大阪旅行の続きです。
前日の4/2土曜日は、昼前から友人の結婚式、披露宴、2次会まで参加していたので、新大阪での撮影のみでした。
明けて4/3はまる1日撮影に割り当てたので、朝から撮影スタートです。
まずは宿泊していたビジネスホテルを出て大阪駅へ向かい、大阪駅でキハ189系「はまかぜ」を待ちます。昨年秋にキハ181系「はまかぜ」を乗車&撮影しましたけど、キハ189系は今回が初めての遭遇でした。加えて、225系5000番台も今回初めて見ました。
大阪駅の改装もすっかりできあがった。5月4日からいよいよ大阪ステーションシティが本格開業となる
183系(485系改造車)の特急「こうのとり」。1ヶ月前までは「北近畿」だった
223系6000番台。福地山線用の車両だ
225系5000番台。紀州路快速・関空快速用の新型車両
智頭急行HOT7000形の貫通型先頭車。レアな両側貫通型先頭車編成だった。特急「スーパーはくと」
そして目当てのキハ189系「はまかぜ」
側面のLED案内が「特急はまかぜ」を固定表示できない間抜けさ・・・おまけにシャッタースピードを相当落とさないと切れる(これでも1/75なのに・・・)
反対側のホームから。この日は日曜のためか6連運用。なお、キハ181系の時と違い、モノクラス編成になっている
キハ189系を撮影した後は、第1目的地のさくら夙川駅へ向かいます。一旦、223系2000番台の快速に乗車し西宮で下車。ここから後続の321系でさくら夙川へ移動しました(まあ、快速乗る必要は本当はなかったんですが、なんとなく)。
西宮駅で撮影した223系2000番台
反対方面の207系
快速線をEF210形牽引の高速貨物が通過
1区間だけ321系に乗車する
さくら夙川駅は、4年前に開業した比較的新しい駅で、その名の通り、桜の名所である夙川公園の最寄り駅です。この駅のホーム端(神戸側)にはカーブがあって、列車撮影の名所でもあるそうですが、どっちかと言うと私は「桜」を入れて写真を撮りたいと思ってきたんですが、残念ながら4/3ではまだ早くて2,3分咲き程度でした。とは言え、ホーム端でもけっこう列車がきれいに撮れるので、しばらく撮影することにしました。
321系。右側に夙川公園の桜が見える
新快速の223系2000番台。12連は長くて、きれいに入れそびれた
たくさん列車が走る区間ではあるが、写真のように3本入ることはなかなか無い
上りのキハ189系「はまかぜ」。こちらも6連運用
近づいてきたところを撮影。結構高速運転するので、何枚も撮るのは難しい
207系と321系。京都~西明石で運行される普通列車の主力2形式
一旦外に出て休憩。さくら夙川駅の駅舎
ホームに戻るとEF200形牽引の貨物が通過していった。次位のEF210形は無動力回送
以前は新快速の主役だった221系も、現在は快速運用中心
隣の芦屋駅で接続を行う関係で、新快速と普通列車がほぼ並行して走ってくることも
やたらと積載量の少ないEF210形牽引の貨物。ちょっと寂しい
さくら夙川は新快速は通過する。快速も停車しない
207系を遠目で。望遠が400~500mmくらいないと、カーブを走る7両編成列車を撮るのは難しい
こちらは積載一杯のEF210形牽引の高速貨物
207系とEF65形1000番台高速仕様車が併走。実際は、207系が停車するために減速したところを、高速貨物が追い抜いているところ
12連は入れるのが難しい以上に、後方から普通列車が追いかけてくるので、朝の早い時間とかじゃないとどうも入りきらないようだ(日中は接続があるから)。この写真も、側面の普通列車のライトが当たっているため、ぎりぎりで12連を入れ損ねた
短い5廉でやってきたHOT7000形「スーパーはくと」。なぜかこの日2度目の貫通型顔・・・3両しかないのに全部見てしまった
5連ではこのカーブでの迫力に欠けるし、速度も速くて撮りづらい・・・・
走り去った後方は非貫通型でした
HOT7000形まで撮影したところで、さくら夙川での撮影を切り上げ。一応、定期列車として撮影できるのは、この程度の範囲です。(後はEF66形と225系0番台くらいか・・・)
折り返し、東西線直通の普通列車に乗車し、京橋まで戻っていきます。以下、次回。
前日の4/2土曜日は、昼前から友人の結婚式、披露宴、2次会まで参加していたので、新大阪での撮影のみでした。
明けて4/3はまる1日撮影に割り当てたので、朝から撮影スタートです。
まずは宿泊していたビジネスホテルを出て大阪駅へ向かい、大阪駅でキハ189系「はまかぜ」を待ちます。昨年秋にキハ181系「はまかぜ」を乗車&撮影しましたけど、キハ189系は今回が初めての遭遇でした。加えて、225系5000番台も今回初めて見ました。
大阪駅の改装もすっかりできあがった。5月4日からいよいよ大阪ステーションシティが本格開業となる
183系(485系改造車)の特急「こうのとり」。1ヶ月前までは「北近畿」だった
223系6000番台。福地山線用の車両だ
225系5000番台。紀州路快速・関空快速用の新型車両
智頭急行HOT7000形の貫通型先頭車。レアな両側貫通型先頭車編成だった。特急「スーパーはくと」
そして目当てのキハ189系「はまかぜ」
側面のLED案内が「特急はまかぜ」を固定表示できない間抜けさ・・・おまけにシャッタースピードを相当落とさないと切れる(これでも1/75なのに・・・)
反対側のホームから。この日は日曜のためか6連運用。なお、キハ181系の時と違い、モノクラス編成になっている
キハ189系を撮影した後は、第1目的地のさくら夙川駅へ向かいます。一旦、223系2000番台の快速に乗車し西宮で下車。ここから後続の321系でさくら夙川へ移動しました(まあ、快速乗る必要は本当はなかったんですが、なんとなく)。
西宮駅で撮影した223系2000番台
反対方面の207系
快速線をEF210形牽引の高速貨物が通過
1区間だけ321系に乗車する
さくら夙川駅は、4年前に開業した比較的新しい駅で、その名の通り、桜の名所である夙川公園の最寄り駅です。この駅のホーム端(神戸側)にはカーブがあって、列車撮影の名所でもあるそうですが、どっちかと言うと私は「桜」を入れて写真を撮りたいと思ってきたんですが、残念ながら4/3ではまだ早くて2,3分咲き程度でした。とは言え、ホーム端でもけっこう列車がきれいに撮れるので、しばらく撮影することにしました。
321系。右側に夙川公園の桜が見える
新快速の223系2000番台。12連は長くて、きれいに入れそびれた
たくさん列車が走る区間ではあるが、写真のように3本入ることはなかなか無い
上りのキハ189系「はまかぜ」。こちらも6連運用
近づいてきたところを撮影。結構高速運転するので、何枚も撮るのは難しい
207系と321系。京都~西明石で運行される普通列車の主力2形式
一旦外に出て休憩。さくら夙川駅の駅舎
ホームに戻るとEF200形牽引の貨物が通過していった。次位のEF210形は無動力回送
以前は新快速の主役だった221系も、現在は快速運用中心
隣の芦屋駅で接続を行う関係で、新快速と普通列車がほぼ並行して走ってくることも
やたらと積載量の少ないEF210形牽引の貨物。ちょっと寂しい
さくら夙川は新快速は通過する。快速も停車しない
207系を遠目で。望遠が400~500mmくらいないと、カーブを走る7両編成列車を撮るのは難しい
こちらは積載一杯のEF210形牽引の高速貨物
207系とEF65形1000番台高速仕様車が併走。実際は、207系が停車するために減速したところを、高速貨物が追い抜いているところ
12連は入れるのが難しい以上に、後方から普通列車が追いかけてくるので、朝の早い時間とかじゃないとどうも入りきらないようだ(日中は接続があるから)。この写真も、側面の普通列車のライトが当たっているため、ぎりぎりで12連を入れ損ねた
短い5廉でやってきたHOT7000形「スーパーはくと」。なぜかこの日2度目の貫通型顔・・・3両しかないのに全部見てしまった
5連ではこのカーブでの迫力に欠けるし、速度も速くて撮りづらい・・・・
走り去った後方は非貫通型でした
HOT7000形まで撮影したところで、さくら夙川での撮影を切り上げ。一応、定期列車として撮影できるのは、この程度の範囲です。(後はEF66形と225系0番台くらいか・・・)
折り返し、東西線直通の普通列車に乗車し、京橋まで戻っていきます。以下、次回。
関西のJR前線のATS撤去の為
関空快速には乗車したことがありません
駅でトラブルが発生してしまいました
今度乗るのには時間がかかるそうです
私が調べた限り、4/21に大阪のJR西日本各路線に異常はなかったはずですが。