
今月号のCalは、VAN LIFEという特集。
パラパラとめくって、思ったことがある。
ここに載っている外人さん達は、家を売りヴァンを家にしてボヘミアンな暮らしをしている。
若くて健康で、仕事にも収入にも困らないなら日本でも可能かもしれないが、拠点としての住まいは実家でも良いから必要だろう。
VAN LIFEを八ヶ岳ライフに当てはめて見る。
八ヶ岳山麓に、予算に応じたMORISH COUNTRY HOUSEを建てる。
首都圏の家は、売却してローン返済したりして、こちらの家のローンを組む。
売却精算して残りが出れば、こちらの頭金になるだろう。
そして家族はこちらに完全移住。
ご主人が転職できなければ仕事の為に二拠点居住をする。
首都圏の住まいをどうするか?
アパートを借りるにしても5〜6万円の家賃が必要だ。仕事して寝るだけの為には高い。
であれば、ちょっと郊外に駐車場を借りて中古のキャンパーを買えば良い。
電気はソーラーパネルと蓄電池を装備。予備でエンジン発電機。
トイレやシャワーなどを使うと、上下水道の問題があるから寝泊りだけにする。
近くに銭湯があるのがベスト。もしくは帰路途中にレンタルShowerとかを利用する。
トイレは、近くのコンビニへ買い出しついでに。
郊外であれば、駐車場代は1〜2万円くらいだろう。
自走できるタイプであれば、エアコンも使えるし、週末にそれで行き来もできる。
今後必ず起こる首都直下型地震や南海トラフ地震でも、車両だから揺れても大丈夫。
これって、八ヶ岳ライフを実現するのに、かなり有効ではないかと思うのですが!
貴方の思い描く人生を、僕と一緒に八ヶ岳で叶えてみませんか!
田舎暮らしや、週末移住をしてみたくなったら、まずは下記のメールへご連絡ください。
morishcountry@gmail.com
トモエダ コウジロウ
ライフスタイルデザイナー
移住アドバイス料は、1回¥5,500+cafe代です。(3~4時間前後)
自著「週末移住からはじめよう」も是非お読みください!
リアルタイムのMORISHの記事はFacebookをご覧ください。
こちらでは、日々綴っていますよ!
この番組「住人十色」も是非見てください。
MORISH FIELD HUTというMORISHの家の心地良さを体感出来る貸別荘も始めました!
宿泊の方には、移住アドバイス料¥5,500をサービスいたします。
是非泊まってみてください。
場所はコチラです。
お待ちしています!
パラパラとめくって、思ったことがある。
ここに載っている外人さん達は、家を売りヴァンを家にしてボヘミアンな暮らしをしている。
若くて健康で、仕事にも収入にも困らないなら日本でも可能かもしれないが、拠点としての住まいは実家でも良いから必要だろう。
VAN LIFEを八ヶ岳ライフに当てはめて見る。
八ヶ岳山麓に、予算に応じたMORISH COUNTRY HOUSEを建てる。
首都圏の家は、売却してローン返済したりして、こちらの家のローンを組む。
売却精算して残りが出れば、こちらの頭金になるだろう。
そして家族はこちらに完全移住。
ご主人が転職できなければ仕事の為に二拠点居住をする。
首都圏の住まいをどうするか?
アパートを借りるにしても5〜6万円の家賃が必要だ。仕事して寝るだけの為には高い。
であれば、ちょっと郊外に駐車場を借りて中古のキャンパーを買えば良い。
電気はソーラーパネルと蓄電池を装備。予備でエンジン発電機。
トイレやシャワーなどを使うと、上下水道の問題があるから寝泊りだけにする。
近くに銭湯があるのがベスト。もしくは帰路途中にレンタルShowerとかを利用する。
トイレは、近くのコンビニへ買い出しついでに。
郊外であれば、駐車場代は1〜2万円くらいだろう。
自走できるタイプであれば、エアコンも使えるし、週末にそれで行き来もできる。
今後必ず起こる首都直下型地震や南海トラフ地震でも、車両だから揺れても大丈夫。
これって、八ヶ岳ライフを実現するのに、かなり有効ではないかと思うのですが!
貴方の思い描く人生を、僕と一緒に八ヶ岳で叶えてみませんか!
田舎暮らしや、週末移住をしてみたくなったら、まずは下記のメールへご連絡ください。
morishcountry@gmail.com
トモエダ コウジロウ
ライフスタイルデザイナー
移住アドバイス料は、1回¥5,500+cafe代です。(3~4時間前後)
自著「週末移住からはじめよう」も是非お読みください!
リアルタイムのMORISHの記事はFacebookをご覧ください。
こちらでは、日々綴っていますよ!
この番組「住人十色」も是非見てください。
MORISH FIELD HUTというMORISHの家の心地良さを体感出来る貸別荘も始めました!
宿泊の方には、移住アドバイス料¥5,500をサービスいたします。
是非泊まってみてください。
場所はコチラです。
お待ちしています!