トンサンの別荘

初代iMacが壊れ、本宅「マック鈴木家へようこそ」が更新できなくなったので、2010年9月27日よりこちらで情報発信。

ネットサーフィンが遅い。キャッシュを空にしたら ⇒ 「まとみ」がデフォルトに戻ってしまった。 (;ω;)

2015年07月19日 07時13分30秒 | パソコン

7月19日(日) 晴れ

ネットサーフィンをしていて、最近パソコンの表示が遅い。 
ネットで調べて、ブラウザのキャッシュを空にしたら表示は速くなったが・・・

Yahooメールや、このブログのログインが必要になった。当然だが。
これはメモ帳にパスワードなどが記録してあるので、すぐに復活できた。
しかし・・・




「まとみ」がデフォルトに戻ってしまった。
「まとみ」は情報をネットに上げておくのではなくて、パソコンの中に持っているのがこれでわかった。
これがあるとウオッチしているサイトが更新されたかが、一目でわかるので便利なのだ。
 



システムの復元で戻すこともできると思うが、このさい「まとみ」のウオッチしているサイトも更新しよう。
ブックマークは残っているので、ひと手間かければ「まとみ」も再構築(さいこうちく)できる。


--------------------------------------------------------------------------------
19日14時追記

午後からパソコンを起動したら、また表示が遅くなっていた。しかも・・・

あーっ、スマボも0に。(・ω・;)!!!  


おおなんと言うことだ。(≧ω≦)




インターネットエクスプローラーの方は


そのままなので、今後は両方クリックして行こう。

------------------------------------------------------------------------------------
19日14時半さらに追記

Facebookでログインしたら、なんと!!



寄付総額がInternet Explorerの分と合計されたのか急に増え、「あなたの称号」も「コントリビューター」から「マスター」になった。
しかも次の称号まで「あと57クリック」だって。ラッキー   ★\(^ω^)/☆ 
どういうことなのか、よくわからないが。
たぶんログイン条件が同じだったので、合算されたのだろう。
ということは、GoogleChromeとInternet Explorerの両方でのクリックはできないのかな?

-------------------------------------------------------------------
19日22時半さらにさらに追記

ログインしたら「まとみ」が戻ってきた。
ということは、情報はネットに保存されていたのだった。
よく考えりゃそうだよねー。





今村彩子さんを応援します。 
ドキュメンタリー映画制作のため自転車で日本を縦断したい!   


【ピアノ】 広い音域のアルペジオの練習

2015年07月18日 15時07分57秒 | 音楽

7月18 日(土) 曇り



左右の手を交互に弾く、広い音域のアルペジオを練習する。




レファラ-レファラ-レファラ-レファラ-レレ   (レファラの場合)
左531-右135-左531-右124-右15 と弾く。     (あれ、楽譜に左135と間違えて書いてあった)

4つ目のレファラの運指(うんし)が124なので難しい。
でも高音になるほど(右へ行くほど)135より124の方が弾きやすいし、先生から言われたとおり、8va(オッターヴァ アルタ)のレレを続けて右手で弾くときは135より124の方が近くへ持っていける。
できなければ、134でもいいと言われたが、124で練習中。



ドミソの繰り返しも同じ。


他にシレソとドミ(↑)ソがある。




 
左ドミソ(531)-右ドミソ(134) ・・・実は「最後の音だけ4の指で」と言われていたので、この運指で覚えてしまっているので124に修正中。
きっとピアノをきちんと習っていた人は、鍵盤をまたいで34で弾くなんてせず、言われなくても当然124にするのだろうなぁ。
弾いてみれば134よりも124の方が、ずっと弾きやすい。


  



  
意識しないとなかなか右124にならない。


  


毎日少しづつ練習。夜でもイヤホンで聞くことができる電子ピアノの長所を生かして。
イヤホンで聞くと、スピーカーから音を聞くのと違い、繊細(せんさい)な音を聞くことができる。


今村彩子さんを応援します。 
ドキュメンタリー映画制作のため自転車で日本を縦断したい!   


【憂国(ゆうこく)】 マスコミはマスゴミに。 自民党は自浄(じじょう)能力0に。

2015年07月17日 09時29分06秒 | 日記

7月17日(金) 曇り

あきれた!! こんなに日本がダメ
な国になるとは ( ̄~ ̄;


若者は怒っている。








志葉 玲さんのFacebookから。


年寄りも主婦も学生も怒っている。

国会前には“反対の声”増え続け…「安保」単独可決

 

“安保法案”本会議へ 国会前では反対集会





ところが日本のマスコミが伝えない。

6万人! 国会前デモの熱気を伝えないNHK、日テレ、フジはどこの国の報道機関なのか



だから読売新聞なんて読んでもダメだったんだ。(読売新聞は5月まで読んでいた。)

まあ、日テレも上のリンクのように報道していたし、調べたらNHKはNEWSWEBで少し報道していたが。

国会前 安保法案反対の人たちが抗議活動


自民党の中で、安倍総理のやり方があまりにも無茶苦茶なので、異(い)を唱(とな)えている議員たちもいる。

「この際、総選挙やるべきだ」 山崎拓・元自民党幹事長


しかし安倍政権の暴走を止めるほどの力は無い。
みんなそう思っているのに、だ


昔から自民党は嫌いだったが、今ほどひどいやり方をしている政権は無い。
安倍政権は戦後最悪の政権だ。

自民党に自浄能力は無いのか。

安倍政権の終焉(しゅうえん)は近い。

日本は世界平和のリーダーになれると思っていたのに、そうとう後退してしまった。(*`ε´*)ノ


今村彩子さんを応援します。 
ドキュメンタリー映画制作のため自転車で日本を縦断したい!  


あゆコロちゃんロボもだいぶ進化していた。

2015年07月16日 11時00分22秒 | 日記

7月16日(木) 雨

Youtubeで、体操をするあゆコロちゃんロボを見つけた。



なかなか細かくキレのいい動きをする。
時々介助の人の手が見えるが。  (*^ω^*)ポリポリ


最初はこんなところから始まった。
 

2013年10月




2014年4月  ん~、どうもあゆコロチャンらしくないなあと思っていたが・・・



今年1月、ついにあゆコロちゃんらしいロボットが完成していた。

神奈川)体操だって踊れちゃう あゆコロちゃんロボ


こちらはこちらで、別に開発が進んでいるのかな?
去年の動画だけど・・・




今村彩子さんを応援します。 
ドキュメンタリー映画制作のため自転車で日本を縦断したい!    


【ピアノ】 久しぶりに公民館のグランドピアノで。

2015年07月16日 00時00分01秒 | 音楽

7月15日(水) 晴れ

この間のピアノレッスンで、『アップライトピアノの鍵盤が重いなぁ』とつぶやいたら、先生が・・・
『公民館で弾いてらっしゃい』と。

そうだなぁ、なんとか始めから終りまで弾けるようになったから、練習してこようか。
そのうち公民館も、移転したら自由に借りられなくなるかもしれないし、今のうちだ。

ところがなかなか空いていない、今日は珍しく空いていたので弾くことができた。



久しぶりにグランドピアノで2時間練習してきた。


今村彩子さんを応援します。 
ドキュメンタリー映画制作のため自転車で日本を縦断したい!    


車庫にすだれを付けた。

2015年07月15日 10時23分04秒 | 日記

7月15日(水) 晴れ

車庫が空いた
ので、暑くなる前の朝のうちに すだれを付けてしまおう。




去年取り付けた梱包ひも(ポリプロピレン)がボロボロ。
ステンレスの針金に変えたので、結構時間がかかってしまった。



今村彩子さんを応援します。 
ドキュメンタリー映画制作のため自転車で日本を縦断したい!   


【手話】 ピアノと共通するところ・・・情景が目に浮かぶ。

2015年07月14日 07時39分54秒 | 手話

7月14日(火) 晴れ

ピアノのコンサートで披露(ひろう)する課題曲の練習は、最初は楽譜通りに弾くことに専念(せんねん)する。
そして楽譜通り(近く)に弾けたら、その曲の背景や、歌があったらその意味をつかみ、「情景を目に浮かべながら」自分なりの解釈を加えて弾くことを目標にする。 


手話も同じだなと思った。
先週の手話サークルの勉強会。
先生はろう者のUさん、手話通訳はKさん。
Kさんが言う『ほらっ、ろうの人の表現て素晴らしいでしょ。』 『情景が目に浮かぶでしょ。』
確かに。

日本語をしゃべれない分、その表現力はすごい。
相手に意思(いし)を伝えるため、使える機能を最大限に駆使(くし)して表す。
もう芸術の域(いき)に達している。
だから、表現力の豊かなろう者は、役者になる人が多いのだ。


手話通訳のKさんが白板に文章を書く。

1. あれが天の川である。
2. このバッグは丈夫で軽い。
3. 私には姉と弟がいる。
4. 姉は勉強を見てくれる。
5. おいしくて安いパンを買う。


1. 静かに歩きなさい。 しっかり歩きなさい。
2. 雨はすぐ上がった。 雨は急に降ってきた。
3. この子をもっと叱って下さい。 この子を厳しく叱って下さい。


1. ビルの完成が近いらしい。
2. この本は読んでしまいたい。
3. 姉はいつも私をお使いに行かせる。
4. そんなに怒らなくてもいいのに。 


これらの文章は、単語だけ知っていても伝えられない。
この文章を読んで、その情景を思い浮かべ、自分なりの手話表現(ときにはジェスチャーも含め)で、伝えたい相手にわかるように表す。
つまり、情景が思い浮かばないと、相手に伝えられない。

たとえば「2. この本は読んでしまいたい。」を、あなたならどうやって表しますか?

なぜ読んでしまいたいのか、その理由を想像するだろう。
単語だけ羅列(られつ)するのだったら、「この本を読みたい。」とか「この本を読む必要がある」になってしまう。
トンサンは『明日返すので』という理由づけをし、『この本読みたい』の後に『明日返す』を追加してみた。
この方法がいいかどうかは分からない。人それぞれに、いろんな工夫があると思う。


みんなが思い思いに工夫し、文章を伝えようとする。
U先生は通訳のKさんにもやらせる。
Kさんの表す表現を見て『さすがだな』と思ったり、『我々と変わらないな』と安心したり。 (*^ω^*)ポリポリ

そんな中で、若い人たちの成長ぶりは目覚ましい。
やはり、どんな行事にも積極的に参加し、ろう者と会話する。
その意気込みが急成長の源(みなもと)だ。
文章にとらわれないその表現力には、しばしば『なるほど!』と感心させられる。
 

音楽と手話・・・どちらも表現力が大切。

---------------------------------------------------------------------------
23時57分追記 


今日の手話サークルは交流会でした。
漢字当てゲームをやりました。 





 
今村彩子さんを応援します。 
ドキュメンタリー映画制作のため自転車で日本を縦断したい!    


【ピアノ】 ペダル記号を入れてもらった。

2015年07月14日 00時00分01秒 | 音楽

7月13日(月) 晴れ 室温34℃

いやあ、毎日暑い日が続く。今日は今年我が家の最高室温かな。


エアコンは取り付けてもらったが、なるべく使わないように小型の扇風機を出した。
省エネ・省マネー・暑さに耐える体づくり・汗を出して減量・・・・
しかし、ボーっとしてきて、練習は長く続かない。 (*≧ω≦*)


昨日のレッスンでペダルを譜面に付けてもらった。
トンサンが適当にペダルを踏んでいた個所とそれほど違うイメージは無かった。

が、・・・


この部分。楽譜的には、ずーっとペダルを踏んでいる事になるらしいが、聞いた感じこのようにした方がリズミカル。
すっきり聞こえる。
なので、最初のおたまじゃくしだけ伸ばす仕様にしてもらった。



トンサン「先生、ここは終りの×が無いですね?」と聞いたら、
先生「ここはアクセントペダルね。」

意味を聞いたが、忘れてしまった。
ネットで調べると・・・
HP-107 サポート情報

http://www.mc-club.ne.jp/digitalpiano/hp_107/02/index.html
 
ローランドのこの機種の真ん中のペダルは、「
アクセント・ペダル」と言う機能があるようだが、先生の言われているのとは違うようだ。
「アクセント」と言う名前からすると、この人が書いている「踏んで短く切る」が近いのかな。

雪の日のソリのベル~ペダルで抑揚




その前に出てくる同じ部分には、ペダルの指示は無いが、先生が付け忘れたのかな?




また、ここは最初の写真の部分とは違って、最後までペダルを踏む。
弾いてみてそんなに違和感はないが、リズミカルなバランスを考えると、最初の写真のように「ド」だけ踏んだ方が合うように思う。
でも先生が弾いてみて決めてくれたのだから、このまま練習してみよう。
うまく弾けるようになったら、これの方がいいと感じるかもしれない。


と言うわけで、これからはペダルも練習する。
そのほかに先生から指導されたこと。
1. 3連符の最初の音を強く。
2. 3連符の間隔を開けないで滑らかに弾く練習をする。
3. 3連符の最後は1・2・4の指で弾く。(今までは1・3・4で弾いていた)
4. 3連符の最後はゆっくり。


最後に先生は「まだまだうまくなるわよ。」と言ってくれた。
ということは、前回よりもうまくなったのかな。
と、喜んで練習を続けよう。 (@^ω^@) 



今村彩子さんを応援します。 
ドキュメンタリー映画制作のため自転車で日本を縦断したい!    

 


やっぱり100円ショップの缶切りはダメだった。

2015年07月13日 00時00分01秒 | 工作

7月12日(日) 晴れ

今日はお天王(てんのう)様のお祭りだ。
このお祭りについてはこちらの書類が、 良く意(い)を表している。
厚木小学校杉山校長先生の言葉

我が地区でもおみこしが回ってきたが、かつぐ子供が減り、今年のみこしは山車(だし)のように引っ張られてきた。
さて今日は厚木市市会議員選挙、それにピアノのレッスン日。
忘れないようにしよう。


今日の修理品   甚平(じんべい)

ファスナーのスライダーが片方抜けてしまった。
原因は下まで下がり過ぎると抜けてしまう。
入れ直して、下まで下がらないように糸で「下止」を作った。








--------------------------------------------------------------------------------------------
100円ショップの缶切りはダメだった。


缶詰を開けようとしたら、プルトップが外れてしまった。
たま~にあるなあ、こんなこと。
で先日買ってきた缶切りで開けようとしたが・・・


うまく引っかからず、なかなかすいすい開けられない。


原因は2つあると思う。
1. のふちに引っかかる爪の間隔(上下の)が空きすぎ。
2. 缶切りの刃が缶のふちから遠い。


で、缶切りのてこになるところを内側に曲げようとしたら・・・


折れてしまった。(>ω<)


てこ無しで開けられるか?
刃と爪の間隔を狭くしてあけてみる。



なんとか開いた。


ちゃんとした缶切りを買ってこなきゃ。
安物買いの銭失い。(┳ω┳)

以前使っていたこんなのを探しているんだけどなぁ。




今村彩子さんを応援します。 
ドキュメンタリー映画制作のため自転車で日本を縦断したい!   
 


100円ショップを探しに藤沢方面へ。

2015年07月12日 00時30分24秒 | ポタ&買物

7月11日(土) 晴れ

100円ショップを探しながら、藤沢方面へ走ってこよう。

走行距離 43.1km・・・サイコンは途中で消えていたので、実際の距離はそれ以上。

SONYの裏から相模川右岸の土手道。

 
「相模川ほほえみ広場」  前方に工事中の新東名の橋。




振り返ると水道橋。 向こうに見えるのが「相模大堰(おおぜき)」



戸沢橋の上から新東名の橋の工事を見る。
今日は土曜日なので、釣り人も多い。



目久尻川(めくじりがわ)を越える「用田大橋」を渡る。県道22号線。




歩道から目久尻川のサイクリングロードに降りる道も完成していた。



そのまままっすぐ県道22号を進む。今までは新幹線に沿って曲がっていたので、この道を走るのは初めて。
結構な登り道だ。新幹線が通った。

この道ができたので、従来の県道22号を通る車は減った。

写真はグーグルマップストリートビューから。
ここのサンクスはできてそれほどたっていないが、読みが甘かったのではないか。



県道22号の直線部分に入ると、新しくできたスリーエフが。
便利になって交通量が増え、こちらはお客も増えたかな。



途中22号から離れて南へ向かうと、ここに来た。「秋葉台公園」



案内図がテープで貼られている。変更中?


さてこの近くに100円ショップは無いか。
ネットで探してから来れば良かったな。
地図も持ってこなかったし・・・計画性が無い。(・ω・;)!!! 


この地図を見ると南の方に住宅地がある。
このへんにあるかも? 行ってみよう。



それにしても暑い。サイコンで温度を見ると、33℃。




あ、出発前にこの中に入って涼みながら・・・ほとんど冷房をきかせていなかった。(×ω×)  「秋葉台文化体育館」



団地の中を抜けてここへ出てきた。コーナンのある建物。
コーナンと100円ショップ・キャンドゥを見る。特に興味をひくもの無し。
東急ストアでパンとコーヒーを買う。



ここの公園で食べよう。「二番構(にばんがまえ)公園



藤棚の下。豆のさやがいっぱいぶら下がっていた。



フジロードの4番にいる。



隣りのベンチにカメラを置いて自撮り。



水の音を聞くと、ホッとする。



藤沢には公園が多い。「舟地蔵公園

「新湘南バイパス」の側道を走り、国道1号と東海道線を越えて、南へ向かう。
サーフボードを抱えた自転車が多くなってきた。
このままいくと国道134号に出てしまう。そうすると100円ショップは無いので、平行した道を走る。


道路に「祝 浜降祭」の横断幕が。←このページで初めて「ドローン禁止」のマークを見た。

「浜見平交番前」から北へ向かう。


この辺は新築の家や、団地も多い。振り返ってみたところ。右側は造成中。



ここに100円ショップ「シルク」を発見。 あ、前に来たことがあるな。
平塚の「シルク」が無くなったので、「シルク」は久しぶりだ。
しかし興味のあるものは無い。


ジャンボもなかアイスを買って、階段に座って食べる。
食べながら目の前の道を走る自転車を見ていると、ほとんどが右側通行をしている。
どうして??
右側通行は北へ向かう自転車。
南へ向かう自転車は左側通行をしている。
当然はち合わせ。右往左往している。
ほとんどの自転車が右側通行だ。
これには何かわけがあるに違いない。



原因はこれだった。
左側を走っていくと、歩道が無いので車道を走り、坂を登らなければいけない。
トンサンはわざわざ右へ移らずに車道を走ったが。



東海道線をくぐった後、この松並木の道を走ってきた。(振り返ってみたところ)



で、進行方向には二つ目の鳥居が。



「鶴嶺八幡宮」  「浜降祭」はここと寒川神社が合同で行ったのが起源とのこと。
浜降祭について

さて帰りは相模川の左岸の土手道を走ってみよう。


「茅ケ崎市環境事業センター」の横から、相模川土手道へ上がる。



銀河大橋をくぐるためにいったん土手道を離れ、また上がってきたところ。



進行方向を見る。こちらの土手道は右岸と比べて人が少ない。


しばらく進むと・・・


ランニングなどしている人が少ない理由はこれだ。
この先は草ボウボウ。行けるのかな?
すると向こうから自転車が走ってきた。行けるらしい。



「寒川浄水場」まで来た。ここから相模縦貫道の下を走っていこう。
相模縦貫道が上下2段になっているのは『場所が無いから』と、浄水場の人から聞いた。



ヒメジョオン等の野草の花や、ピンと上に伸びた草の葉が、なんかいいな。



またここに来てしまった。砂利道。車が来たらよけられない。
端を走ると草の葉で手足をこすられ、真ん中を走ると踏み固められていないので走りにくい。



戸沢橋を渡って、新東名の工事現場。右の方から、相模川を越えた新東名がつながって来る。
新しくできた道の先は、先日写したトンネルの上の道。
SDカードを買いに。


結局 新しく100円ショップの店を発見することはできなかった。
こうしてみると厚木は100円ショップがたくさんある。


今村彩子さんを応援します。 
ドキュメンタリー映画制作のため自転車で日本を縦断したい!  


晴れた!  出かけようとしたら、パンク!!

2015年07月11日 07時19分45秒 | スポーツ自転車の修理・整備・改造

7月10日(金) 晴れ

今日の修理品    イヤホン

イヤホンのコードが割れた。


何度も修理しているイヤホン。
矢印が今回 経年変化でコードの樹脂が硬化して割れたところ。
右側のセロテープが巻いてあるところが、以前同様に割れて直したところ。
今回も瞬間接着剤で固め、テープで補強して直す。

イヤホンはみんな、コードが痛んで捨てることになる。
丈夫なコードのイヤホンは無いものか。

---------------------------------------------------------------------
長く続いた雨が上がり晴れた。
すだれを掛けよう。


西日を防ぐために、玄関にすだれを掛ける。




外の風を入れるために、目隠しにすだれを掛ける。


あと、日差しを弱くするために車庫の屋根の下にすだれを掛けたいが、車が出ているときをねらわないと。


--------------------------------------------------------------------------------------------
ようやく晴れた。午後から走ってこようとランドローバー(クロスバイク)を出したら・・・


パンクしている!!


パンクの鉄則・・・まずバルブを疑ってみる。
バルブを外したら・・・


「ポッ」と緑色の液体が飛び出した。
『なんだこれは!?』



タイヤを押すと結構出てくる。




タイヤを外しパンク修理。




チューブに水を入れ、中の液体を出す。
緑色の液体と一緒に白いドロドロが出てきた。
が、全部出ない。途中で詰まっている。
針金でたまっているドロドロを掻(か)きだす。



パンク箇所はここだ。パッチを貼る。


あれ、さっきのドロドロがサンダルについて取れない。

歯ブラシでこすってもダメ。
ワイヤーブラシでこすっても、溝に入っているところは取れない。
コンクリートの床にもいっぱいこびりついている。
なんだこれは?



千枚通しで掻きだす。




底についているのを見ると、紙の繊維(せんい)のような感じだ。

どうやら、前の所有者がパンク修理材のようなものを入れたようだ。
こんなものを使うと後で苦労する。

パッチを貼った後、空気漏(も)れを確認したら・・・あれ、他のところからも漏れている。


これはなんだ? 細かい穴が連続して空いている。
そのうちの1か所が中まで貫通(かんつう)していて、空気が漏れていた。
こんなものは初めて見た。



パッチを貼り、他の穴もふさぐようにチューブを切って張った。




こちらは最初にパッチを貼ったパンク箇所。


これで直ったと思ったら・・・


今度はバルブから空気漏れ。
(×ω×)




左が空気漏れのバルブ。100円ショップで買った「スーパーバルブ」とかいう虫ゴムのいらないバルブだ。
右の普通のバルブに交換する。



タイヤももうダメだ。このタイヤは2トーンカラーになっているが、その境目に近いところがひび割れしている。
遠くまで行こうと思ったら、交換しておかないと不安だ。


と言うことで今日はパンク修理で終わってしまい、出かけられなかった。 (;ω;)


今村彩子さんを応援します。 
ドキュメンタリー映画制作のため自転車で日本を縦断したい!   


ピアノの録音をきれいにしたいのだが・・・

2015年07月10日 15時00分00秒 | 音楽

7月10日(金) 晴れ

午前中 医者と床屋へ。

昨日、ピアノの録画をとる時に、カメラのマイクではきれいな音で撮れないので、直接ピアノの出力をとりたいと思い、いろいろテストしてみた。


しかしデジカメには外部入力端子は無いので、映像はデジカメで撮り、ピアノの音はパソコンでとって合成することにした。

(デジタルのビデオカメラがあれば、そんなことはしなくても良いのだが・・・)


まずピアノの「OPTIONAL  OUT」から出力を取り出しパソコンのマイク入力に入れる。


パソコンにAUX入力があればよいのだが、マイク入力しかないので、そうとう入力を絞る。
しかしノイズだらけ。


使えない。


次に「AUX  OUT」からの出力をパソコンのマイク入力へ。


これも同じくダメ。




むか~し買った、マイクミキサーでピアノの音を絞ってみた。




しかしどうしてか、出力されない。


きれいな音で録音するのは、とりあえずあきらめる。
今度は先生の演奏を、ピアノから出力してみよう。(以前はパソコンの出力をラジカセで大きくしていた。)



イヤホンジャックからの出力を、ピアノの「OPTIONAL  IN」につないでみる。




「OPTIONAL  OUT」はピアノの音量ボリュームに関係なく、大きな音で出た。
これはパソコン側の出力を調整して使えた。


うーん、電子ピアノで拡声はできたが、電子ピアノから直接音を録音できない。
AUX入力端子付きの録画機を探すか。
デジタルビデオは高いから、ドライブレコーダーにそんなのが無いかな。



いろんなケーブルを引っ張り出したので、居間もごちゃごちゃだ。 
(*≧ω≦*)



今村彩子さんを応援します。 
ドキュメンタリー映画制作のため自転車で日本を縦断したい!   


【ピアノ】 レッスンの記録。

2015年07月09日 13時22分53秒 | 音楽

7月9日(木) 雨のち曇り

動画の練習記録。6月27日のに比べると1分縮まった。



Youtubeにアップするのに、1時間以上かかった。 (+ω+)
まだ迷い箸(はし)、じゃない、「迷い鍵盤」・・・公開できる状態じゃないが・・・


今村彩子さんを応援します。 
ドキュメンタリー映画制作のため自転車で日本を縦断したい!   


新聞をとらなくなって、選挙公報が来なくなった。

2015年07月08日 22時49分48秒 | 日記

7月8日(水) 曇りのち雨

読売新聞をとっていたがやめた。
社説なども、前からかなり政府寄りの意見で、『反対意見を見るのもいいと思って』読んでいたが・・・
沖縄や、国会議事堂周囲のデモの記事が書かれていなかったり、情報自体も偏っているので金を出して読む必要はないかと。
今はネットで情報を収集している。

なので選挙公報が届けられなくなった。



厚木市のサイトを見ると『7月9日(木曜日)ごろから、市役所、公民館(地区市民センター)、本厚木駅、愛甲石田駅、農協、郵便局などに備える予定』となっている。


PDF書類でダウンロードすることもできる。





記載されている注意事項がある。

(注意事項)
 選挙管理委員会ホームページに掲載された選挙公報の取扱いについて、次のような場合(例示)には、公職選挙法第142条又は146条に抵触することがありますので、ご注意ください。
(1)選挙管理委員会ホームページに掲載された選挙公報をプリントアウトして、不特定又は多数の者に頒布。
(2)候補者等以外の者が、選挙管理委員会ホームページに掲載された選挙公報のデータを添付した電子メールを送信。また、特定の候補者等の選挙公報のみを抜粋して添付した電子メールを送信。 

まあ、プリントアウトして自分で見るのはいいのだろう。
でもインクも紙ももったいない。
パソコンの画面で見るにはPDF書類が分かれているので不便。
やっぱり明日どこかに、取りに行くか。


しかし、新聞に折り込むという方法は時代遅れだな。
先日テレビでやっていたが、「若い世代から年寄り世代まで全部の世代で、新聞を読む人は4割以下」と言っていた。
こんな記事もある。

1987年がピーク、そして2020年頃には…新聞の推定購読者数の推移と今後予想(2015年)(最新)

厚木市広報の配布ルートで配って欲しいものだ。



今村彩子さんを応援します。 
ドキュメンタリー映画制作のため自転車で日本を縦断したい!  


【手話】 静岡へバス研修旅行。

2015年07月06日 16時43分04秒 | 手話

7月5日(日) 雨

バス研修旅行なのに、あいにくの雨。天気予報では東京・静岡『大雨注意報』が出ていました。
でも外を歩くときは雨がやんだりして、結果はとても楽しい旅行でした。

行先 
「キリンディスティラリー富士御殿場蒸留所(ふじごてんば じょうりゅうしょ)」工場見学 ⇒ 「時の栖(ときのすみか)」で昼食 
⇒ 「クレマチスの丘」 庭園美術館の散策(さんさく) ⇒ 「伊豆フルーツパーク」メロン試食・おみやげ買物


出発 8:00  帰着 18:00予定が17:10
数えなかったけど30人くらいだったのかな、ろうの人も多かった。
手話通訳者も依頼した1人のほかに2人も参加され、心強い。
それに、なんといっても今回は通訳者を目指す3人の活躍が目をひきました。


バスガイドさんも張り切って手話であいさつ。
『手話を10個覚えます。』・・・最後にみんなに披露(ひろう)してもらったら12個もできた。
みんな『すご~い!! 』
通訳者を目指すTさんが通訳。
胸から下が見えないので、バスの中は手話がやりにくいね。



「キリンディスティラリー富士御殿場蒸留所」に到着。
バスは早いねー、ここまで1時間で来ました。
去年トンサンが、この近くまで自転車で来たときは8時間もかかった。 (≧ω≦;)



ウイスキーシアターの入口には、ウイスキーやブランデーの見本がずらり。



工場見学ツアーに出発。



手話通訳はTさん。



蒸留釜(じょうりゅうがま)の説明を聞きました。



『さわって体験してください。』と言われてみんなで、なでなで。



手話通訳を目指すYさんの手話通訳。
やっぱり子供は落ち着かないなあ。まあ、だから子供らしいんだけど。



手話通訳を目指すKさんの手話通訳。



工場見学が終わって、お待ちかね「試飲コーナー」。



トンサンもハイボールとストレートで2種類のウイスキーを試飲しました。
これだけで結構酔ってしまった。
ろうのHさんもハイボール1杯で、顔が真っ赤。ジュースを飲んで薄めていました。 (@^ω^@) 

御殿場市観光協会の工場見学のページもわかりやすい。


さて、バスに乗って昼食会場へ移動。


時の栖(ときのすみか)」グランテーブルでお昼。



Sさんのお子さんMちゃんに撮ってもらった写真。
よく撮れている。暗いのでトンサンが写した写真も、もっとぼけていた。



お世話になった幹事のFさん。巧(たく)みな手話でみんなに説明します。



バンドの演奏も聞こえてきました。 『あー、もうお腹いっぱいだわ。』



子供達はトイレ横にゲーム機を発見して・・・



『あ、出た!! 』



雨が上がった「クレマチスの丘」 子供達は元気いっぱい走りまわっています。



「ヴァンジ彫刻庭園美術館」の常設コレクションのひとつをのぞき込むMさん。



石の川を渡って・・・



「あぶない、すべって転ぶよ! 」







『なにこれ? こわ~い。』




傘(かさ)を持ったらバッティングだよね~。トムくん。



彫刻(ちょうこく)を見てあれこれ。



さてそろそろ中へ。『あれ、こっちにも何かある。』



「ヴァンジ彫刻庭園美術館」内の展示を見る。







『芸術ってわかんねえなぁー。』 『うん。』



画面中央の『木の赤ちゃん』みたいのが、かわいらしい。



塔(とう)仕立てのクレマチス。







『あ、あそこにメダカ! 』 『どこ? どこ? 』



まだスイレンも咲いていた。あまり見たことの無い種類だね。



『あっ、あそこにいる! 』















確かこれもクレマチスの一種だと思ったけど・・・



スズランみたいなクレマチス。 これは
【カイウ】という種類のようですね。



Clematis Garden



そして最後に寄ったところは・・・


伊豆フルーツパーク



食べごろのメロンを試食しました。

マスクメロンは1玉2100円~2300円くらいで売っていました。
トンサンはお土産をここで買いました。


帰りのバスの中で、ろうの人たちが、『夕張メロンの値段いくらだと思う? 』ってトンサンに聞いてきた。
トンサン「高いので1万円。」
ろうの人たち『いやいや、そんなもんじゃない。車の値段と同じだ。』と言う。
トンサン「まさか、冗談(じょうだん)でしょ。」
ろうの人たち『うそじゃないよ。本当だよ。』
トンサン「じゃぁ、250万円。」・・・絶対そんなことあるはず無いと思いながら・・・
ろうの人たち『その2倍だよ。ってMさんが言っているよ。』と。

まさかそんなことは無いだろうと思い、今ネットで調べてみたら・・・
夕張メロン初競りで2個250万円!08年と並ぶ過去最高額

どういうこと!? (@ω@;


バスの中では4人1組のチームに分かれ、クイズをやりました。
トンサンのチームは、集めてきた紙の資料だけではわからないところが2つありました。
ここでろうのUさんが持っていたiPadが大活躍。
ネットで調べて回答。
トンサン達のチームは・・・やった!! 1位になりました!

ううむ、ネット社会の今は、ろう者はもはや情報弱者ではないなぁ。 (*^ω^*)ポリポリ


アルコールがいっぱい飲めて、いっぱい食べて、デザートにメロンまで食べて・・・
大満足のバス研修旅行でした。
幹事のFさん、Tさん、Kさん ありがとうございました。

今村彩子さんを応援します。 
ドキュメンタリー映画制作のため自転車で日本を縦断したい!