goo blog サービス終了のお知らせ 

トンサンの別荘

初代iMacが壊れ、本宅「マック鈴木家へようこそ」が更新できなくなったので、2010年9月27日よりこちらで情報発信。

コーヒーカップ・スローパンク・・・いろいろ修理、できたりできなかったり。

2014年08月21日 13時08分45秒 | スポーツ自転車の修理・整備・改造

8月21日(木) 晴れ   暑い。 昨日は34℃、たまらずエアコンを入れた。今日もか。  

広島は大雨で土砂崩れ。 39人死亡、7名不明(21日12時)となっている。
海外では、中東の内紛・アフリカの伝染病などで大勢の人が危険にさらされているが、日本でも各地の災害で人が亡くなっている。
時代が変わっても、人が生きるのは大変なことだ。


さて今日は色々と修理。

今日の修理品1      コーヒーカップ・・・4度目の修理

お気に入りのコーヒーカップの取っ手が取れてしまった。
以前修理したところだ。



また2液性の接着剤で貼り付けよう。
今度で修理は4度目だ。

買ってはみたものの、何に使ったらよいか・・・



以前割れたところではないところが割れている。


今日の修理品2      片手なべ


取っ手が動いてしまうので、2液性接着剤を塗ってみた。効果はあるか?


今日の修理品3      スローパンク

先日の修理ではやはり直らず。

スローパンク修理。でも直らないだろうなぁ。



パンクしたチューブの数々。直すのは無理なので、ほかの用途で使おうととってあるのだが・・・
上の4本はママチャリに使っていたもの。下右の2本はメリダで使っていたもの。
替えのチューブは、間違えて買ったパナレーサーの英式チューブしかない。
メリダは米式バルブだが、携帯用ポンプも家で使っているポンプもアダプターがあるので問題なく使えるが・・・


さてどうしようか? もう一度パッチをはがして、元の穴から修理し直してみようか?


ということで、後輪を外すと面倒なので、チューブだけ引き出して。




ありゃ? ぜんぜん泡は出てこないぞ?
もしかして別の個所がスローパンク?




全部引っ張り出して、ていねいに見たが、泡の出てくるところは無し。

じゃあなんでスローパンクになるのだろう?



スローパンクは直せないまま、元に戻す。
もういいや、このまま使おう。 (-ω-)・・・
出かける前に空気を入れて。