
昨日は疲れもあって、22:30には寝ました。
朝はやや早く目が覚めたので、7:30くらいに名古屋から313系5000番台(写真右上)の新快速に乗車し、豊橋へ到着。豊橋からは静岡行きに乗車しましたが、今や数少ない113系の0番台4両編成がやってきました。この列車で静岡までそのまま移動。最初は空いていたのですが、静岡駅に近づくほどにどんどん混み始め、結果車内でトイレに行く事ができず、静岡で乗り継ぎの113系2000番台には乗らないで、一旦トイレ休憩で下車しました。
静岡からは211系6000番台で清水まで移動。清水からタクシーに乗って静岡鉄道の新清水駅に向かいます。一応、徒歩10分ほどの距離なのですが、まあ1メーターだし、いいかなと。
新清水から静岡鉄道の1000形に乗車。この車両、側面を見ると東急7200系そっくり。製造も東急車両製で、どうやら昭和42~60年にかけて製造されたようなので、まさしく静岡鉄道版7200系といったところか。
列車で移動中、長沼駅に車庫があったので、撮影の為に一旦下車。晴天の為、雪化粧した富士山がきれいに見えました(写真左下)。ところで、この駅の目の前に、ふと目に入った変なもの。ガンダム?はっとしましたが、そうです、ガンプラの設計と製造はバンダイの静岡の方でやっていると聞いていましたが、どうやらここがそうだったようです(写真右下)。この施設、バンダイホビーセンターは予約制で見学を受け付けているそうなので、ガンプラファンなら一度行ってみるといいかもしれません。長沼駅下車、徒歩15秒です。ガンダムの写真、連邦軍マークはともかく、アナハイムエレクトロニクスのマークがあるあたりが笑えました。
長沼駅からまた静岡鉄道電車に乗り、新静岡駅まで乗車。新静岡駅から静岡駅まで7分ほど歩いて、新幹線300系「こだま」で新横浜へ戻りました。(在来線で戻ると、また混雑と出会いそうなので。青春18きっぷの元も取ってたし。)
1月中はこれで旅行の予定を終了。2月以降は未定です。そろそろ、四国か九州へ行きたい気分ですけどね。
朝はやや早く目が覚めたので、7:30くらいに名古屋から313系5000番台(写真右上)の新快速に乗車し、豊橋へ到着。豊橋からは静岡行きに乗車しましたが、今や数少ない113系の0番台4両編成がやってきました。この列車で静岡までそのまま移動。最初は空いていたのですが、静岡駅に近づくほどにどんどん混み始め、結果車内でトイレに行く事ができず、静岡で乗り継ぎの113系2000番台には乗らないで、一旦トイレ休憩で下車しました。
静岡からは211系6000番台で清水まで移動。清水からタクシーに乗って静岡鉄道の新清水駅に向かいます。一応、徒歩10分ほどの距離なのですが、まあ1メーターだし、いいかなと。
新清水から静岡鉄道の1000形に乗車。この車両、側面を見ると東急7200系そっくり。製造も東急車両製で、どうやら昭和42~60年にかけて製造されたようなので、まさしく静岡鉄道版7200系といったところか。
列車で移動中、長沼駅に車庫があったので、撮影の為に一旦下車。晴天の為、雪化粧した富士山がきれいに見えました(写真左下)。ところで、この駅の目の前に、ふと目に入った変なもの。ガンダム?はっとしましたが、そうです、ガンプラの設計と製造はバンダイの静岡の方でやっていると聞いていましたが、どうやらここがそうだったようです(写真右下)。この施設、バンダイホビーセンターは予約制で見学を受け付けているそうなので、ガンプラファンなら一度行ってみるといいかもしれません。長沼駅下車、徒歩15秒です。ガンダムの写真、連邦軍マークはともかく、アナハイムエレクトロニクスのマークがあるあたりが笑えました。
長沼駅からまた静岡鉄道電車に乗り、新静岡駅まで乗車。新静岡駅から静岡駅まで7分ほど歩いて、新幹線300系「こだま」で新横浜へ戻りました。(在来線で戻ると、また混雑と出会いそうなので。青春18きっぷの元も取ってたし。)
1月中はこれで旅行の予定を終了。2月以降は未定です。そろそろ、四国か九州へ行きたい気分ですけどね。