goo blog サービス終了のお知らせ 

僕たちの天使

私の愛する天使たち、ネコ、山P、佐藤健君、60~80年代の音楽、バイクなどを徒然に語っていきます。

オトメちゃんが母親になっていました。

zooさん、お元気ですか。 もうご承知かもしれませんが、オトメちゃんが お母さんになっていましたね。市川動植物園のHPに 2013年、オトメちゃんがお母さんになっていたことが載っていました。赤ちゃんを抱いてカメラ目線です、オトメちゃん。こんなに嬉しいことはない。またブログを再開してくださることを願っています。 このブログの2014年8月4日の記事を読んでください。

(9/5)史上最大の恋のABO

2009年09月05日 09時49分52秒 | 名曲
久々に良いお天気に恵まれて
洗濯も2回。
外に干せるのが嬉しい。

山P、仕事復帰ということで
良かったね。
本当に良かった。
ずっと疲れていたんだね。

こんなとき
恋のABOの素敵なダンスを観たくて
某動画を探していたのだけれど
あの24時間で
この曲、やったんですね。
知らなかった。
今更の私です。
そして
何度も再生。
とてもにぎやかに楽しく参加者が踊っていて
お祭りらしい雰囲気でした。
バックで踊っていたダンス甲子園の子供たちが
張り切って踊り
華を添えていたね。
この曲
今年のナンバーワンの曲だなあ。
メロディが覚えやすいし
テンポも中くらいだし
踊りも踊りやすいし
こういうお祭りにはピッタリの曲。
観て楽しむ、というより
参加して楽しむという曲。
そういう曲は長く愛されますね。
青春アミーゴがなぜか
切なかったので
この曲で盛り返した感じ。
いつ歌ったのか(アミーゴの前か・・アミーゴの後ずっと観ていたから)
全然知らなかった。
希望yell
weeeek
青春アミーゴ
しか私観ていなかった。
ああ、良かった、気づいて。
また観てきます。

(9/5)亮ちゃん復帰のドラマを観た

2009年09月05日 00時11分42秒 | ネコ
もう
夏の決着をつけないうちにどんどん
秋の気配を感じていく
どんよりとした天候が続き
低温
日照不足

そんな毎日だ
そうこうしているうちに
真夏の暑さを体験しないまま
秋が深まっていく

虫の音と
冷たい空気の中でその虫を狙っているガマガエルたち
数が減って
またそれにも寂しさを感じている
真夏なら
向かいの家の庭からこちらの庭に向かってフェンスをくぐり抜けて
来ていたのに
この夏はその姿を1匹も見なかった
夏の風物詩だったのだ

さて
我が家のネコ
タヌが元気がない
元気がないというより危篤状態である
ここ数日
食欲なし
友人が来訪した先週の土曜日には
自ら出迎えるしぐさをしていたので
あの時は調子は良かったのだろう
その次の日くらいからか
食欲がなくなった
火曜日には焼き魚を珍しく食べたので
安心したが
後に吐いていた
タヌはちょこちょこと食べるネコ
食べては大量に排便
その日常の決まったサイクルが狂い始めた
見る見る痩せていく
今日は牛乳を飲んだが
足元がふらついてほとんど動かない

ダイジローもそれに合わせてほとんど食べない

具合が悪いときは食べずに
暗い所に入ってじっとしていることも
今まであり
復活したりしたが今回は長い

一応記録しておかねばならないので
ここに書いた


亮ちゃんが今日から復帰
そのドラマのダイジェスト版を観た
初めて観た
八乙女君も出ていたんだね

元気になってまずは安心
自分の病気のことだけでなく
いろんなことを考えてしまったにちがいない
とにかく良かった
元気になってまた仕事を頑張ればいい
次は山下君の番

今回の件で
私も気をつけなければと思った
職場でも
その話題になる
手洗いを意識してやっているが
マスクはまだしていない
結構人数が多いところなので
いつどんなときにそうなるか
対岸の火事というわけにいかない