3年前の3月に、息子家族と同居するため”清水の舞台から飛び降りる”覚悟で建てた新しい住まいの、玄関の横並びに大好きな”楓”の木を数本植えました。
沢山の種類があって、気に入った姿形の木を大切に育てていますが、今年も”inochiを繋ぐ”新しい芽吹きが始まりましたよ
言わば無垢なる赤ちゃんのような表情を
幼気な赤子の素肌のような・・
何かいい出会いがありましたか? 04/07 -8:57 まんぼ
3年前の3月に、息子家族と同居するため”清水の舞台から飛び降りる”覚悟で建てた新しい住まいの、玄関の横並びに大好きな”楓”の木を数本植えました。
沢山の種類があって、気に入った姿形の木を大切に育てていますが、今年も”inochiを繋ぐ”新しい芽吹きが始まりましたよ
言わば無垢なる赤ちゃんのような表情を
幼気な赤子の素肌のような・・
何かいい出会いがありましたか? 04/07 -8:57 まんぼ
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ これから回復するのか?それとも雨が降って来るのか?何方にでも展開してゆきそうなの水曜日、もう直ぐ六時になろうとする里からの発信デス
今年の春の🌸は山でも里でも町でも嘘のように一斉に咲いたので、それを撮りに駆けずり回る僕もまるで”蜜蜂”になった気分で、2~3日の間に④⑤⑥⑦と”🌸の春”の間を飛び回りました
周囲は、それから二度の風雨と寒の戻りで🌸の春の喧騒も終わり、春本番の萌え立つ翠の季節へと移りつつありますが、僕の”🌸の春”は今日を含めてもう少し続きます此処からの🌸は”惜別のUta”ともいえるでしょうかね
前置きが長くなりましたが(何時もの様に・・です)、今朝は大和の奥深い里の古寺の参道の石段の脇に立つ”千年桜”の紹介。
何時もたくさんのヒトが詰めかけ、地元の人たちが交通整理に立つほどの人気なのですが、コロナの去年はイベントも無し。ちょうど”緊急事態宣言”が発令中で人も疎らだったと聞いていました。それでも少し気の緩みが感じられる今年は?と、人が集まる前の朝一に訪ねてきました
駐車場に入った僕が最初の一台でしたよ。青空にも恵まれて・・。
これがその「千年桜」
威風堂堂の佇まい
ほぼ満開です。
人の大きさと比較して
当に”千年の威厳”を感得させられる”千年🌸”の雄姿でしたよ 04/07 06:25 まんぼ