goo blog サービス終了のお知らせ 

賭銭無の「週末はPhoto一息」

賭ける銭無しに陥った競馬から、カメラを趣味にして6年目で退社。“週末”が“いつでも”になりましたがタイトルはそのままで。

めぐり会い

2025年07月25日 | ダリア
引き続き2017年7月19日の町田ダリア園の画像です。

まずは秋田国際ダリア園の鷲澤幸治氏の作出だと思われる花から。

「めぐり会い」。黄橙色の中大輪。花色はもっと濃くなるのかと。



「錦秋」。最初にブログに載せたときは赤い花でしたが…。


「夜来香(イエライシャン)」。こちらも、クリーム地に弁先が藤桃が本来の花色のようです。 。

>


「暖(だん)」。詳細は不明。


以下は千葉の小西勇作氏が導入したようです。

「グリーンドー」。詳細データは不明。



「セラミックビューティ」。アメリカで1953年に作出されたピンクの中大輪らしい。




ささやかにココログも始めました。(gooブログは引っ越さず最後まで続けるつもりです)
賭銭無 のブログ
https://tojennear.cocolog-nifty.com/blog/


ドイツのタンタウが1944年~1985年までに発表したバラのうちの35種104枚のスライドショーです。BGMはベートーヴェンの交響曲第6番「田園」第1楽章です。「クラシック名曲サウンドライブラリー」からお借りしました。


和(やわらぎ)

2025年07月23日 | ダリア
引き続き2017年7月19日の町田ダリア園の画像です。

まずは秋田国際ダリア園の鷲澤幸治氏の作出だと思われる花から。

「和(やわらぎ)」。花底に黄色がのるピンクのフォーマルデコラ咲き大輪。




「晴香」。詳細は不明。


「都の光」。桃に弁底が黄色というところでしょうか。



「赤陽(せきよう)」。朱赤のインフォーマルデコラ咲き超巨大輪。千葉の小西勇作氏作出の名花。



「夢占い」。これも千葉の小西氏作出のようですが詳細は不明です。





ささやかにココログも始めました。(gooブログは引っ越さず最後まで続けるつもりです)
賭銭無 のブログ
https://tojennear.cocolog-nifty.com/blog/


ドイツのタンタウが1944年~1985年までに発表したバラのうちの35種104枚のスライドショーです。BGMはベートーヴェンの交響曲第6番「田園」第1楽章です。「クラシック名曲サウンドライブラリー」からお借りしました。


桜酔(おうすい)

2025年07月22日 | ダリア
引き続き2017年7月19日の町田ダリア園の画像です。

「桜酔(おうすい)」。詳細は不明ですが、千葉の小西勇作氏の作出のようです。




以下は全て、秋田国際ダリア園の鷲澤幸治氏の作出だと思います。

「舞妓」。




「紫々舞」。




「ミセスダリア」。



「雪原」。




ささやかにココログも始めました。(gooブログは引っ越さず最後まで続けるつもりです)
賭銭無 のブログ
https://tojennear.cocolog-nifty.com/blog/



ドイツのタンタウが1944年~1985年までに発表したバラのうちの35種104枚のスライドショーです。BGMはベートーヴェンの交響曲第6番「田園」第1楽章です。「クラシック名曲サウンドライブラリー」からお借りしました。


雪満月

2025年07月20日 | ダリア
引き続き2017年7月19日の町田ダリア園の画像です。

「雪満月」。詳細は不明ですが、千葉の小西勇作氏の作出のようです。
>

以下は全て、秋田国際ダリア園の鷲澤幸治氏の作出だと思います。

「オレディデューク」。



「長者の山」。セミカクタス咲きの大輪。




「春酔」。


「夕凪(ゆうなぎ)」。インフォーマルデコラ咲きの中輪(花径17cm前後)。花色は夏場が朱赤、秋が深まるにつれブロンズへと変色。




「華銀盤(はなぎんばん」。フォーマルデコラ咲き、大輪。




ささやかにココログも始めました。(gooブログは引っ越さず最後まで続けるつもりです)
賭銭無 のブログ
https://tojennear.cocolog-nifty.com/blog/



ドイツのタンタウが1944年~1985年までに発表したバラのうちの35種104枚のスライドショーです。BGMはベートーヴェンの交響曲第6番「田園」第1楽章です。「クラシック名曲サウンドライブラリー」からお借りしました。


山開き

2025年07月19日 | ダリア
引き続き2017年7月19日の町田ダリア園の画像です。

「山開き」。黄橙のインフォーマルデコラ咲き超巨大輪。千葉の小西勇作氏の作出。


以下は全て、秋田国際ダリア園の鷲澤幸治氏の作出だと思います。

「大満足」。超巨大輪(花径の平均が30cm以上)。茎が太く頑強なオレンジの花。草丈120~150cm。




「大輝」。




「ダウンハムロイヤル」。




「大恋愛」。セミカクタス咲きの巨大輪(花径平均28cm前後)。



ささやかにココログも始めました。(gooブログは引っ越さず最後まで続けるつもりです)
賭銭無 のブログ
https://tojennear.cocolog-nifty.com/blog/



ドイツのタンタウが1944年~1985年までに発表したバラのうちの35種104枚のスライドショーです。BGMはベートーヴェンの交響曲第6番「田園」第1楽章です。「クラシック名曲サウンドライブラリー」からお借りしました。


艶舞(えんぶ)

2025年07月18日 | ダリア
引き続き2017年7月19日の町田ダリア園の画像です。

「艶舞(えんぶ)」。インカーブドカクタス咲き中大輪。本来の花色は紅紫に深爪白。千葉の小西勇作氏が作出。



以下は全て、秋田国際ダリア園の鷲澤幸治氏の作出だと思います。

「太陽の微笑(たいようのほほえみ)」。フォーマルデコラ咲きの中大輪。



「千秋くじゃく」。ストレートカクタス咲き。中心部の黄白色が外側へ向かうにつれ淡桃紫色になる。



「華手まり」。紫のボール咲きかな?。



「新(あらた)」。赤紫色のフォーマルデコラ咲きで花径はおよそ21cm前後の中大輪。





ささやかにココログも始めました。(gooブログは引っ越さず最後まで続けるつもりです)
賭銭無 のブログ
https://tojennear.cocolog-nifty.com/blog/



ドイツのタンタウが1944年~1985年までに発表したバラのうちの35種104枚のスライドショーです。BGMはベートーヴェンの交響曲第6番「田園」第1楽章です。「クラシック名曲サウンドライブラリー」からお借りしました。



必勝

2025年07月17日 | ダリア
引き続き2017年7月19日の町田ダリア園の画像です。

「必勝」。濃紅色のインフォーマルデコラ咲き超巨大輪。




「岬の灯」。花色はまだ薄いようですがオレンジ色のセミカクタス咲き中大輪



「サマーパラダイス」。赤桃色で弁先が白を帯びるフォーマルデコラ咲き中大輪。




「ヘラクレス」。私が記憶しているのとは花色が全く違うのですが…。




バードオブパラダイス」。




今回のは全て秋田の鷲澤幸治氏の作出。なお、前日の「香華」は千葉の小西勇作氏の作出でした。


ささやかにココログも始めました。(gooブログは引っ越さず最後まで続けるつもりです)
賭銭無 のブログ
https://tojennear.cocolog-nifty.com/blog/



ドイツのタンタウが1944年~1985年までに発表したバラのうちの35種104枚のスライドショーです。BGMはベートーヴェンの交響曲第6番「田園」第1楽章です。「クラシック名曲サウンドライブラリー」からお借りしました。



大陸

2025年07月16日 | ダリア
引き続き2017年7月19日の町田ダリア園の画像です。

「大陸」。品種データは不明。


同じ花壇に黄色の花も咲いていましたが、以前、全体が赤桃色の花を大陸として載せていたので、こちらかと。


「香華」。明るい藤紫色で底白のインフォーマルデコラ咲き巨大輪。2004年に作出。


「フォーユー」。淡い桃色のインフォーマルデコラ咲き大輪。


「高貴」。サーモンピンクに底黄のセミカクタス咲き大輪。


以上は秋田国際ダリア園の鷲澤幸治氏の作出。次の品種は千葉の小西勇作氏が作出、導入。

「豊熟」。橙色のフォーマルデコラ咲き大輪。


「上総の舞」。06年に作出した品種でインカーブドカクタス咲き、サーモンピンクに底黄の中大輪。とあり、花色・花形ともあまりに違いますがそのまま掲載します。



「ダナムミーチャー」。イギリスで1996年に作出されたセミカクタス咲きの巨大輪。




ささやかにココログも始めました。(gooブログは引っ越さず最後まで続けるつもりです)
賭銭無 のブログ
https://tojennear.cocolog-nifty.com/blog/



ドイツのタンタウが1944年~1985年までに発表したバラのうちの35種104枚のスライドショーです。BGMはベートーヴェンの交響曲第6番「田園」第1楽章です。「クラシック名曲サウンドライブラリー」からお借りしました。


秋田美人

2025年07月15日 | ダリア
引き続き2017年7月19日の町田ダリア園の画像です。

「秋田美人」。インフォーマルデコラ咲き、花径24cm前後の大輪。



「小さな恋の物語」。多花性の小輪、ピンクのフォーマルデコラ咲き。草丈70~80cm。



「雄馬」。


「砂山」。



以上は秋田国際ダリア園の鷲澤幸治氏の作出。次の二種は千葉の小西勇作氏が作出、導入。

「故郷の空」。



「ジュエルヒューストン」。1992年にカナダで作出されたセミカクタス咲きの巨大輪。クリーム地に弁先が濃い桃色。




ささやかにココログも始めました。(gooブログは引っ越さず最後まで続けるつもりです)
賭銭無 のブログ
https://tojennear.cocolog-nifty.com/blog/



ドイツのタンタウが1944年~1985年までに発表したバラのうちの35種104枚のスライドショーです。BGMはベートーヴェンの交響曲第6番「田園」第1楽章です。「クラシック名曲サウンドライブラリー」からお借りしました。



凛(りん)

2025年07月14日 | ダリア
引き続き2017年7月19日の町田ダリア園の画像です。

「凛(りん)」。フォーマルデコラ咲きで、花径が5cm前後の極小輪。作出は2015年、秋田国際ダリア園の鷲澤幸治氏。



「スターズレディ」。矮性のセミカクタス咲き、小輪。オランダ産。



「落葉しぐれ」。



「星影」。


「暖(だん)」。同じ花壇に花色の異なる三種が。名前からは最初の花かなと。




「トルネードルー」。千葉の小西勇作氏が作出、導入したもののようです。




ささやかにココログも始めました。(gooブログは引っ越さず最後まで続けるつもりです)
賭銭無 のブログ
https://tojennear.cocolog-nifty.com/blog/



ドイツのタンタウが1944年~1985年までに発表したバラのうちの35種104枚のスライドショーです。BGMはベートーヴェンの交響曲第6番「田園」第1楽章です。「クラシック名曲サウンドライブラリー」からお借りしました。


タンポポ

2025年07月13日 | ダリア
引き続き2017年7月19日の町田ダリア園の画像です。

「タンポポ」。フォーマルデコラ咲き。作出者はたぶん秋田の鷲澤幸治氏でしょう。




次の二種は千葉の小西勇作氏が作出、導入したもののようです。
「金魚姫」。



「白影」。



「華クラブ」。フォーマルデコラ咲き、花径約21cm前後の中大輪。作出者はたぶん秋田の鷲澤氏。






ささやかにココログも始めました。(gooブログは引っ越さず最後まで続けるつもりです)
賭銭無 のブログ
https://tojennear.cocolog-nifty.com/blog/



ドイツのタンタウが1944年~1985年までに発表したバラのうちの35種104枚のスライドショーです。BGMはベートーヴェンの交響曲第6番「田園」第1楽章です。「クラシック名曲サウンドライブラリー」からお借りしました。


シンドバッド

2025年07月12日 | ダリア
2010年の画像整理、7月8月はあまり写真撮影をしてませんでしたので、今回から2017年7月19日の町田ダリア園の画像にします。

「シンドバッド」。品種データは不明ですが、作出者はたぶん秋田の鷲澤氏でしょう。以下同じ。



「桜男子」。



「エンジェル」。




「星のかけら」。


「冬の星座」。赤紫色のストレートカクタス咲き、中輪。秋田国際ダリア園の鷲澤幸治氏の作出。




ささやかにココログも始めました。(gooブログは引っ越さず最後まで続けるつもりです)
賭銭無 のブログ
https://tojennear.cocolog-nifty.com/blog/



ドイツのタンタウが1944年~1985年までに発表したバラのうちの35種104枚のスライドショーです。BGMはベートーヴェンの交響曲第6番「田園」第1楽章です。「クラシック名曲サウンドライブラリー」からお借りしました。



ダリア セラミックビューティ

2024年08月11日 | ダリア
今日も2017年7月19日に撮影した町田ダリア園のダリアです。

「セラミックビューティ」。アメリカで1953年に作出されたピンクの中大輪らしい。


「グリーンドー」。、詳細データは不明


以上の2種は千葉の小西勇作氏の導入のよう。以下は秋田国際ダリア園の鷲澤幸治氏の作出だと思う。

「夜来香(いえらいしゃん)」。
>


クリーム地に弁先が藤桃でしょうか。3枚目は2016年7月6日に撮影していたもので、こちらが本来の花色なのかと。

「錦秋」。こちらも花色が違うような気がしたので2枚目に2016年7月6日の花を。



「めぐり会い」。黄橙色の中大輪と2015年10月2日のブログに載せているのでもっと花色は濃くなるのかと。



「暖(だん)」。詳細は不明。




だいぶ間が空きましたけど、ドイツのタンタウの2回目です。今回は1986年から2009年までに発表した品種のうち34種102枚です。(品種名の後のHTはハイブリッド・ティー、Fはフロリバンダ、Sはシュラブ、LClはつるバラです)BGMはJ.S.バッハの「無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第2番ニ短調 5.シャコンヌ」を「クラシック名曲サウンドライブラリー」からダウンロードしました。


ダリア 赤陽(せきよう)

2024年08月10日 | ダリア
今日も2017年7月19日に撮影した町田ダリア園のダリアです。

「赤陽(せきよう)」。朱赤のインフォーマルデコラ咲き超巨大輪。千葉の小西勇作氏作出の名花。



「夢占い」。これも小西氏の作出のようですが、詳細データは不明



以下は秋田国際ダリア園の鷲澤幸治氏の作出だと思います。

「和(やわらぎ)」。花底に黄色がのるピンクのフォーマルデコラ咲き大輪。




「都の光」。桃に弁底が黄色というところでしょうか。




「晴香」。詳細は不明。




だいぶ間が空きましたけど、ドイツのタンタウの2回目です。今回は1986年から2009年までに発表した品種のうち34種102枚です。(品種名の後のHTはハイブリッド・ティー、Fはフロリバンダ、Sはシュラブ、LClはつるバラです)BGMはJ.S.バッハの「無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第2番ニ短調 5.シャコンヌ」を「クラシック名曲サウンドライブラリー」からダウンロードしました。



ダリア 山開き

2024年08月09日 | ダリア
今日も2017年7月19日に撮影した町田ダリア園のダリアです。

「山開き」。黄橙のインフォーマルデコラ咲き超巨大輪。千葉の小西勇作氏の作出。


「桜酔(おうすい)」。これも小西氏の作出のようですが、詳細データは不明





以下は秋田国際ダリア園の鷲澤幸治氏の作出だと思いますが、詳細は不明です。

「紫々舞」。




「舞妓」。






だいぶ間が空きましたけど、ドイツのタンタウの2回目です。今回は1986年から2009年までに発表した品種のうち34種102枚です。(品種名の後のHTはハイブリッド・ティー、Fはフロリバンダ、Sはシュラブ、LClはつるバラです)BGMはJ.S.バッハの「無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第2番ニ短調 5.シャコンヌ」を「クラシック名曲サウンドライブラリー」からダウンロードしました。