8月29日(木) 晴れ
ペダルを追加してもらってから、なかなかリズムが取れない。
ようやくこのごろペダルを踏むタイミングがわかってきたので、ちょっと記録しておこう。
ちゃんとした三脚を使わず、100円ショップで買った三脚を使い、ミシンの上に置いて撮影したので、近すぎて顔が映らなかった。
まぁかえっていいか (*^ω^*)ポリポリ
今日の修理品その1 洗濯ハンガー
折れたピンチは別のものに交換。
でもフレームも折れている。
フレームはアルミパイプでつなぐ。
そして竹製割箸で補強。
でもまあ、もう限度だよねぇ。
満身創痍(まんしんそうい)の洗濯ハンガー。
折り畳みは壊れたので、木で補強。物干しざおをつかむクリップは別のものを添えて。
折れたピンチは交換。折れたフレームも補強。
修理もこれで最後だな。
今日の修理品その2 サイクリング用手袋
修理したところが破れ、さらに新しく別のところも破れた。
こんなになると普通の人は捨てるだろう。 (*^ω^*)ポリポリ
でもトンサンは違う。修理するぞ!!
取ってある皮の中から・・・どれにしようか。
完成。 ★\(^ω^)/☆ パチパチ~
見てくれなんてどうだっていいや。
なるべく永く使うことが大事。
最新の画像[もっと見る]
-
画像フォルダーがいっぱいになったので、「トンサンの隠居部屋」に引っ越します。 5年前
-
画像フォルダーがいっぱいになったので、「トンサンの隠居部屋」に引っ越します。 5年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
トンサンの影響を大に受けています。わたくし。へへへっ
前記事のオキナワスズメウリ
はじめて見ました。可愛い!
どうやら春蒔のようなので
来年は是非ベランダに植えてみたいです。
いい写真みせてもらいました
カラスより小さいからスズメウリなんですね。
現物は目久尻川サイクリングコースの起点、用田橋の公園にありますよ。