goo blog サービス終了のお知らせ 

トンサンの別荘

初代iMacが壊れ、本宅「マック鈴木家へようこそ」が更新できなくなったので、2010年9月27日よりこちらで情報発信。

「レモン」はやっていたが、とくに珍しいものは見つからず。

2018年01月04日 00時00分01秒 | ポタ&買物

1月3日(水) 晴れ

おととい「レモン」に行ったら休みだったので、今日もう一度行ってみた。

平塚の100円ショップ「レモン」は休みだった。

走行距離 26.79km


今日は富士山も良く見えていたが、写真に撮ったら写って無い?



新東名(工事中)下。ここまではおとといと同じルート。


このあとは県道22号を通って、渋田川沿いに下ろう。


渋田川沿いの道、県道605号。



富士山も良く見える。

しばらく走り、富士山の写真を撮るために、県道605号を離れる。



この辺が手前の山などが低くなっていて、良く見える場所かな。




このまままっすぐ西へ向かって走ってみる。



あ、北風が強くて、ランドローバー(自転車)が倒れた。



川があった「新川」と書いてある。
この先へ行くと、小田厚の側道に出てしまう。
新川の土手道を行こう。



しばらく走ったが、砂利道と草道で疲れる。



この先も草道なので、ここで県道605号に戻ろう。



あれ、ここも「新川」だ。



「向田橋」



「城島小学校」のところからまっすぐ南に下り、住宅街を抜けてここへ出た。
あれが渋田川の土手道だ。



「レモン」に到着。


久しぶりの「レモン」だったが、珍しいものは無く、手ぶらで店を出る。



渋田川には今年も黒い「オオバン」がいたが、これは色が違うなぁ。カモかな?



北風が強い。耳と鼻が痛い。
「レモン」を出たあとマスクと耳当てを外していたが、再びつける。



新幹線ガード手前。「オオイヌノフグリ」観測場所。



あ、タンポポが咲いていた。しかももう咲き終わったのが周りに。早いな。



「オオイヌノフグリ」も、もう咲いていた。
なんだか今年は早い。

このまま国道129号を走るのは北風が強いので、道を超えて129号の東側の住宅道を走る。



県道22号を超え、いつもの道に。


どこかに変わった100円ショップができていないかなぁ。
「オレンジ」も「シルク」も無くなってしまったし、100円ショップめぐりも楽しくなくなってしまったなぁ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。