goo blog サービス終了のお知らせ 

八ヶ岳田舎暮し 移住のススメ MORISH COUNTRY

八ヶ岳での田舎暮らし支援。田舎暮らし37年の実績で移住相談、冬も快適な別荘デザイン&建築サポート!人生一度きりですよ!

FOREST VIEW CABIN

2014年07月21日 00時25分32秒 | 土地や家のお知らせ
9.9㎡の森の小さな小屋FOREST VIEW CABINの記事を以前アップしましたが、
その記事をご覧になって、MORISH MEMBERからすぐに連絡あり、
本日打ち合わせをして、FOREST VIEW CABIN2号が建つ事になりました。
小粒でピリリと存在感のある、森にマッチするFOREST VIEW CABIN!
貴方の土地にもお一ついかがですか!

お待ちしています。

morishcountry@gmail.com
友枝康二郎

別荘地営業顧問
八ヶ岳ライフスタイルデザイナー
(土地アドバイス、別荘デザイナー&施行)
この写真は、今建築中のFOREST VIEW CABIN1号
横幅5.4m、奥行き1.8mというマッチ箱を縦にした様な小屋です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お買い得!リフォーム済みログハウスが出ましたよ!

2014年07月18日 11時47分05秒 | 土地や家のお知らせ
今朝、クリエイティブ・コンサル契約先の不動産屋さんから、
「新しい中古物件が出たので紹介して欲しい」と連絡があり見て来ました。
結論から言うと、超おすすめです!格安でログハウスの状態も周りの環境も抜群にいいです!
場所は蓼科の別荘地です。管理体制もバッチリですよ!
所有権土地1.117㎡(337.89坪)、建物は1階が90.8㎡、2階が78.01㎡です。
ベランダも広いです。
土地込みの値段が2.500万円だそうです。
ここの別荘地の土地の相場では、土地だけで1500万円位するそうです。
なので、この立派なリフォーム済みログハウスが1000万円という事です。
新築当時は5000万位かかったそうです。

もし、僕が今、物件を八ヶ岳に探していたら絶対買っていたでしょう。
その位、超お買い得ですよ!

なお、この物件の一般開示は来週からですので、本当にこれはホットニュースなのです!
ログハウス特集の雑誌にもこれから掲載されるそうです。
多分一般開示されたらこの夏には売れてしまうのでしょう。

ログハウスが建てたいと思っている方には、絶対におすすめですよ!
なお、この物件に関しては、本気の方のみ連絡ください。
お金は無いけど見てみたいという方はお断りします。

では、待っています!

morishcountry@gmail.com
友枝康二郎

別荘地営業顧問
八ヶ岳ライフスタイルデザイナー
(土地アドバイス、別荘デザイナー&施行)

駐車場も2台分整備されています。


玄関を入るとリビングがド~~ンとあります。封除室はありません。
この時代のログハウス特有の間取りです。








この家はV型をしていて、玄関を入って左側からご案内!

洗面所です。


お風呂です。


湯船に入ると窓から森が見えます。


キッチンです。
このログハウスはバブル時代に建てられて、殆ど使われていなかったのでキッチンもきれいです。



キッチンの奥に約10帖のベッドルームがあります。日当りも抜群ですね!
灯油式の大型FFファンヒーターも付いています。



薪ストーブは、バーモントキャスティングのアンコールですので、暖かさもバッチリですね!


ベランダは南側に大きく新造されました!




玄関右側の部屋です!

トイレも窓が大きく、景色を見ながら寛げます!


洗濯機スペース&クロゼット?割と大きな部屋です。


洗濯機スペースの横にサウナ部屋があります。
でも、機械は壊れていましたので撤去してあります。サウナを復活させる場合には機械を設置してください。



洋間ですが、元はこの奥の部屋が実内ジャグジーがあったそうですので、ここが脱衣所だったと思います。



一番奥の部屋が、室内ジャグジーがあった部屋ですが、リフォーム時に普通の部屋にしてありますので、
ベッドルームやアトリエに活用できそうですね。





2階は両サイドに大きな18帖程のベッドルームがあります。
どちらにも天窓が付いていて明るいですよ!まずは右側の部屋です。




真ん中に通路がありますけど、ここでも寛げるくらいのスペースがあります。


通路からリビングを見下ろす。



通路から両サイドのベッドルームを見る。



左側のベッドルームです。


外観です。
北側が玄関になっています。


ベランダ側の外観です。




南側からの景色です。
土地は三方が道に面したアクセス抜群の立地です!

本当に、この様なお買い得の中古物件は出ません!
この週末、本気の方は見に来てくださいね!

taizen58@yahoo.co.jp
友枝コウジロウ
















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FOREST VIEW CABIN

2014年06月30日 23時42分54秒 | 土地や家のお知らせ
これから建築する最も小さな家(小屋)です。
9.9㎡、6帖のキャビンです。
既存の別荘の離れとして、物置小屋として、書斎として、ゲストルームとして、色んな使い方が出来るんです。
9.9㎡のキットハウスは、色んな物が巷では販売されていますけど、そのすべてが低価格を売りにした簡素な物ばかりです。
確かに物置程度でしたら充分なスペックです。

MORISH COUNTRYの9.9㎡の小屋は、その対局にあります。
9.9㎡の小屋をどれだけ居心地よく完璧に仕上げるかを目指しました。
八ヶ岳山麓の真冬でも、ストーブ一つで快適に過ごせる断熱処理完備です。
壁・床・天井全てに断熱材が入っています。
窓・扉もトステムのアルミサッシです。網戸も付いています。
外壁はパイン無垢材に防虫ステン塗装、屋根もガルバリウム鋼板一文字葺き。
内装の壁・床・天井もパイン無垢板仕上げ。
高さ3mの本棚とデスク、ハンガーフック、ローカウンター2個、
3帖の物置ロフトとパイン無垢材のハシゴ。
幅5.4m、奥行き1.5mのウッドデッキと階段。
もちろん、照明もコンセントもあります。

MORISH COUNTRY FOREST VIEW CABINの最大の特徴は、南面を最大に取っている事です。
その分奥行きは1.8mしかありませんけど、部屋中に光が差し込みます。
ウッドデッキも幅広に作る事が出来ます。
原村エリアの土地は西日が綺麗で、冬はこの光を如何に長く取り入れるかが、暖かさに繋がります。
その黄金色の西日を満喫できる様に、西側に大きな窓とデスクがあるのです。

ミニマムな小屋ですが、週末過ごすには充分快適な大きさです。
母屋の脇に建てても楽しいし、すぐに母屋を建てられない方は、
まずは、土地を買ってこの小屋を建てて、週末通いながら、移住への構想を練っても良いと思いますよ!

どうです!MORISH COUNTRYが用意した、八ヶ岳田舎暮らし支援のキャビン!
パソコンの前で「いいなあ!」と毎日くすぶっている人!
まずは、この位から始めて、「いいよ!」と言えるこっち側に来ませんか!

お待ちしています。

morishcountry@gmail.com
友枝康二郎

別荘地営業顧問
八ヶ岳ライフスタイルデザイナー
(土地アドバイス、別荘デザイナー&施行)

階段も一段が幅広にしてあるので、ベンチとしても活用できるんです。
全面に広く空いたドアや窓から光と森を抜けてくる風を全面に受ける事が出来ます。


西側には大きなフィックス窓が付いていますので、まるで絵画の様な景色が楽しめますよ。
奥行きは1.8mしか無いのですが、それがまた心地よさに繋がっています。


中はこんな感じです。
寝袋持参なら、6人は寝る事が出来そうですね。
小屋なので水回りはありません。
これにキッチン・お風呂・トイレ・洗面所を付けて6帖程大きくすれば、
ミニマムな住居としても作る事が出来ますよ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画家のアトリエ、またまた売りに出ました!

2014年06月16日 15時39分59秒 | 土地や家のお知らせ
管理事務所から連絡があり、商談中だった方がキャンセルされたという事で、
また情報開示して欲しいとの依頼がありました。
あの画家の別荘が再び売り出しです。
価格は古屋付で350万円だそうです。
詳細は見学希望されて来られた時に、管理事務所の宅建主任より説明があります。

で、なぜキャンセルになったかというと、
とりあえず住める様に原状回復程度の最低限のリフォームを見積もったら軽く1000万円超えるからだと言う事。
以前にも伝えしましたが、現状は相当痛んでおりますので、プロに頼めば新築した方が安いという事になります。
このアトリエは、古屋という事を理解し、自分たちでリノベーションを楽しむ方でしたら面白いかなと思います。
テントよりはマシ程度に考えた方がいいでしょう。
サマーハウスでリノベして遊んで、いよいよ住めなくなったら、解体して新築を建てるという方法もあるでしょう。
リノベして暮らすのは、自己責任で御願いします。
解体費用は200万円以上はかかると思います。
土地自体は良い場所に位置し、平坦ですので家も建てやすいでしょう。

百聞は一見に如かずですので、リノベを自分で出来る方、もしくは、最初から解体して更地にしようと思っている方の限定で
見学は受け付けます。

以前の記事を参照ください。

taizen58@yahoo.co.jp
友枝コウジロウ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベンジ見学者、土地ゲット!

2014年06月15日 22時20分37秒 | 土地や家のお知らせ
今日で三度目の土地見学のご夫婦が、晴れてお気に入りの土地に出会えて、本当に良かったです。
あとは、契約日を待つだけ!

このご夫婦は、以前5月の風のマルシェで、声をかけて来てくれたのがきっかけなんです。
このブログを読んでいてくれて、いつかは僕に会いに行こうと思っていたそうです。
そうしたら、目の前に見た事のある軽トラックが止まったので、
「MORISHの友枝さんですか?」と声をかけて来てくれた。
あの日、声をかけてくれなければ、まだ僕に会っていなくて、
今日、土地を手に入れる事にもなっていなかっただろう。

八ヶ岳ライフをやってみたければ、アクションを起こさなければ、
一生何も変わらず、やがて年老いて気持ちもなえてしまうだろう。
「仕事が変えられないから」というのが最大の問題だと思う。
でも、本気で八ヶ岳ライフを考えていれば、方法は見つかるはずだ。

昨日も、6月7日の雨の日に見学に来られたご夫婦が、
契約を済ませMORISH COUNTRYの仲間入りをされました!
契約の後、我家に訪ねて来られて、これからの八ヶ岳ライフに興奮されていました。
たぶん、寝ても覚めても八ヶ岳の土地の事がご夫婦の話題になるでしょう!

さあさあ、次は貴方の番かも!
お待ちしています。

morishcountry@gmail.com
友枝康二郎

別荘地営業顧問
八ヶ岳ライフスタイルデザイナー
(土地アドバイス、別荘デザイナー&施行)

冒頭の写真は、お気に入りの土地の中で思いにふけるお二人!

別荘地からすぐにある阿弥陀清水へ行きました。
ペットボトルに積めた水で、珈琲を入れるそうです。


さらに、その先の渓谷へ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベンジ見学者!

2014年06月12日 20時11分39秒 | 土地や家のお知らせ
このブログを見て、移住相談&土地見学に来られる方の殆どは
その日に気に入られた運命の出会いをして土地を決められますが、
別荘地自体は気に入ったのですが、予算や立地も含めて運命の出会いに至らなかった方もいます。
そして、リベンジの見学にいらっしゃるのです。
今週末も、そうしたリベンジの見学者がお越しになります。
こちらも、そうした方の八ヶ岳ライフへの情熱に答えるべく、一生懸命気に入る土地を考えます。
さあ、今週末はご期待に添う事が出来るかな!
フフフ!すでに隠し球を管理事務所から用意してもらったので大丈夫かも!

皆さんも、本当に思い立ったが吉日なんです。
あんまり重たく難しく考えないで、
八ヶ岳に、離れの庭を手に入れるくらいの間隔でお越し頂けたらと思います。
土地を買っても、すぐに家を建てなくても良いのです(建てたくなっちゃいますけどね!)
週末に遊びに来れるマイキャンプ場的な間隔で良いと思います。
週末毎に土地に逢いにきて、母屋の思いを募らせればいいのではと思います。

ではでは、お待ちしていますよ!

morishcountry@gmail.com
友枝康二郎

別荘地営業顧問
八ヶ岳ライフスタイルデザイナー
(土地アドバイス、別荘デザイナー&施行)

八ヶ岳ライフの夕暮れは、ドラマのワンシーンの様にドラマチックです。
毎日がドラマチックに過ぎて行く人生!過ごしてみたいと思いませんか?
移住の先輩である私が、面倒を見ますよ!


原村には、この様なファームポンドが沢山あり、そこに注ぐ沢もあちこち流れています。
日本離れした北欧の様な景色、最高ですよ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の訪問者!

2014年06月07日 23時26分38秒 | 土地や家のお知らせ
今日の八ヶ岳は、シトシトと梅雨らしい雨模様。
そんな天気にもめげずに、神戸から移住相談に来られたカップル!
ご主人40歳半ばを過ぎて、後半の人生を考えた時に、八ヶ岳移住に踏み切る準備を進めておくべきだと思われた様です。
そして、色々検索していたらこのブログにたどり着き、原村の魅力に取り付かれた様子。
こちらでお話を伺うと、原村の事は殆どご存じないみたいなので、ご説明し、別荘地を案内して欲しいという事で、
僕の住む別荘地へ行く前に、原村の自然の中をちょっとドライブしました。
お昼時間でしたので、おいしいパンを買って、自然文化園のまるやち湖畔で景色を見ながらランチタイム!
その後、希望にあう土地をご案内し、僕のアドバイスの土地を即決!
来週には正式契約予定で、電光石火の土地ゲット!

原村も殆ど知らないのに土地ゲットに至ったのは、この別荘地に37組のMORISH COUNTRYの仲間がいるから!
見知らぬ土地を手に入れ移住しても、MORISH COUNTRYという絆の仲間と知り合いになれる!
それと、八ヶ岳らしい森の自然に恵まれた環境が気に入ったということ!
(鹿や狐はもちろん、カモシカが普通に歩いている環境ですから)

土地を手に入れたら、近い将来建てる終の住処を、キャンピングカーで自分の土地に寝泊まりしながら、
じっくり考えて行くそうです。
家を建てるまでは、Myキャンプ場として森の生活を楽しんでみるそうです。
でも、同じ様な考えで土地を買われた方が、契約と同時にMORISH COUNTRY HOUSEを注文されたケースもありますので、
八ヶ岳ライフというキャンバス(土地)を手に入れたご夫婦が、将来の人生をどのように描いて行くかが楽しみです!

さあ、貴方もキャンバス(土地)を手に入れて、リアルな八ヶ岳ライフを描き始めてみませんか!
描き方の手ほどきやサポートは任せてくださいね!

では、次の方!お待ちしております。

morishcountry@gmail.com
友枝康二郎

別荘地営業顧問
八ヶ岳ライフスタイルデザイナー
(土地アドバイス、別荘デザイナー&施行)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たなMORISH COUNTRY HOUSE

2014年06月07日 23時14分46秒 | 土地や家のお知らせ
茅野の別荘地でのMORISH COUNTRY HOUSEが着工します。
富裕層の別荘地では、初めてのMORISH COUNTRY HOUSEです。
贅を尽くした別荘が建ち並ぶ別荘地に、小粒ながらピリリとした家が建ちますよ!
先日は、家の位置を決める縄張りをお施主さん、施工業者と一緒に行いました。
この位置決めはとても大事で、その土地の四季を通した太陽の当たり方を知っていなければなりません。
特に冬の光がリビングに可能な限りの時間差し込む様にするのが、暖かく過ごせるポイントです。
夏の日差しは真上から照りつけますので、南側に大きく窓を取っても問題ないんです。

さあ、これから徐々に家が建って行きますので、その都度お知らせしましょう。

taizen58@yahoo.co.jp
友枝コウジロウ

図面上で設定していた位置よりも、もう少し南向きにそして西よりに修正しました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ!

2014年05月31日 11時32分32秒 | 土地や家のお知らせ
本日、管理事務所から連絡があり、
例の画家のアトリエの古屋付土地が、6月10日頃まで商談中になりました。
あの家は相当痛んでいますので、快適に暮らせる様にするには、
新築を建てた方が良いくらいの費用がかかりますので、
自分たちで、楽しみながらリノベーション出来る方でしたらおすすめです。
そうしたら、本当にお買い得ですよ!

本日、5月初めに来られた方が再訪され、もう一度土地に逢って最終決定の様です。
来週は、移住を前提の相談と土地へのアドバイス等があります。
商談中の土地を次点で予約されている方もいます。
季節が良くなって来ましたので、皆さん動き出していますね!
原村の梅雨は、ヒンヤリ心地よく、雨さえ森のシャワーの様に思える、
湿気も少ない季節です。

ジメジメした都会を抜け出し、新緑で目が痛い程の八ヶ岳・原村へ
移住の夢をかなえに来ませんか!
お待ちしています。

taizen58@yahoo.co.jp
友枝コウジロウ

下記の写真は、最近夢を叶えられた方々!
土地を購入したり、これから購入だったり、家を建てられたり!

このお二人は先日も述べました様に、直感で土地を買われ、同時にMORISH COUNTRY HOUSEも注文!
和室の寝室が欲しいと要望ですので、ちょっと和なデザインを思考中です!


去年土地を買われ、6月からMORISH COUNTRY HOUSEが着工の家族。お子様二人がいらして、子育て移住です!


二世帯移住の家族!
この家族もMORISH COUNTRY HOUSEを注文され、これから二世帯住宅を思考して行きますよ!


もうすぐ、この別荘地のオーナーになるお二人!
山登りが好きなので、この地にMORISH COUNTRY HOUSEを建てたら、毎日登る事も可能ですね!


本日、土地の最終決定に来られるお二人!
3年程前から土地購入を計画していて、最初は南麓を探されていたのですが、原村の環境に一目惚れ!


もうすぐMORISH COUNTRY HOUSEの着工が始まる家族!
移住はお子様の気持ちを尊重して、自然になるがままに!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MORISH COUNTRY HOUSEの地鎮祭

2014年05月25日 11時07分00秒 | 土地や家のお知らせ
5月24日、今日は良き日でした。
朝から二度目の土地見学者が訪ねて来られ、我が別荘地内に候補地を決めて帰られました。30歳代のご夫婦で移住予定です。

午後からは、6月から新築着工するMORISH COUNTRY HOUSEの地鎮祭が行われました。
その後着工に関する打ち合わせを、我が家の庭で打ち合わせ。この家族も秋の完成後家族4人で移住です。

15時からは、MORISH COUNTRY HOUSEの新築依頼の方が打ち合わせに来られ、契約を頂きました!
これから、愛犬と楽しく過ごせる全方位の景色が楽しめる快適な家をデザインして行きます。
こちらは二世帯家族で、やはり完成後移住です。

26日は先週土地を決められた方が、契約に来られます。
この40歳代夫婦も、新築完成後移住です。
このご夫婦は、直感の素晴らしい方です。

これで、新たに14人の原村村民が、僕の別荘地に増える事になります!
僕を慕って来てくれたMORISH COUNTRY の仲間がドンドン周りに増えて来ました。
間もなく100人になりそうですよ!
MORISH COUNTRYという絆で結ばれた森の住人が100人もいれば、これから色んな事が出来ると思います。
老後だって、みんなんで暮らせば楽しいし、安心です。
100人いれば、MORISH COUNTRYで八ヶ岳ブランドの会社を作る事も出来るかなあと考えています。
様々な職種のキャリアを持った方々がいるので、それを活かして楽しい会社が出来れば素敵です!

八ヶ岳ライフを本当に考えている方は、迷っているヒマは無いですよ!
行動あるのみです。
僕を訪ねて来て、貴方もMORISH COUNTRYの仲間入りをしませんか!
お待ちしています。

taizen58@yahoo.co.jp
友枝コウジロウ

朝一で、ゴールデンウィークに一度見に来られた30歳代のご夫婦がリベンジ見学で
以前気になっていた土地を候補にされました。
このご夫婦は、こちらに移住して出差&子育ての移住です。
土地を見学した後に、森を抜けて展望スポットまでお散歩しました。


午後一からは、6月に着工するMORISH COUNTRY HOUSEの地鎮祭が執り行われました!
神主の祝詞が心地よく森にこだまし、土地を清めます。



施主のご主人が鍬入れの儀を行います。


ご主人、奥様、お父様が新築の祈願をされました。




最後にご主人から新築にあたりご挨拶!


その間、お子様はおばあちゃんと庭で遊んでいました。
伐採した材木は、ご主人がコツコツと薪にして行くのです。


地鎮祭の後は、僕の家に移動して、施行に関する打ち合わせをしました。
この日は心地よかったので、庭にテーブルを出して打ち合わせをしました。


壁の色を選ばれるご夫婦!


お子様は、庭で自由に遊んでいました。


15時からは、去年この別荘地を買われたご家族が、MORISH COUNTRY HOUSEの新築依頼にいらっしゃいました。
二世帯で移住というご要望を頂きましたので、4人がそれぞれの趣味を満喫できる森の家をデザインして行きます。
打ち合わせの後に、またまた展望スポットへご案内。


夕暮れの優しい光に照らされたこのご家族!
その後ろ姿を見ながら、この地で心地よく暮らせる家を作ってあげる事を、心に誓いました!


さあさあ、次は貴方の番ですよ!
お待ちしています。

taizen58@yahoo.co.jp
友枝コウジロウ









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画家のアトリエ再び!

2014年05月18日 00時15分40秒 | 土地や家のお知らせ
以前、僕の別荘地で画家のアトリエの古屋付き土地が売りに出され、
すぐに買い手が付いたのですが、その方が九州に引っ越されたので、
今回再び売りに出されましたよ!
古屋というのは家としての価値がない状態だそうです。
なので、土地だけの評価で350万円だそうです。
土地の大きさは300坪より少ないです。
現状でこのまま住む事は難しいと思います。
この家をリノベーションする前提の方か、取り壊して新築を建てるかだと思います。
詳細を知りたい方は、見学に来られて、管理事務所の宅建主任より説明があります。

リノベーションするとしたら、まず屋根を直す事が先決です。
壁。床。天井は断熱は入っていません。
水回りも修理が必要でしょう。
業者にリフォームを依頼すると高額になりますので、
アメリカ人の様に自分たちでコツコツとリノベーションした方がいいでしょう。
そして、サマーハウス限定で利用すれば、リノベも簡単でしょうね。
興味のある方は、見学に来るのが一番です。

morishcountry@gmail.com
友枝康二郎

別荘地営業顧問
八ヶ岳ライフスタイルデザイナー
(土地アドバイス、別荘デザイナー&施行)

敷地は程よく間伐されて、明るい感じです。


床下にある、かつてバースペースだった所。
奥にはサウナスペースもあったということです。


バーカウンターもあります。


入り口付近とベランダは朽ち果てていますので、リフォームが必要です。


玄関を入ると吹き抜けのダイニングキッチンです。




ダイニングキッチンの西側に8帖の和室があります。
昼下がりの光が差し込み、心地よい空間です。



キッチンの横に洗面所とお風呂がああります。



洗面所の横に5m程の吹き抜けのアトリエスペースがあります。
北側の窓がいかにも画家のアトリエという感じです。








アトリエの奥には、6帖程の画家の書斎があります。ここも5m程の吹き抜け天井で気持ちいいです。
西側の窓から昼下がりの日差しが燦々と差し込んで来ます。






ダイニングの上には子供部屋とメインベッドルームがあります。









南側の2階の窓から眺める庭です。
右側のアプローチから降りて来ます。


さあ、この家の命を蘇らせてくれるのは、どんな方かな!




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定住に適した土地!

2014年04月21日 01時22分19秒 | 土地や家のお知らせ
僕が営業顧問をしている別荘地で、新たな売り主物件が出ましたよ!
広さは904.67㎡で410万円だそうです。
メイン道路に面した角地ですので、真冬でもアクセスが楽です。
伐採もある程度してあるので、家を建てる部分の伐採のみで大丈夫です。
ほぼ平坦な土地ですので、基礎工事も楽ですね!
気になったら、見学に来られるといいです。
百聞は一見に如かずです。
詳細は管理事務所の宅建主任が説明さし上げます。
お待ちしています。

morishcountry@gmail.com
友枝康二郎

別荘地営業顧問
八ヶ岳ライフスタイルデザイナー
(土地アドバイス、別荘デザイナー&施行)













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ!

2014年04月18日 19時41分45秒 | 土地や家のお知らせ
もしかしたら、以前ご紹介した「画家のアトリエ」が、また売りに出るかもしれません。
問い合わせされた方が多数いらっしゃいました。
興味のあるかたは、ぜひ!


morishcountry@gmail.com
友枝康二郎

別荘地営業顧問
八ヶ岳ライフスタイルデザイナー
(土地アドバイス、別荘デザイナー&施行)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植生が自然で、日当りの良い土地

2014年03月17日 22時20分45秒 | 土地や家のお知らせ
昨日アップしました、定住におすすめの土地の写真をもっと沢山撮ってきました。
まあ、写真だと、ここの良さがわかりませんね。
やっぱり百聞は一見に如かずですよ!

今日も、一人訪ねて来られました。
小淵沢在住の方なのですが、原村のこの別荘地の空気感、居心地感、それに便利さは別格だという事です。















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住みやすい土地が売りに出ていますよ!

2014年03月17日 03時09分43秒 | 土地や家のお知らせ
僕の住んでいる別荘地で、メイン道路に面した続きの土地が2区画売りに出ています。
標高も1350mですので、定住にも良い場所だと思います。
南側は、村有林になっていて、ある程度の区間が伐採されていますので、日当りがとてもいいですね。
それに続きの土地というのは、広くて使いやすいですね。
車も横付けできますし、北側に面した土地ですので、ベランダとか作る面は南側ですので、
プライベートも確保できます。
ほぼ、平坦な土地ですので、庭も使い勝手がいいでしょうね。
それにここは、樹木のバランスが良いのです。
雑木を程よく伐採すれば、日当りがよく居心地の良い場所になるでしょう。
私はこの別荘地の営業顧問をしていますので、ご案内してアドバイスする事が出来ます。
そして、気に入られたら、別荘管理事務所の宅建主任が具体的な説明をいたします。
一つの土地が904.67㎡で、もう一つが847.20㎡です。
写真を撮ってみましたが、やはり現地に来てこの空気感を感じて頂くのが大事ですね。

ここは定住するには本当に良い土地ですよ!

morishcountry@gmail.com
友枝康二郎

別荘地営業顧問
八ヶ岳ライフスタイルデザイナー
(土地アドバイス、別荘デザイナー&施行)

別荘のメイン道路の先には、阿弥陀岳が見えます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする