goo blog サービス終了のお知らせ 

売上の創り方はココに聞け 事業プロデューサーTopdasの視点

3つの重点分野
・新しい売上をひたすら創ること
・東南アジアで商売を創ること
・事業を企画実行できる人材を創ること

挑戦その1:何が出来るか?

2007-08-08 | Company Profile

Topdas今年の目標の一つ、「リアル店舗」に挑戦します。
このブログで、その実現に向けての動きをご紹介して行きたいと思います。

 

 

私が、プロデュースをさせて頂いた「CHIKOあきんど本町」というビジネスの集合拠点が、オーナーが変わったこともあって、残念ながら今年一杯で閉店の予定。
私も大阪のベース基地として利用していましたが、心機一転新しい場所に移って、また新しいことを始めようと考えています。

新天地は、大阪市中央区南久宝寺町4丁目。元はフードバーの居抜きのお店。ここで9月からチャレンジをすることになります。
流行の小奇麗な店舗ではなく、事業を創出する場として、全く新しい視点、発想を取り入れたいと考えております。

 

当面の予定は、
9月サイレントオープン(Topdasのお取引先や事業プロジェクト仲間、クリエイターグループHitHit-Gallery関係者、何らかのカタチで名刺交換などをさせて頂いた方限定でまず公開します)

そして、11月Xデーにグランドオープン予定です。

 

さて、何が出来るか? 自身ワクワクドキドキ状態です。
面白そうだ!何か一緒に!関わってみたい!などご興味のある方は、是非お声かけ下さいませ。

 

ボランティアスタッフ、アルバイト、什器備品の提供など、今後ご協力もお願いして行きたいと考えております。
どうぞ応援よろしくお願い申し上げます。

また新しいこと Topdasから

 


おかげさまで3周年

2007-05-01 | Company Profile

Topdas株式会社はおかげさまで3周年を迎えました。



これもひとえに皆様のご支援ご協力の賜物です。
深く感謝申し上げます。

年初目標にも掲げましたが、今年はさらなる飛躍を目指しております。

・新規事業への投資(リアル店舗の運営)
・新事業会社の設立
・海外ビジネスの模索
・執筆活動

さらに、従来のプロジェクト型事業構築をより発展させるため、事業プロデューサー育成とコミュニティ活動をより積極的に進めて参ります。

これからの時代の新ワークスタイル”事業プロデューサー”による、新しい社会経済活動にご注目下さい!

Topdas株式会社 代表取締役 久保 修


Topdasのマーク誕生

2006-05-14 | Company Profile
 
 
Topdasのマークが誕生しました。

Topは「一番」という意味です。

Top ogは「勝者」
Top imは「一番を目指す」
Top killは「巧みな技術」

まん中のは「ゼロからの出発」、「和」、「人の輪」を意味します。

我々のプロデュースは常に進化し続けています。
実践可能な次世代ビジネスのプロデュースは
Topdasにお任せください。

Topdas会社概要

2006-05-14 | Company Profile
 
Topdas 株式会社 (トプダスカブシキガイシャ)
本社:大阪市中央区本町4-5-24 本町朝日ビル6F
東京office:東京都中央区日本橋3-2-14 日本橋KNビル6F
Footing Business Base 新宿、京都、高槻、天満、神戸、福岡

代表取締役 久保 修  (マーケット・プロデューサー)
・経済産業省近畿経済産業局 販路マッチングナビゲーター グループ代表
・ひょうご中小企業活性化センター マーケティングナビゲーター
・中小企業基盤整備機構 新連携近畿地域戦略会議事務局 支援専門委員
・大阪産業創造館 儲けティングプラザ 販路パートナー&アドバイザー
・CHIKOあきんど本町(起業家支援施設)ビジネスアドバイザー
・テクニカルデザイナーズネットワーク アシスタントマスター
・NPOインディペンデント・コントラクター協会 関西運営委員
・販売士、査定士

□HitHit-Gallery(外部プロワーカー):18名 (2007年1月現在)
□「売れるモノ、売れる仕組みを作る視点」ML会員:310名 (2006年9月現在)
□社外取締役監査役3社、新規事業顧問4社(2007年1月現在)
□新規事業プロジェクト支援4社(2007年1月現在)


 <登録・所属団体>
大阪商工会議所、大阪21世紀協会、関西ネットワークシステム(KNS)、世直し塾
大前研一アタッカーズビジネススクール(ABS関西)、HitHit-Gallery

<事業概要>
過去に前例の無い新しいビジネスを構想し、「売れるモノ売れる仕組み」として企画プロデュースします。またその製品やサービスを、実力・実績のあるセールスレップや関連企業に提供し、売上を伸ばすところまでサポートします。
売るプロデュースという観点から、業界分野は多岐に渡りサポートしております。

1.次世代ビジネスモデルの創造、開発、販売
2.新規事業、商品開発支援(外部ブレーン)
3.ビジネスプロデューサー育成
4.ビジネスプロジェクトマーケット(売買市場)の展開、運営
5.上記に関する全ての関連及び付帯業務

<主な実績>
□非常用電源及びフォークリフトバッテリー販路開拓(住友商事)
□京都伝統工芸、新商品開発、販路開拓(西陣、京鹿の子など)
□パブリッシングサポート販路開拓
□行政関連事業(近畿経済産業局、大阪都市型産業振興センター、兵庫など)
□日本文化海外紹介支援(京都町屋舞妓サポート)
□大手自動車リース会社(新規事業立上げ及び営業実践)
□デマンドコントロール(ESCO関連事業マーケティングサポート)
□産業廃棄物優良業者ネットワーク事業プランニング、共同出資会社設立
□デザイン塗装会社(事業拡張支援)
□蓄電池新商品開発(ESCOサービス)及び営業実践)
□人材プロデュース(色鉛筆画、写真家、陶芸家、レイキヒーリング、料理家)
□新形態ビジネスカフェ事業開発及び新サービスプランニング
□各種講演・セミナー講師
大手前大学、中小企業基盤機構、ICタグ(大日本印刷共同)、
CHIKOあきんど本町(セールスレップ)、銀行系リース会社営業セミナー
その他、中小企業支援コンサルサポートなど多数



お問い合わせ先メール topdas@@@gmail.com
@マークを1つに減らしてご利用ください (SPAM対策)
スカイプによるお問い合わせID topdas