友工房の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

西国三十三所観音霊場めぐり 5回目 西国霊場一番の難所・施福寺から

2018-05-05 06:21:45 | 霊場めぐり

前回 4月・4回目 の お参りを終えて 3週間後の5月1日(火)

5回目のお参り ゴールデンウイークの谷間 いいお天気に恵まれ

西国三十三所のうち タクシーで行けない 今では一番難所と云われる 大阪府和泉市の 第4番・施福寺 と

同じく大阪府藤井寺市の 第5番・葛井寺 そして奈良県奈良市の 9番・南円堂 の 3ヵ寺の お参りをしてきました

 

垂水・名谷から乗車された今回は何時もの山陽バスに代わり 西脇観光バスに  プラス三宮から乗車で 参加者は31名

阪神高速で 一時間余りで 和泉市へ 途中道の駅で 休憩し  後30分程走り  

  山の中の 駐車場に到着

ここから 山道を1キロ  予定では平均30分  

まずは 新緑に覆われた傾らかな坂道を歩き始めます 

 

 

谷川の流れの音を聞きながら

 

 

10分ほど登っていくと  ツツジ や シャクナゲのお花の向こうに 山門が見えてきました

駐車場から山門までで  三分の一だそうです

 

 

山門の前に 施福寺の石標 と 案内板

 

 

両脇に仁王像が  迎えてくれます

 

 

山門を くぐると 新緑がまぶしく  ちょっと道が狭くなってきます

 

 

道端には シャガ が 綺麗に咲いてます

 

 

石段になって チェーンがあり だんだん登るのが 辛くなってきました

 

 

あと 二丁 の表示

 

 

道際には 手すりになり   杖と手すりに助けられ 頑張って進みます

 

 

あと 一丁 

 

 

お堂が見えてくれば もうすぐです

 

 

この地を訪れて修行した 弘法大師さんが 剃髪した場所だそうです

 

 

弘法大師さんが 剃髪した髪が納らているお堂 

 

 

最後 石段を登ると 境内に到着 

 

手水場  

 

 第4番札所 槇尾山 施福寺(まきのおさん せふくじ) 本堂

宗派・天台宗   創建・欽明天皇時代(539~571)年 

本尊は 中央に弥勒菩薩が祀ってありますが

ご本尊・ 十一面千手千眼観世音菩薩 に お参りです

 

 今回三度目ですが 普段はお堂の中に入れませんが 1300年記念で 特別公開されていて

お堂の中でお勤め  ご本尊や 七福神 などを拝観することができました

 

 

 

 

 

境内からの 眺望 

 

 、「馬頭観音」といって、西国巡礼の中興の祖といわれている花山法皇が粉河寺からこの施福寺に向かっていた際、

道に迷ってしまったが馬が道案内して無事たどり着けたという伝説があるそうです

御詠歌も 刻んであります

 

 

 

お参りを終え 下りは スイスイと 楽に降りてこれました

後ろから撮った 山門  

 

 

シャクナゲ が 満開です  

 

 

駐車場近くに 神社があり奥に滝があります

 

 

弁財天が 祀ってあるお堂です 

 

 

大きな滝があります   縦に撮ったのですが  アップすると 横になってしまいます

 

 

 

 

下山した人から  順に 槙尾観光センターで  昼食です

 

 

午後からの お参りは 次に(*^-^*)ノ~~マタネー  

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 家庭菜園 9年目 今年も夏... | トップ | 西国三十三所観音霊場めぐり... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

霊場めぐり」カテゴリの最新記事