賭銭無の「週末はPhoto一息」

賭ける銭無しに陥った競馬から、カメラを趣味にして6年目で退社。“週末”が“いつでも”になりましたがタイトルはそのままで。

アガサ

2010年08月30日 | ダリア
秋田国際ダリア園の鷲沢氏作出の新作ダリアから。
今回の2種は町田ダリア園で7月10日に撮影したものです。

まずは「アガサ」。アガサで思いつくのはアガサ・クリスティーですね。
  
赤のセミカクタス咲き。花径が平均21cm前後の中大輪。草丈は80cm~100cmほど。

こちらは「月飛行」。
  
鮮やかな黄色で整った花姿のフォーマルデコラ咲き。花径、草丈は先の「アガサ」とほぼ同じ。
丈夫で育てやすい品種とのことです。

新作ダリア

2010年08月29日 | ダリア
 2008年10月22日に秋田国際ダリア園で撮影していたダリアの中で、今年から町田ダリア園に新しく加わった品種が見受けられたので始めた再会シリーズ。
 ブログで紹介していなかった品種を主に載せましたが、2008年に紹介していたものではハネムーン、誕生会、ブガブカなど、2009年に紹介したものでは夢芝居、純愛、純愛の君などがあります。まだ何種かありますが、再会シリーズは前回でひとまず終わりにします。

 よく参照しているダリア球根通販のAGSさんの2010年カタログに、秋田国際ダリア園の鷲沢氏が作出した「新作30品種チェック」という項目があります。
 そのうち半分の15品種は今年の町田ダリア園で撮影したものを紹介しています。
6月29日に「ロザンナ」、30日に「思春期」
7月2日が「ベストスマイル」、8日に「シティオブヨコハマ」と「月光美」
10日は「星海」、13日に「約束」と「キャンディーフロス」で14日に「ポートナイト」
15日が「ロージーマジェンタ」と「久美」、16日に「故郷」「鳥海の春」「友遊」で
17日に「情炎舞」を載せました。
 7月31日までに撮っていた中に残り15品種のうち12種のデータがありますので、
次回から順次紹介したいと思います。

あずま紅

2010年08月28日 | ダリア
今回もダリアの再会シリーズですが、画像は全て2008年10月の秋田国際ダリア園のものです。

まずは「あずま紅」。
  
「あずま紅」は赤一色の花のようですが、何輪か爪白のものが咲いていました。2枚目は「ケリー」。
この2種は7月5日に町田ダリア園のものを紹介していました。

こちらは「ジェシーリタ」。
  
「ジェシーリタ」のアップは甘ピンでした。2枚目のほうは「ハイクラウン」。
町田ダリア園のものは7月6日に載せています。

チャイナタウン

2010年08月26日 | ダリア
ダリアの再会シリーズ。

7月17日の町田ダリア園で撮影した「チャイナタウン」。
  
花は巨大輪に分類されるぐらいの大きさに思われますが、データが見つからず詳しいことはわかりません。
  
例によって、こちらが2008年10月の秋田国際ダリア園での「チャイナタウン」。

カルマアマンダ

2010年08月22日 | ダリア
ダリアの再会シリーズ。

前回は「カルマレッドコロナ」を紹介しましたが、そのはす向かいの区画に「カルマアマンダ」があります。
「カルマ」とつくのでこれもオランダ産かと推測されるのですが、データは見つかりません。

こちらは2008年10月に撮影していた秋田国際ダリア園の「カルマアマンダ」。
秋咲きの花はこんなに鮮やかな色になるんですね。


秋田国際ダリア園では他にカルマとつくのが何種かありました。
右側に見えるオレンジの花は前回の「カルマレッドコロナ」でしょう。
  
上の写真で手前にある白い花が「カルママーテンザーン」、左上に見えるのが「カルマボンビニ」。


そして、おまけの1枚が「カラマファクシアナ」。
名札を書き違えたのではないかと一瞬疑ったこともありますが、整った花形でハードディスクに埋もれさせるのも勿体ないので登場させました。

カルマレッドコロナ

2010年08月21日 | ダリア
ダリアの再会シリーズ。

2008年10月、秋田国際ダリア園で1枚だけ撮影していた「カルマレッドコロナ」。


今年から町田ダリア園にも登場。ご覧のようにたくさんの花が咲いていました。
  
町田の花をアップで2枚。最初の秋田の花と比べると、花の色が違います。

確認しようとダリア球根通販のAGSさんのカタログを見たら掲載されているのは「カルマコロナ」。
その花色はちょうど両方の中間色。同じ品種なのかは判断がつきません。
カルマコロナのカタログデータは、セミカクタス咲きの中輪でオランダ産ということですが…。

菊池高原

2010年08月19日 | ダリア
町田ダリア園から、ダリアの再会シリーズ。
   
紫紅色の「菊池高原(きくちこうげん)」はフォーマルデコラ咲きの大輪。
「蓬莱山」を交配親に秋田国際ダリア園の鷲沢園長が作出した品種。

こちらが交配親の「蓬莱山」でフォーマルデコラ咲きの巨大輪。神尾氏の作出。
2008年10月に秋田国際ダリア園で撮影したものですが、町田ダリア園でも2007年からずっと撮影しています。
  
この2枚は同じく2008年10月に秋田国際ダリア園で撮影した「菊池高原」。
「菊池高原」の名前ですが、ダリア球根を通販する「AGS」さんのカタログにある全国の主なダリア園紹介に、熊本県菊池市にある「フラワーヒル菊池高原」が載っています。ここのダリア園は鷲沢氏が指導して2001年に開園したということですから氏の思い入れのある品種でしょうね。
「フラワーヒル菊池高原」のダリアは8月上旬から11月中旬にかけて咲き誇るということですが、4月上旬から、四季折々の花を様々な趣向で見せてくれるそうです。敷地は50ヘクタール。町田ダリア園が約1.5ヘクタールということですから、大変な広さです。

新星

2010年08月17日 | ダリア
町田ダリア園から、ダリアの再会シリーズに戻ります。
  
「新星(しんせい)」は水蓮咲きで花径の平均が13cm前後の中小輪。
秋田国際ダリア園の鷲沢園長が作出した初心者向けの育てやすい品種。


こちらは2008年10月20日の秋田国際ダリア園で撮影した「新星」。

ちょうど日が翳った時だったようで星空の雰囲気が感じられるでしょうか。

広袴公園にて

2010年08月15日 | 野鳥
ブログ中断後、今日、初めて撮影していたデータをいじくりました。
あのままブログを続けていたら、たぶん載せる機会はなかったろう鳥さんたちを紹介。


7月4日の町田市・広袴公園。池の中央にある野鳥の島にこの日はアオサギがいました。
  
歩いていった先には、だいぶ大きくなっていましたが、今年生まれたと思われるカルガモたちが泳いできます。
仲良く泳ぐさまをうらやましげにボーッと見ていたアオサギ
  
同じ時、島にそびえ立つ樹上にはカワウが2羽。
コサギたちは出払っていて夕方までは帰ってこないのでしょう。

横では仲間とお話でもしていたのか、おなじみの鳴き声でしばし止まっていたスズメ。

マガンダ

2010年08月12日 | ダリア
よんどころない事情によりブログの更新が中断してしまいました。
実は今日まで続ければ、まる3年毎日更新となるので頑張ろうと思っていたのですが…。
今後は週に2、3回UPの予定です。
再開第1弾は8月4日用に準備していたものです。

ダリアの再会シリーズ続きます。
  
町田ダリア園の上段部の花壇にある「マガンダ」。

こちらは噴水の周りの区画にある「マガンダ」。
  
最初に載せたのと見比べると、ちょっと花の雰囲気が違います。


2008年10月の秋田国際ダリア園の「マガンダ」はこんな感じでした。
  
赤紫色のフォーマルデコラ咲き。花径が24cm前後の大輪で同園の鷲沢園長が作出した品種。

サレブラティA

2010年08月03日 | ダリア
秋田から町田へ、ダリアの再会シリーズ続きます。

7月17日の町田ダリア園で1輪だけ撮っていた「サレブラティA」。
  
7月31日、やや暑さが和らいだかなと思われた3時過ぎに急遽町田ダリア園へ。(4時半で閉園)
7輪ほど開いてましたが、暑さのせいか期待したほどの状態ではなかったですね。


例によって2008年10月の秋田国際ダリア園の「サレブラティA」。
  
赤色が鮮やかなセミカクタス咲きの大輪でアメリカ産。

上総の舞

2010年08月02日 | ダリア
引き続き、ダリア再会シリーズ。
 
ダリア通販のAGSさんの2010年のカタログに初登場と記されていた「上総の舞」。
   
町田ダリア園にもたぶん初登場。
インカーブドカクタス咲きでサーモンピンクに底黄の中大輪。千葉の小西氏が06年に作出した品種。


2008年10月の秋田国際ダリア園の撮影データにもありました。
  
やはり秋のほうが色合いが鮮やかになるようですね。

ミンガスマリー

2010年08月01日 | ダリア
暑くて出歩く気力もありません。撮りためた中から息つなぎということで、
町田ダリア園の再会シリーズ、まだまだ続けます。
  
7月17日の「ミンガスマリー」。
橙色に赤の絞りが入ったフォーマルデコラ咲きの小輪でアメリカ産。
  
こちらは7月3日に撮っていた「ミンガスマリー」。開いて間もない頃の状態です。
これぐらいのが可愛らしくていいですね。

  
そして、2008年10月20日の秋田国際ダリア園の「ミンガスマリー」。代表として1輪。