goo blog サービス終了のお知らせ 

みやしたの気まぐれblog

鉄道とか野球とか食べ物とかMacとか、日々の気まぐれ記録。更新も気まぐれ。

2022/11/5-6 新潟・長野旅行 その5「直江津から長野へ」

2023-04-16 01:41:13 | 乗り鉄
2022/11/5-6に新潟/長野方面へ行ってきた話の続きです。

11/6の朝になり、この日は直江津からスタート。ビジネスホテルで朝食を済ませて直江津駅へ向かいました。泊まったのはα1だったのですが、ここは駅の南側から少し歩くので、駅に着く頃にちょうど国鉄急行色の413・455系の出庫の様子を見ることができました。
少し撮影した後は、えちごトキめき鉄道ET127系に乗って妙高高原まで向かい、妙高高原からはしなの鉄道SR1系に乗って長野へ向かいました。


直江津駅の南側から。直江津駅は北側がメインの玄関で、北側にホテルが2軒と飲食店街がある。南側は割と住宅地が多い








出庫してきた国鉄急行色413・455系。観光急行として運行されている


今回は乗車しなかった北越急行HK100形





乗車したET127系。元JR東日本E127系です


途中の新井駅で旧型国電カラーラッピングのE127系と行き違いになりました



11月ということで田んぼはすでに刈り入れ済み。天気の良い日で景色が綺麗でした


妙高高原駅に到着






しなの鉄道SR1系200番台に乗り換え。E129系をベースにした車両で、車内の構造はE129系と同じです


長野駅に到着

長野駅に到着したら、長野電鉄へ乗り換え、湯田中へ向かいます。


長野電鉄の出入り口


長野電鉄の長野駅は地下にあります



改札前には野菜などが販売されています。料金は改札で払います


元東急8500系の長野電鉄8500系。この車両は先頭車化改造車ですね。東急からもついに昨年引退しましたが、長野電鉄でも今後置き換えが予定されています







乗車したのは元営団03系の長野電鉄3000系。前面の帯は赤色に変えられていますが、側面は日比谷線時代のままでした

この後は湯田中へ行って、温泉入ってから折り返して帰ります。以下、次回。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2022/11/5-6 新潟・長野旅行... | トップ | 2022/11/5-6 新潟・長野旅行... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

乗り鉄」カテゴリの最新記事