goo blog サービス終了のお知らせ 

八ヶ岳田舎暮し 移住のススメ MORISH COUNTRY

八ヶ岳での田舎暮らし支援。田舎暮らし37年の実績で移住相談、冬も快適な別荘デザイン&建築サポート!人生一度きりですよ!

10月23日行楽の秋!

2011年10月23日 21時32分29秒 | 八ヶ岳 田舎暮らし
10月23日。行楽の秋と呼ぶにふさわしい穏やかな日だった。
22~23日まで八ヶ岳中央農業実践大学校の牧場にて「まるごと収穫祭」が開催されていた。
清里のカンティフェアみたいな華やかさは無いが、原村らしいローカルな感じが和むかな。
会場では色んなバザーや飲食のテントが出ていました。
我がHeartVillageも体験コーナーでFeltBallの体験をやっていました。
芝生の広場には気球体験があり、大人気です!
ホルンの演奏もありました。


22日は僕が体験コーナーを担当、23日は妻にバトンタッチ。
帰りに八ヶ岳自然文化園に寄ってみました。
ここは、我が家の別荘から2キロの距離にあるとてもステキな公園だ。
八ヶ岳一帯で一番ステキな公園だけど、まだ知名度が少ないので空いていてのんびりしているのがいいのです。

パターゴルフを家族で楽しむ人、落ち葉を拾うおばあちゃん。


ドッグランコーナーで犬と戯れる人、親子でレンタサイクルを楽しむ人。
落ち葉の絨毯も綺麗だし、トロッコ鉄道のレールも落ち葉と合っています。


グラススキーをする人、絵を描く人、湖畔で和む人など、それぞれに秋の一時を楽しんでいました。


自然文化園の前にはペンションビレッジがあります。外国のような雰囲気ですがとてもいい感じです。
ペンションの為に僕がデザインした、OpenGardenの看板も秋の景色にマッチしていました。


原村は人口7892人の小さな村ですが、中央高原と呼ばれるエリアはとても豊かな環境です。
この一帯を散歩するだけで、とても豊かな気持ちに満ち足りるのです。
こんな、オシャレで和める環境で、第2の人生を過ごしてみませんか!
MORISHが田舎暮らしのお手伝いをさせていただきます。
そして、それは若いうちに移住した方が、人生更に楽しくなるのです。

taizen58@yahoo.co.jp
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月21日(金)のつぶやき | トップ | 木を切った »
最新の画像もっと見る

八ヶ岳 田舎暮らし」カテゴリの最新記事