5月13日の神代植物公園・ばら園から。

「サンショウバラ」。
弁幅の広い5弁の平咲き。淡桃色の花弁は基部が白っぽい。香りはない。
11~13枚の小葉は長さが10cmほどで山椒の葉に似ている。
富士・箱根地方に産し「ハコネサンショウバラ」とも呼ばれる。
花の紹介は初めてですが、実の方は2008年8月25日に皇居・東御苑で撮影したのを載せています。
生田緑地のばら苑にもあるのですが毎年タイミングが合わず、4年目にしてようやく神代植物公園で会えました。

こちらは「カラフトイバラ」。ローズ色で5弁の一重咲き。小葉は5~9枚で長楕円形。
北海道、本州の長野県や群馬県の高原、サハリン(樺太)など東アジアに分布。


「サンショウバラ」。
弁幅の広い5弁の平咲き。淡桃色の花弁は基部が白っぽい。香りはない。
11~13枚の小葉は長さが10cmほどで山椒の葉に似ている。
富士・箱根地方に産し「ハコネサンショウバラ」とも呼ばれる。
花の紹介は初めてですが、実の方は2008年8月25日に皇居・東御苑で撮影したのを載せています。
生田緑地のばら苑にもあるのですが毎年タイミングが合わず、4年目にしてようやく神代植物公園で会えました。


こちらは「カラフトイバラ」。ローズ色で5弁の一重咲き。小葉は5~9枚で長楕円形。
北海道、本州の長野県や群馬県の高原、サハリン(樺太)など東アジアに分布。