goo blog サービス終了のお知らせ 

みやしたの気まぐれblog

鉄道とか野球とか食べ物とかMacとか、日々の気まぐれ記録。更新も気まぐれ。

2024/12/30-2025/1/1 年末年始旅行その3「大館に行ってぶらぶら撮影したり」

2025-04-13 11:27:57 | 撮り鉄
2024/12/30から2025/1/1まで年末年始で旅行してきた話の続きです。

2024/12/31の大晦日に酒田駅を出て、秋田駅にやってきてから年越しそばを食べ、駅のホームで列車を撮影したりしました。
撮影をしばらく行った後は701系の弘前行きに乗り、途中の大館駅で下車します。
大館駅は秋田県北部の秋田犬の里として知られる街ですが、鉄道ファンには4つの要素で知られる駅です。1つ目は奥羽本線と花輪線の乗り換え駅、2つ目は駅弁「鶏めし」のある駅、3つ目は小坂精錬小坂線の貨物線(もっと昔は旅客線)廃線跡、4つ目は渋谷駅前から撤去されて押しつけられた東急5000系(初代)の保存車体がある場所です。


大館駅に到着



隣のホームに花輪線のキハ110系がいまして、乗り継ぎできるタイミングでした


側線にもキハ110系と701系



駅を出まして駅舎を撮影。以前来た時の旧駅舎より南側に新駅舎が立て直されました

さて、秋田駅で年越しそばは食べたのですが、あえて軽めの「ぎばさそば」としておき、大館で駅前の駅弁屋兼レストランである「花善」にて昼食を食べる予定でした。
一応、大晦日ということもあり、前日の夜のうちに営業時間を公式ウェブサイトで調べてから来たのですが・・・・臨時休業になってレストランは営業しておらず。
駅弁販売だけしていたので、駅弁を買って駅待合室で食べました。


大館駅前にある花善の建物



購入した「比内地鶏の鶏めし」。作り置きでしたが、ほんのり暖かかったです。大館駅のNewdays、秋田駅、大曲駅などでも購入は可能です。比内地鶏ではない「鶏めし」も含め、日本一美味しい駅弁だと私個人は思っています

さて、食事を済ませたところで、ちょうど特急列車が来るところでしたので、ホームで撮影することにしました。


改札前の発車案内表示機。2024年ダイヤ改正から、「つがる」の1往復が「スーパーつがる」に改称している。なお、13:50の秋田行きは駅弁食べている間に行ってしまった










E751系の特急「スーパーつがる」。元々は「スーパーはつかり」用車両だったので、久しぶりに「スーパー」の文字がついたなという感じです




秋田行きの701系は2+2の4連でした

さて、この後の弘前行き普通列車までは時間がありましたので、駅周辺を少し歩くことにしました。といってもかなり雪が降ってきておりまして、そんなに遠くまでは歩けないので、駅前のごく近くだけでした。







大館駅からあるいてすぐのところにある小坂精錬小坂線の廃線後は整備され直していました。これは大館市側に譲渡されてレールバイクの体験線として整備されたためのようです



渋谷駅の再開発のため、駅のハチ公口に置かれていた東急5000系(初代)の車体を短縮したものは、大館駅近くの秋田犬の里に譲渡されました。全く東急にゆかりのない大館への譲渡は、ハチ公が秋田犬だったという繋がりで送られたものです。しかし冬場はこのようにカバーをかけられておりました



こちらが秋田犬の里。さすがに大晦日は営業日外でしたが、周辺を歩いているときに散歩中の秋田犬は3頭ほどみました



大館駅のホームに戻り、ホームにある花輪線の終点看板を撮影


701系に乗って弘前方面へ向かいます

この後は弘前方面へ向かいますが、ちょっとだけ寄り道もします。以下次回。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024/12/30-2025/1/1 年末年... | トップ | 2024/12/30-2025/1/1 年末年... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

撮り鉄」カテゴリの最新記事