1月1日(月) 晴れ
しばらく行っていないから、平塚の100円ショップ「レモン」までポタリング。
でも「レモン」は休みだった。
走行距離 26.2km もっといっぱい走ったように感じたのだが・・・
よく晴れているが、かすんでいて富士山は見えない。
新東名の工事も正月休みだ。
この辺の景色も変わるなぁ。
あれ、畑の中に囲われた一角。
よくお墓があったりするのだが、なにもなさそうだな、ちょっと見に行ってみよう。
後ろを振り向くと、牛がたくさんひなたぼっこしていた。
やっぱり何もない。木で囲われた畑だった。
あれ、ここまで歩道が伸びていた。
ここは富士山撮影ポイントなんだが、今日は見えない。
いや、肉眼ではランドローバー(自転車)の上の方にかすかに輪郭(りんかく)が見えたが・・・
誰も歩いていないので、歩道を走る。
ここのコンビニ「デイリーヤマザキ」も無くなってトラックの駐車場になった。
新幹線撮影場所で、グッドタイミングで撮る。
実は、これは動画で撮って、いいところを切りぬいた。
「レモン」まで遠かった。やっと来たのに・・・今日・明日休みだ。
最近正月休みを取る店が増えたかも。
それでいいんだけどね。正月くらい休まないと。
セブンイレブンでコーヒータイム。
ありゃ、抽出マシンが1台から3台に増えている。
さあ帰ろう。
新幹線ガードの北側。新しい道を作っている。
ここは「ツインシティ」だ。
「トンサンの別荘」内「ツインシティ」で検索した結果。
ここにあった植物や植木を売っている店が無くなった。
よくおやじを連れてきてやったのだが・・・
国道129号の両側は広い範囲で造成中だ。
振り返ってみても。
あれ、こんなところが地下道になっていた。新東名の立体の下。
いままで車道を走っていたので、気がつかなかった。
潜らせなくても十分な高さがあるのに、なぜ?
もしかしたら、新東名などいっぱい立体道路があるので、その下を駐車場にして車の出入りが多いし、近くに小・中学校があるので地下道にしたのかな?
この地下道はジーンズ「マルカワ」の北側にある。
地下道をくぐって出てきたところ。
「自転車はおりて通行するように」と書いてあるが、通る人はほとんどいないし、距離は長いので、みんな乗って通るだろうな。
今日は休みのガソリンスタンドも多い。
玄関に入ったら、『あれ、こんな飾りやってあったんだ。』
最新の画像[もっと見る]
-
画像フォルダーがいっぱいになったので、「トンサンの隠居部屋」に引っ越します。 5年前
-
画像フォルダーがいっぱいになったので、「トンサンの隠居部屋」に引っ越します。 5年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
-
バスポンプ故障 ⇒ 分解。 6年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます