、CBの2人は安定してました。
もちろん、ビルドアップで無理してミスはありましたけど、
本田もいるので、安心して見ていられました。
往々にして、こういう試合はカウンター1本でやられる場合があります。
事実、後半は結構危ない場面もありました。
そういう意味では、よく失点しなかったなぁと。


こうなると、ベストメンバーでないと勝てないというジレンマが。
連戦が続く今シーズン。新たな課題に直面してきました。
(北九州も同じ悩みを抱えているようですが)


それにしても、なぜ末吉はいなかったのでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする