賭銭無の「週末はPhoto一息」

賭ける銭無しに陥った競馬から、カメラを趣味にして6年目で退社。“週末”が“いつでも”になりましたがタイトルはそのままで。

ツルレイシ

2023年08月31日 | 
今日も2008年8月30日の川崎市・緑化センターの撮影画像です。

グーグルレンズで「ツルレイシ」と出ました。ゴーヤの植物名だそうです。




「ムベ」。

熟していない実のようです。



「キノコ」。グーグルレンズでエノキタケ、ニセマツカサ、ウラベニガサなどと出ましたが…。




「サトキマダラヒカゲ」。タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科。北海道・本州・四国・九州に分布。竹やぶやササ類のはえた林で普通に見られる。樹液によく集まり、人家周辺にも多い。




1月から3・4月にかけて咲くツバキ「玉の浦」「婆の木」など14品種40枚のスライドショーです。BGMの「追憶」と「夢路より」はネットの「童謡・唱歌の世界」からお借りしました。


ビナンカズラ(サネカズラ)

2023年08月30日 | 

今日からは2008年8月30日の川崎市・緑化センターの撮影画像です。

「ビナンカズラ」。日本の主に関東より西に分布するつる性樹木。花には雄花と雌花があり、開くと雌花は中心に淡い緑色の雌しべが小球状に固まって付き、雄花は紅色の雄しべが小球状に固まって付いている。
 



「ハゲイトウ(葉鶏頭)」。強烈な彩りの葉を楽しむケイトウ。


「ハグロトンボ」。カワトンボ科。別名が神様トンボ、極楽トンボ、仏トンボなど。緑化センターへ向かう二ヵ領用水の遊歩道で撮ったようです。



1月から3・4月にかけて咲くツバキ「玉の浦」「婆の木」など14品種40枚のスライドショーです。BGMの「追憶」と「夢路より」はネットの「童謡・唱歌の世界」からお借りしました。


はるかのひまわり

2023年08月29日 | 

今日も2008年8月17日の皇居・東御苑での撮影画像です。

「はるかのひまわり」。この画像を見てこの頃のことを思い出しました。2008年だったんですねえ。

説明文は当時の画像で、現在は英文併記になってるようです。 





「イザヨイバラ」。花の一部がときおり欠けるのを十六夜の月に見立てて、イザヨイバラと呼ばれる。


「シロバナハマナス」の花と実。ハマナス(浜茄子、浜梨)は夏に赤い花(まれに白花)を咲かせ、英語で「ジャパニーズ・ローズ(Japanese Rose)」と呼ばれる。

 

1月から3・4月にかけて咲くツバキ「玉の浦」「婆の木」など14品種40枚のスライドショーです。BGMの「追憶」と「夢路より」はネットの「童謡・唱歌の世界」からお借りしました。


キンカン(金柑)

2023年08月28日 | 
今日も2008年8月17日の皇居・東御苑での撮影画像です。

「キンカン」。花と熟す前のグリーンの実。




ここでも「サルスベリ」を撮影していました。








1月から3・4月にかけて咲くツバキ「玉の浦」「婆の木」など14品種40枚のスライドショーです。BGMの「追憶」と「夢路より」はネットの「童謡・唱歌の世界」からお借りしました。


キンミズヒキ

2023年08月27日 | 
今日も2008年8月17日の皇居・東御苑での撮影画像です。

「キンミズヒキ」。本州、四国及び九州に分布するバラ科の多年草。「ミズヒキ」はタデ科であり、その黄花種というわけではない。





「オトコエシ」。日当たりの良い山地や野原などに自生するオミナエシ科の多年草。




「キマダラセセリ」。原っぱや河原、林の周辺などで弾丸のように敏速に飛ぶ、オレンジ色と褐色の斑模様を持つセセリチョウ。





1月から3・4月にかけて咲くツバキ「玉の浦」「婆の木」など14品種40枚のスライドショーです。BGMの「追憶」と「夢路より」はネットの「童謡・唱歌の世界」からお借りしました。


タカサゴユリ

2023年08月26日 | 
今日も2008年8月17日の皇居・東御苑での撮影画像です。

「タカサゴユリ」。ユリ科テッポウユリ亜属。台湾原産の外来植。葉は細長く花にはピンクの筋が入る。






「ゴンズイ」の実。ミツバウツギ科。




「エゴノキ」の実。エゴノキ科の落葉高木。若い実の果皮が石鹸の代用になるので古くはセッケンノキとして実用されていた。





1月から3・4月にかけて咲くツバキ「玉の浦」「婆の木」など14品種40枚のスライドショーです。BGMの「追憶」と「夢路より」はネットの「童謡・唱歌の世界」からお借りしました。


キョウチクトウ

2023年08月25日 | 
今日も2008年8月17日の皇居・東御苑での撮影画像です。

「キョウチクトウ」。キョウチクトウ科キョウチクトウ属の常緑低木。庭園樹や街路樹に使われるが、強力な毒成分を持つ有毒植物でもある。




「カラスウリ」。ウリ科のつる性多年。



「サンゴジュ」の果実。関東地方南部以西の本州、四国、九州及び沖縄に分布するガマズミ科の常緑広葉樹。



「サンショウバラ」の果実。神奈川、静岡、山梨の富士山付近にのみ自生するバラの原種。




「ムクゲ」。アオイ科フヨウ属の落葉樹。






1月から3・4月にかけて咲くツバキ「玉の浦」「婆の木」など14品種40枚のスライドショーです。BGMの「追憶」と「夢路より」はネットの「童謡・唱歌の世界」からお借りしました。


ヒメコウホネ

2023年08月24日 | 
今日も2008年8月17日の皇居・東御苑での撮影画像です。

「ヒメコウホネ」。スイレン科コウホネ属の多年生水生植物。「コウホネ (河骨)」より小型でヒメがついたらしい。水質の悪化や沼地などの減少で絶滅危惧II類になっている。





「ヤブラン」。キジカクシ科ヤブラン属の多年草。





「ミズキンバイ」。アカバナ科チョウジタデ属の多年草。湿地、水辺に生える。千葉、神奈川、高知、宮崎の限定地域に分布。自生の個体数が激減、絶滅危惧II類。






1月から3・4月にかけて咲くツバキ「玉の浦」「婆の木」など14品種40枚のスライドショーです。BGMの「追憶」と「夢路より」はネットの「童謡・唱歌の世界」からお借りしました。



ヤマハギ

2023年08月23日 | 
今日から2008年8月17日の皇居・東御苑での撮影画像です。

みんな甘ピンですが、秋の七草の一つとして古くから親しまれてる「ヤマハギ」。単にハギといわれ、万葉集では詠んだ歌が最も多い。







美しい女性という意味の「オミナエシ(女郎花)」。色鮮やかな黄色い花弁5枚の小花が茎先に散房状につく秋の七草の一つ。







1月から3・4月にかけて咲くツバキ「玉の浦」「婆の木」など14品種40枚のスライドショーです。BGMの「追憶」と「夢路より」はネットの「童謡・唱歌の世界」からお借りしました。



シュウカイドウ

2023年08月22日 | 

今日も2008年8月10日の川崎市・東高根森林公園の撮影画像です。

「シュウカイドウ」。







このころは「カワセミ」もよく撮っていました。静止画像がほとんどでしたが、東高根森林公園では初めての撮影だったようです。







1月から3・4月にかけて咲くツバキ「玉の浦」「婆の木」など14品種40枚のスライドショーです。BGMの「追憶」と「夢路より」はネットの「童謡・唱歌の世界」からお借りしました。


ナツズイセン

2023年08月21日 | 
今日も2008年8月10日の川崎市・東高根森林公園の撮影画像です。

「ナツズイセン」。
中国原産の古い帰化植物で本州~四国、九州の人里に近い野原や草地などに生育。夏になると葉が枯れて花茎を伸ばし淡紅紫色のラッパ状の花を複数つけ、花弁はそり返る。草丈50~70cm、花径7~8cm。花期8~9月。有毒成分があり、誤食すると麻痺などの中毒症状が出る。花言葉は「くつろぎ」「快い楽しさ」「悲しい思い出」など。
 


 






1月から3・4月にかけて咲くツバキ「玉の浦」「婆の木」など14品種40枚のスライドショーです。BGMの「追憶」と「夢路より」はネットの「童謡・唱歌の世界」からお借りしました。


サギソウ

2023年08月20日 | 
今日も2008年8月10日の川崎市・東高根森林公園の撮影画像です。

「サギソウ」。

>

>


「ギボウシ」。






1月から3・4月にかけて咲くツバキ「玉の浦」「婆の木」など14品種40枚のスライドショーです。BGMの「追憶」と「夢路より」はネットの「童謡・唱歌の世界」からお借りしました。


キツネノカミソリ

2023年08月19日 | 
今日も2008年8月10日の川崎市・東高根森林公園の撮影画像です。

「キツネノカミソリ」。





「ミズヒキ」




グーグルレンズで「ミゾハギ」「エゾミゾハギ」とでました。




「ヒカゲチョウ」。





1月から3・4月にかけて咲くツバキ「玉の浦」「婆の木」など14品種40枚のスライドショーです。BGMの「追憶」と「夢路より」はネットの「童謡・唱歌の世界」からお借りしました。


カノコユリ

2023年08月18日 | 

今日から同じ2008年8月10日の撮影画像ですが川崎市の東高根森林公園のものになります。

グーグルレンズの検索で「カノコユリ」。








検索では「キカノコユリ」や「オニユリ」とでましたけれど

「キカノコユリ」なら、中国の湖北省や貴州省に自生する野生ユリで、日本のカノコユリの黄花種というわけではなく別の品種なのだそうです。





1月から3・4月にかけて咲くツバキ「玉の浦」「婆の木」など14品種40枚のスライドショーです。BGMの「追憶」と「夢路より」はネットの「童謡・唱歌の世界」からお借りしました。


キタテハ

2023年08月17日 | 生き物
今日も2008年8月10日の川崎市緑化センターの撮影画像です。

「キタテハ」。





「ルリタテハ」。






「イチモンジセセリ」。






1月から3・4月にかけて咲くツバキ「玉の浦」「婆の木」など14品種40枚のスライドショーです。BGMの「追憶」と「夢路より」はネットの「童謡・唱歌の世界」からお借りしました。