友工房の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

正法寺を後に 娘の家へ

2024-01-05 06:50:31 | お出かけ

大原野神社と 正法寺の 2ヵ所の

初詣を終えて 

最初 家を出た時は 12時頃に 娘の家へ

到着予定でしたが

 

帰路 大原野からの バス乗車時間が

12時03分 と

 

来た時に掛かった時間から

予定より 遅くなるので

バス停留所で 待っている合間に

娘へ ラインで 連絡

 

娘からの 返信で ライン交換

阪急電鉄に 乗った事を連絡すると

 

娘が 直ぐに 時刻表を 調べて送ってくれ

娘の家までは 何時もはJRの塚口駅へ

駅の傍なのですが

阪急電車で 行くのは 始めてだったので

歩くと 10分程 掛かるようで

ちょっと 不安でしたが

 

昨年社会人となった 孫が 駅まで

嬉しいことに

向けえに来てくれて 助かりました

 

1時を 回って 到着

喉が乾いて お腹も空いていたので

娘が準備していた おせち料理

美味しく頂きました

 

小皿 竹輪の穴に三度豆 細く裂いたカニカマは

門松に 見立てて 作ったとか

倒れていて 分かりにくいですが

ちょっとしたアイデア 楽しいですね

 

 

そして 国際結婚をしている娘ですが

上海のお母さんからの 指令ですって

娘婿が 孫と私に 

お年玉を 渡してくれました

ちょっこっと ポチ袋が 破れてしまいましたが

 

今までも 時々 頂いてきました

今回も 大枚が 5枚も

思いがけない お年玉

有効に 使わないとね

 

4時過ぎ テレビから地震速報に

こちらでも 震度3とか

マンション14階での  揺れ

始めて経験

長くて 怖かったです

電車も 止まって

3時間後 ようやく動き出した

電車で 娘に 乗り換えの

JR尼崎駅まで 付いてきてくれ

無事 帰宅

 

朝から 色々と行動した

令和6年

長~い 元旦の一日でした

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大原野神社から 手前にある 正法寺へ

2024-01-04 07:08:36 | お出かけ

京都洛北の 大原野神社に 初詣の後

1時間に1本の バス乗車まで 40分余りあったので

直ぐ近くの 歩いてくる 手前にあった

3年前に 西国四十九薬師霊場巡りのツアーで

訪れた事の ある 正法寺へ 

 

赤い手すりの 極楽橋 を渡り 進んで行くと

 

神社と同じ 住所は 京都市西京区大原野南春日町

右手に 春日不動尊が 祀ってありますが

今回は 帰りに お参りする事に

 

 

通用門 が あり

 

さすが お正月です 門松 や しめ縄飾り

 

門を くぐると 手入れの行き届いたお庭

 

正法寺の 拝観の 案内板 

 

案内板にも  拝観料300円 と 書いてありますが

拝観受付所の 前には このように

 

江戸時代に 日本最大の財閥を形成した

大阪商人「鴻池家」伝来と 言われている手水鉢

と パンフレット に

 

本堂前の 入口前にも 可愛い形の 手水鉢

 

 

まずは 本堂へ 上がり 

本尊・三面千手観世音菩薩に お参り

本堂内 手前 左手に 前回お参りし お勤めをした

薬師如来坐像が 祀らています

 

永代供養も 祀ってあり お正月なので

お参りにこれた方達もおられました

 

前回は ツアーだったので ゆっくり出来なかった

宝生殿より 鳥獣の石庭を 堪能

 

 

 

 

 

紅枝垂桜 満開の絵画も 飾ってあります

 

 

 

こちら 頂いた パンフレット

 

 

前回 来た時 撮った写真

山門は 通れませんでしたが

 

今回は お正月だったので

拝観後 本堂正面の 開かれていた 山門から出て

 

 

もう一度 通用門から 入り 

納経所で 本堂の 御本尊の 御朱印を 頂きました

 

こちら 前回 ツアーだったので 添乗員さんのお世話で

頂いた 薬師如来さまの 御朱印

 

御朱印を頂いた後 で 春日不動尊に お参り と

 

 

すぐそばの 朱塗りの 遍照塔を 拝観

 

 

 

その後 12時3分のバス乗車に向かって バス停へ 

まだ 続きますが 又明日に

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の恵方・東北東 の 京都・大原野神社へ 初詣

2024-01-03 07:39:29 | お出かけ

 毎年 年明けに 老人会から 恵方への三社詣の

バスツアーがあり

老人会に入り 数年が経ちますが

一度だけ参加したことがあり

 

今年の恵方は 「東北東」

 

以前 京都の花見に行った 平安神宮 と 

昨年 しだれ梅を 見にいった 城南宮 と

 

2年前に 西国四十九薬師霊場参りの時に

バスが この神社の駐車場に 停まり

一度 鳥居前を通ったことがある

大原野神社 の 三社

 

こちら 先月に 配れた 初詣の パンフレット

 

三社の内 まだお参りしていない 大原野神社へ

行きたいと 年末 次女に 初詣に行こうと

誘っていたのですが 昨日 ブログアップしたように

2,3日前に 変更になり 

 

元旦 1人での 初詣となりました

 

8時前の 電車に乗り 途中 地下鉄に乗り換え 三宮へ

この時間 何時もは大混雑ですが

1月1日 閑散とした 阪急電鉄の 三宮駅 

改札口で 始めて降りる駅なので

駅員さんに 尋ねると 丁寧に教えて頂き

 

十三駅で 京都線に 乗り換え 途中 教えたもらったように

長岡天神駅で特急から 準急に乗り換えて 阪急 東向日駅で 下車

 

直ぐ 駅前に 阪急バス の 停留所

 

10時過ぎに到着 丁度1時間に 1本の 

10時12分の バスに 乗車

 

運転手さんは 若い女性の方 で

 停留所案内も 運転も 丁寧

大原野神社へ行くので 降りる停留所を聞いたので

30分余り 住宅街を 走って 南春日町で 下車する時

途中から 雨が降ってきて 困ったなと

思っていたら 運転手さんが

傘お持ちですか? と尋ねられ

持ってません と言うと

 

なんと ナイロン傘を 貸して下さり

帰りに 停留所に 置いておいてね と

 お正月早々 とても 嬉しい出来事

頭を下げながら バスを 見送りました

 

傘をさして 歩くこと 10分程

途中に 道案内の 石柱

 

左手 2年前に 来た 薬師霊場の正法寺の入り口があります

 

右手に 大原野神社の 鳥居があり

 

 

 

石段を登っていくと 二の鳥居

 

 

 

今年の 大河ドラマ の 紫式部ゆかりの地 でもあるようです

看板も 新しい

 

雨も上がり いいお天気になってきました

朱塗りの 鳥居の奥に 本殿があり

 

 

鳥居の手前に 奈良の 春日大社と 同じように

鹿の口からの 手水

 

 

 

参道の 左手 

 

 

狛犬でなく 鹿 です

 

 

 

 

地元の方が 多いようで

納経所の前には 行列なし

何処から と 尋ねられ 神戸から と

 

パンフレット も 頂き 

帰りのバスの 時間も 教えてもらい

11時3分のバスは もう無理だから

次は 12時3分 ゆっくり境内散策を と

言われました

 

 

 

バス乗車まで 時間があるので 

手前の 正法寺へ お参りすることに

続きは又 明日に

 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能勢妙見山・星嶺 と 三角点

2023-11-17 07:02:51 | お出かけ

いいお天気の下 一度 訪れてみたかった 能勢の妙見山

十分に 堪能し 山門を 後に

 

もう一度 妙見山よりの 眺望を 写し

 

 

 

参拝者の 心のふれあいの場として

平成10年4月に 建てられた 信徒会館・星嶺

妙見信仰のルーツである 「星」 と

旧領主能勢家の家紋「矢筈」を

モチーフにデザインされた ユニークな建物 

 

地下から 入るようになって 2階は礼拝堂となっていますが

残念ながら 普段 一般の人は入れないようです

 

 

 

 

天女が何体か 見え 不思議な宗教空間のようです

 

 

 

 

妙見山 三角点が ある 頂上へ 向かいます

 

 

 

 

 

頂上にある モニュメント

 

 

 

妙見山山頂 660m にある 三角点

 

山登りの 経験が殆どない 私ですので

三角点の 写真を撮るのは 始めてです

 

 

妙見山・三角点を 見終えた後 来た道を 下山

 

リフトに乗り ケーブル乗り場に 戻てきました

 

ケーブルカーの 両脇には 桜の木が 沢山あり

桜の トンネルに なるんでしょうね・・・

 

 

 

ケーブルカー 始発 10時10分前に 乗って

一時間半余り で 降りてきましたが

 なんと 名残惜しいお客さまの 長蛇の列

 

振り返って ケーブルカーを記念撮影

 

朝早かったので 車も 止められたし 

スムーズに 行動出来て ラッキーでした

 

記念に スタンプラリーも できました

 

 

 

帰り 丁度 お昼時 道筋の お店に入り 美味しく頂きました

 

弟の嫁とは 先日満願になった 近畿三十六不動尊巡りでは

バスの相席で 一緒に お参りしましたが

 

弟とは 思い出すと 実家の母が 写経を納めに

十数年前 高野山・金剛峯寺へ 行くのに

弟の運転で 3人で行った事が 1度だけありました

 

嫁のお誘いで 今回 始めての 3人でお出かけ

楽しかったので 

これからも 誘ってくれると 喜んで

付いて行くので よろしくね!!

 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能勢の妙見山・日蓮宗霊場へ

2023-11-16 06:51:04 | お出かけ

ケーブルカー と リフトを に乗り継いで 

ブナ林の 間を 歩いて 上ってくると

日蓮宗の お寺だと 思っていましたが

入口には 鳥居があります

 

 

大阪府 と 兵庫県の 県境にある 日蓮宗霊場

 

南無妙法蓮華経(なむほうれんげきょう) と

子供の頃 母の実家が 日蓮宗だったので

祖母が唱えていた

聞き覚えのある お経で

漢字では 独特な筆の流れなんですよね

 

 

 

 

 

 

 

信徒会館 星嶺(せいれい)の横を通り 奥に見える山門へ

 

 

南には 大阪湾が 眺められる 絶景

 

 

右・日蓮宗霊場能勢妙見山 左。妙見大菩薩霊場 と 書かれた山門

 

 

こちらも 大阪府と兵庫県 県境に立っています 

 

 

 

 

 

細長い 境内 ご神木の杉の木 苔が生えてます

 

 

お堂が いろいろと あります

 

こちら 開運殿(本殿) 

 

 

本殿 右手のお堂で 解放された北側 2本の杉の木の間から

夜 北極星が 見えるそうです

 

 

 

 

 

社務所となっている 北辰閣北辰閣  納経所でもあり

 

御朱印帳を 忘れたので 書き置きの 御朱印 頂きました

買い置きの御朱印は 300円でしたが

弟の嫁が 持参した御朱印帳の直書き 400円 

あれ 直接の御朱印代金が高いなんて こんなの 初めてでした

 

ブログアップの 資料にと

入山料がいらなかったので もらえなかった

開運シール付き パンフレットを 100円で 購入

 

パンフレットの 裏側に載っていた 境内マップ

 

別の建物 売店に入ると

先月 NHKテレビ お昼時間に 放映された

「日本百低山」の案内役の

吉田類さんの サインが 飾ってありましたわ(^▽^)/

 

この後 類さんたちが 登った 妙見山の山頂(三角点)へも行きました

続きは 又 明日に

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする