goo blog サービス終了のお知らせ 

モンテとレッドウィングスの日々

モンテディオ山形、そしてパイオニアレッドウィングスをこよなく愛し続けています。

岐阜戦の報道等から

2017-11-20 12:12:44 | モンテディオ山形
まぁ、雪の中の試合はこれまでも何度もありましたけどね。
装備は真冬バージョンで望んだので耐えられましたが、
拍手するため、素手で応援していたので、しもやけが心配になるくらい冷たかったで
す(なりませんでしたけど)。

皆さん、お体大丈夫でしたか~


終わりよければ全てよし、みたいな最終戦になりましたが、
試合開始直後の失点は、猛反省ですね。
バイタルで、あれだけ逆サイド自由にさせてはあきません。

岐阜は、大木さん好みのパスワーク。
狭いところで、早いし、正確。
失点もそうでしたし、その後もしばらく翻弄されることになりました。
しかし、徐々に中盤でこちらが優位に立つと、最終ラインが不安定に。
サイドを何度も突破されピンチに。
岐阜が勝ちきれないのはこの辺なのかなと(人のこと言えませんが)。


後半、竜つぁんが左SBに入ると、高木が右のSHに。
これがはまって、右サイドからチャンスがどんどん生まれます。
高木、前目だと楽しそうに攻撃しますね(笑)スピードも生きるし。
一本、バイタル正面から強烈なシュートもありました。

雄斗も、1トップになって、カウンターがやりやすいポジションに。
ここが適性か?と思うくらいにチャンスを演出。2点決めました。


今日のような内容がいつも出来るとは思いませんけど、
カウンターの恐怖を相手に植え付けさせておく、というのは大事だなと感じました。
相手のラインを間延びさせて、セカンドボールを回収するためにも。


この試合ぐらいの攻撃力なら、助っ人補強なんて話も出てこなくなるんでしょうけど
ね(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする