昨日の写真の露出を上げてみると・・・

おーーーーっと!これは新幹線ではあーりませんか!?
そう,日通のCMで有名になりましたが,新幹線の陸送シーンをねらって出撃したわけです。
この写真を撮った日は,真ん中の車両を輸送する日だったので,やっぱ新幹線の顔と言える1号車の輸送日にあわせて昨晩,出発したわけです。
岡崎を出発したのは午前12時。
だいたい12時45分頃,現場に到着。

おおおおおおっすでに新幹線N700が出撃準備を整えています。暗闇に紛れて,いつのまにかスタンバイをしていたわけです。

「2」という数字が確認できるでしょうか。まずは2号車から出発です。線路以外のところに新幹線があるというのがすでにアンニョイな感じがしていいですね。
製造されたばかりの新幹線N700,世間様にお披露目です。

現場で交通整理をする人たちの軽いミーティング。
現場に緊張感が走ります。

この日は,なんとテレ朝が取材に来てました。
実は,このレポーターの人にインタビューされたんですが,関東地区しか放映されないと言うことで,テレビに出るかどうか分からず,残念!
いよいよ芸能界デビューかと思ったのですが・・・。
ちなみに,関東地区で放映されているのは「サタデースクランブル」
で,レポーターは本間アナ。

この人です。美人な人でしたよ。
おっと,そうこうしているうちに!

開門し,門ギリギリまで輸送車が寄せてきました。
午前1:00
しゅっぱぁ~つ!

微妙な歩道との段差があるので,慎重に出て行きます。

道路に出ると,すぅーっと出て行きます。

かとおもったら,タイヤの可動範囲を調節するために一旦停止。
しばらくして,2号車は旅立っていきました。

いよいよ1号車がスタートします。
Take offは1時45分。

この陸送を担当するのは日本通運。
ペリカン便だけでなく,こんなものまで運んじゃって,あんたはエライよ!

車体下部のイルミネーションが点灯しました。
準備完了!って感じです。

門の正面までやってきます。
2号車と同じように,ここで一旦停止。

一度照明を落として

GO!!!!!!!

汽車は~闇を抜けて~光の海へ~(銀河鉄道999オープニングより)

夢が~ちらば~る~無限の宇宙さ~(銀河鉄道999オープニングより)

星の~架け橋~わた~って行こう~(銀河鉄道999オープニングより)

人は誰でも~幸せ探す~旅人のようなもの~(銀河鉄道999オープニングより)

希望の星に~めぐりあうまで~歩き続けるだろう~(銀河鉄道999オープニングより)

き~っといつかは 君も出会うさ(銀河鉄道999オープニングより)

青い~小鳥に~(銀河鉄道999オープニングより)
(歌 ささきいさお)

流し撮りは難しい(汗;)

一旦停止。

可動範囲の調節。

今がチャーンス!

新幹線の正面ショット。こんなの,線路の上に乗らない限り撮れませんね。
おもわず,「あっ!どもっ!チワッス」と頭を下げてしまいます。

下の方からなめるように見上げるN700。

乗務員室の窓に「Z32」と書かれていますが,これがこの車両の番号。いつか東海道新幹線として出会うときが来るでしょう。そのときが楽しみです。
ちなみに,今年度のN700の陸送はこのZ32がラストみたいです。

新幹線が再び動き出したのが午前2時近く。浜松駅までの旅の安全を祈りたいですね。