賭銭無の「週末はPhoto一息」

賭ける銭無しに陥った競馬から、カメラを趣味にして6年目で退社。“週末”が“いつでも”になりましたがタイトルはそのままで。

お人好し

2010年09月28日 | ダリア
今回も7月17日の町田ダリア園のデータから。
  
「お人好し」は花径が平均17cmほどの中輪でフォーマルデコラ咲き。
  
似たような雰囲気の花が「微笑」。データがないので花の大きさなど詳しいことは分かりません。
先の「お人好し」よりは大きい花のような気がしますが…。
  
「麗姿」。こちらも写真だけですが、ストレートカクタス咲きに分類されるのでしょうか。

母心

2010年09月26日 | ダリア
ダリアに戻ります。
今週末も町田ダリア園に行く時間が取れないので7月17日のデータから。

インフォーマルデコラ咲きの巨大輪「母心」。

黄橙色で弁底がクリーム色。草丈は100~120cmほど。
「フェアウエイパイロット」の実生で鷲沢氏が97年に作出。
  
名前に記憶があったので調べたら、2008年10月20日に秋田国際ダリア園で撮っていました。
この2枚は秋田の「母心」。以前やっていた再会シリーズから漏れていましたね。

  
こちらの「望郷」も過去に出会っていたような気がして調べましたが記憶違いだったようです。
品種データも見つかりませんでしたので写真だけです。

オホーツク北見塩やきそば

2010年09月23日 | 祭事・イベント
B級ご当地グルメ、B-1グランプリの追っかけ情報です。
前回のブログで最後に大注目と言った北海道北見市の「オホーツク北見塩やきそば」。

すでに日清食品チルドから「北見風塩焼そば」として商品化されていました。
20日の夕方、スーパーストアの安売りで気がつき、まとめ買いだとさらに安くなるので2個購入。

さっそく作りました。具には玉ねぎ、キャベツ、にんじん、そしてホタテ。
(ホタテは酒のツマミで食べた後に写真を撮ったので写っていません)
右上の茶色っぽいのはトッピングされているフライドオニオンチップ。
大会初日に行って、やはり食べていなかった息子と試食。味は…なかなか美味しいです。
他にもB-1グランプリ関連として「横手風焼そば」「湯河原風担々焼そば」「黒石風つゆ焼そば」が売られていました。これらは次の機会に試食してみます。

このソースは2月に秋田へ行った時に購入した「横手やきそば」4人前パックの残り。
冷蔵庫の片隅に眠っていました。使ってしまわないと…。

翌21日、ローソンではカップのインスタント麺「オホーツク北見塩やきそば」を発見。
こちらは9月に全国発売されたもので、さっそく味見。普通に美味しいです。
ネットで調べたら、北海道では日本ハムファイターズとの共同商品「北の焼そば オホーツク北見塩やきそば(北海道)」が北海道限定で発売されていました。
B級ご当地グルメ、一気に加速です。

B-1グランプリ

2010年09月20日 | 祭事・イベント
今回は突如として第5回B級ご当地グルメの祭典!B-1グランプリin ATSUGIの様子を。

9月19日午前11時、小田急線・本厚木駅前。
一番近い第1会場は食事チケット購入が困難なので第2会場か厚木中央公園会場へとのアナウンス。
私は前日来ていた息子の残したチケットを持っていたので第1会場へ。チケットを見せて入場。
  
まずは第3回ゴールドグランプリで殿堂入りした地元厚木の「シロコロ」。
ところが、行列制限で並ぶことすら叶わず、においだけで我慢。
  
結局、第1会場で食べたのは秋田県の「あいがけ神代カレー」。
魚肉ソーセージが入っていて私にはなんとも懐かしい味。キャラクターは「神代カレンジャー」。

第4回ゴールドグランプリで殿堂入りした、同じ秋田県の「横手やきそば」は3時間待ち。
写真を見てから「3時間持ち」に気付きました…。
  
第1回、第2回ゴールドグランプリは「富士宮やきそば」。
殿堂入りの3メニューは3会場全てに出店していましたが、厚木中央公園では12時過ぎにすでに完売。
ここの会場で行われたのは神奈川の食を集めたロコフードフェスタKANAGAWA。
私は平塚の「湘南八鶏 鶏まん」をいただきました。

そして第2会場の厚木球場へ。
球場内は人、人、人…。

興味のあった「行田ゼリーフライ」は、ハケがいいのか他に比べ列の人数が少なく10分ちょっとで購入。
今の私に行列で我慢できるのは15分くらい。購入を終えた時の列はだいぶ長くなっていました。
おからと蒸かしたジャガイモに人参と葱のみじん切りを混ぜ小判形にして素揚げしてソースにくぐらせる。小判形をしていることから銭フライと呼ばれていたのが訛ってゼリーフライになったそうです。(配布のチラシから)
ポテトコロッケのような味に思いました。

相模川の河川敷まで続く行列は、今回グランプリを獲得した「甲府鳥もつ煮」。

紅白テントの一番手前がそのブースで、そこから右手へ伸びてさっきの最後尾まで。
これは1時半頃の写真ですが、完売のところがすでにいくつか出ており、まだ販売しているところへ並ぶのと、駅に近い地の利(ここが最後で箸を入れていく)もあったかも知れないですね。
ランクインしたのを見るとなぜか各会場の端にあるブースが多いようです。
そんな中、厚木球場のど真ん中に位置して10位になった北海道北見市の「オホーツク北見塩やきそば」には大いに注目しています。
  
たまたま1時からマスコットが登場していたのでその写真も。たしかミントちゃんと言っていたような…。
今度どこかで見かけたら絶対に塩やきそば食べるからね。

いやぁ、今回は一気にいっちゃいました。

鳥海満月

2010年09月19日 | ダリア
今回の紹介も7月に撮ったダリア。
私が訪れた中では7月17日が花数のいちばん多い日でした。
  
花径が平均28cm前後の巨大輪「鳥海満月」。フォーマルデコラ咲きで草丈も120センチ以上と高い。

こちらは「シードラー」。
  
今年の噴水を囲む花壇は、噴水を挟んだ位置にある区画に同じ品種を植えているのが多いようです。
これもそれぞれの区画から1輪ずつ。残念ながら品種データは見つかりません。

かくれんぼ

2010年09月17日 | ダリア
9月18日、陽が陰って暑さがいくらかやわらいだ午後3時頃に町田ダリア園へ。
いろんな事情で1カ月半ぶりの様子伺いでしたが、暑さのせいでほとんどのダリアがヘタッていました。
この2、3日の涼しさで元気を取り戻してくれればいいのですが…。

そんなわけで、今回の紹介も7月に撮った中から。
  
7月10日に2輪だけ咲いていたボール咲きの「かくれんぼ」。翌週の17日には10数輪が顔見せ。
  
本来は赤一色なのだと思うのですが、ピンクの花弁が入ったのも2輪ありました。
ここらへんもまたダリアの面白いところ。


こちらも7月10日から17日にかけて咲いていた「つくしんぼ」。
  
淡いピンクで弁底がほのかなクリーム色のフォーマルデコラ咲き。花径が平均13cm前後の中小輪。

スパルタカス

2010年09月15日 | ダリア

7月17日の町田ダリア園から「スパルタカス」。
  
黒紅のインフォーマルデコラ咲き。花径は平均24cm前後の大輪。120~150cmと草丈の高いアメリカ産品種。
  
翌々週、7月31日に行った時に咲いていたのは一輪だけ。
花の上には、自由を求め強大なローマ帝国に立ち向かった、奴隷で剣闘士のスパルタカスが如き勇士見参…

かんぞうヶ丘

2010年09月12日 | ダリア
今年7月の町田ダリア園から、まだ紹介していないダリアを。

7月17日の「かんぞうヶ丘」。
ちょっと飲みすぎたものでフッと思い出して引っ張り出しました。名前の由来は不明ですが…。
  
黄橙色の水蓮咲き。花径は平均10cm前後の小輪で草丈は70~80cmほど。鷲沢氏が06年に作出した品種。
2枚目はやや涼しくなった7月31日、雨がぱらついたあとの誰もいなくなった閉園間際に撮影。
  
こちらは7月10日の「ヴァールボーン」。データがないので写真だけの紹介です。

ラブハート

2010年09月09日 | ダリア

7月17日の町田ダリア園で撮影した「ラブハート」。
  
ピンク色の水蓮咲き。花径は平均24cm前後の中大輪で草丈は80~100cmほど。
優しい花色と整った花姿で、鉢植えにも向く育てやすい品種。
  
7月31日に一輪だけ開いていたのが「ミスターイーグル」。向きを変えて撮りました。
オレンジ色のフォーマルデコラ咲きで花径は平均17cm前後の中輪。丈は100~120cmくらい。
丈夫で育てやすく初心者向き。切り花にも向く。

以上でAGSさんの「ダリア球根通販カタログ2010」に掲載されていた秋田国際ダリア園の鷲沢氏作出の新作ダリア30種のうち27種をブログで紹介できました。
今月中旬過ぎあたりから町田ダリア園の花数も増えそうとのこと。残りの3種もあればいいのですが…。

2010年09月07日 | ダリア
今回も秋田国際ダリア園の鷲沢氏が作出した新作ダリアを。

7月17日に町田ダリア園で撮影した「暁」。
  
オレンジ色のフォーマルデコラ咲き。花径は平均17cm前後の中輪。草丈は100~120cmほど。
育てやすい品種で切り花にも適すとのこと。
  
7月31日に撮った「旅情」もフォーマルデコラ咲き。
花径は平均24cm前後と「暁」より二回りほど大きいピンクの大輪種。

D.アミーゴ

2010年09月05日 | ダリア
秋田国際ダリア園の鷲沢氏が作出した新作ダリアを続けます。

7月17日の町田ダリア園で撮影した「D.アミーゴ」。
  
花径が7cm前後の中型ボール咲き。草丈は80~100cmくらい。
カタログでは花色がピンク。花弁の裏が紅色のためか、全体に濃いピンクに見えます。
  
同じく7月17日の「イエローチェリー」。フォーマルデコラ咲きで花径は平均17cm前後の中輪。
いちばん開いていた1枚目は残念ながらちょっと傷みが出ていました。
開いて間もない2枚目は花弁にピンクが入り、AGSさんのカタログ評にある「花央にかすかなピンクを乗せる」状態をうかがわせ、名づけた理由が分かる気がします。

ブルーライト

2010年09月03日 | ダリア
町田ダリア園で撮影した秋田国際ダリア園の鷲沢氏が作出した
新作ダリアを続けます。
  
7月17日に咲いていた「ブルーライト」。
  
紫色のフォーマルデコラ咲き。花径は平均17cm前後の中輪。草丈は80~100cmほど。


同じ日の「元気」。この日はちょっと名前負けしている状態のよう。

クリーム色がかった淡い黄色のインフォーマルデコラ咲き。
花径が24cm前後の大輪、草丈は80~100cmほど。

ダリア球根通販のAGSさんのカタログでは、どちらも丈夫で育てやすい品種とあります。

ロージーライフ

2010年09月01日 | ダリア
町田ダリア園で撮影した秋田国際ダリア園の鷲沢氏が作出した新作ダリアの続き。

7月3日の「ロージーライフ」。
  
弁先が紅紫色で底へ向けてピンクから白のインフォーマルデコラ咲き。
花径は平均21cm前後の中大輪。草丈は100~120cmほど。

次は7月17日の「夕すげ」。
  
淡い黄色のセミカクタス咲き。花径、草丈は「ロージーライフ」とほぼ同じ。
夕方に開花し翌日の午前中に閉じてしまう、ユリ科の「ユウスゲ(夕菅)」からの命名でしょうか。
どちらも育てやすい品種で「夕すげ」は切り花にも向くとのことです。