みやしたの気まぐれblog

鉄道とか野球とか食べ物とかMacとか、日々の気まぐれ記録。更新も気まぐれ。

懐かしい列車写真 デジカメ版その12

2012-10-07 02:29:37 | 懐かし列車写真
昨日の土曜日は、買い物と掃除と歯医者(虫歯は無いけど、1年くらい行っていなかったので歯石取りのクリーニング)と睡眠で終わりました。
今日は昼間に仕事の予定なので、深夜中に書いております。当然ネタは無いので、「懐かしい列車写真 デジカメ版」シリーズでもお送りいたします。
今回の写真は、2003年5月8日~7月21日の写真です。前回が2003年4月末までだったので、てっきりゴールデンウィーク中の写真でも発掘されるのかと思ったら、どうやら仕事でもしてみたいで写真がありませんでした。そのためか、5月中旬から旅行行きまくり状態だったみたいです。


大雄山線の小田原駅。小田原駅一体化工事中の頃で、現在はこの駅舎の姿を見ることが出来ません。2003年5月8日撮影

EF66形+24系25形寝台特急「富士」。単独列車時代としては末期の姿です。横浜駅で2003年5月11日撮影

同じく寝台特急「富士」。九州へ夜行列車で行けた時代が懐かしいと感じてしまう。鉄道好きには不便になった物だ・・・。横浜駅で2003年5月11日撮影

373系快速「ムーンライトながら」。当時は横浜で日付が変わるダイヤでしたので、横浜から乗ることもありました。横浜駅で2003年5月17日撮影

キクハ32形+キハ185系快速「瀬戸大橋トロッコ」。現在はキクハ32-502のアンパンマントロッコが登場しているが、当時はキクハ32形唯一の存在だったキクハ32-501で運行されていた。岡山駅で2003年5月17日撮影

JR四国2000系特急「南風」。アンパンマン列車の水色列車だった。現在はグリーン列車になっている。岡山駅で2003年5月17日撮影

213系快速「マリンライナー」。ピンク帯の先頭車。このクロ212は快速「マリンライナー」からの撤退時に1両を残して廃車された。残る1両は、改造して技術試験車の「U@tech」になっている。岡山駅で2003年5月17日撮影

213系快速「マリンライナー」の桃太郎ラッピング車。岡山駅で2003年5月17日撮影

381系特急「スーパーやくも」。車体の先頭部に型式番号を書くのはJR九州ではよくありますが、JR西日本では珍しい事例でした。岡山駅で2003年5月17日撮影


JR四国8000系特急「しおかぜ」。リニューアル前の姿です。岡山駅で2003年5月17日撮影

381系特急「やくも」。スーパーやくもとは塗り分けが異なり、グリーン車が組み込まれていなかったり、編成が3連と短い場合もあり、運用を区別されていました。岡山駅で2003年5月17日撮影

213系快速「マリンライナー」。元々はこの為の車両でしたが、現在は岡山ローカル輸送に従事しています。児島駅で2003年5月17日撮影

土佐くろしお鉄道2000系特急「南風」。何度も姿が変わるアンパンマン列車ですが、これが9年前の姿と言うことです。現在のオレンジ編成。児島駅で2003年5月17日撮影

213系快速「マリンライナー」。黄色帯の先頭車。茶屋町駅で2003年5月17日撮影

113系阪和色。岡山に貸し出されていたタイミングで遭遇した。中間車は岡山色だか網干色だった。宇野駅で2003年5月17日撮影

キハ181系特急「いなば」。きれいな国鉄色3連が見られる列車でした。岡山駅で2003年5月18日撮影

吉都線運用に入るキハ28形国鉄色。多分、鳥取からの貸し出し車だったのでは。岡山色のキハ40系だらけの中で異色の存在だった。岡山駅で2003年5月18日撮影



キハ58系急行「つやま」。伝統あるキハ58系急行だった。砂丘色のキハ58系は中間に半室グリーンのキロハ28形を組み込んだ3両編成で、リクライニングシート化されていた。老朽化によりキハ48形広島色車に置き換わってしまい、やがて急行から快速格下げとなった。岡山駅で2003年5月18日撮影

381系特急「スーパーやくも」。両端が一般形先頭車の編成。これが来るとちょっとがっくり。岡山駅で2003年5月18日撮影

EF65形1000番台+24系25形寝台特急「なは」。寝台特急としては最後までEF65形が牽引していたが、「あかつき」との併結化によりEF66形化された。岡山駅で2003年5月19日撮影

同じく寝台特急「なは」。最後尾の電源車が24系の証であり、この姿は「あかつき」併結化後も変わらなかった。岡山駅で2003年5月19日撮影

103系岡山色。岡山の名産になぞらえて、マスカット色と呼ばれていました。現在は岡山から姿を消しています。倉敷駅で2003年5月19日撮影

381系特急「スーパーやくも」。専用塗装でパノラマグリーン車組み込みだったのが「スーパーやくも」です(たまに混結もあったけど)。岡山駅で2003年5月19日撮影

103系高運転台。南武線の103系末期の頃です。尻手駅で2003年5月24日撮影

先に101系から置き換わった南武支線の205系1000番台と南武線の103系。この組み合わせが見られたのは1~2年くらいだったかと。尻手駅で2003年5月24日撮影

キハ58系新潟色。独特の初代新潟色でしたが、キハ58形にしっくりくる塗装でした。坂町駅で2003年6月1日撮影

キハ52形新潟色。勾配のある米坂線では、キハ52形が末期まで活躍していました。坂町駅で2003年6月1日撮影

キハ52形新潟色。米沢駅は米坂線が狭軌、山形新幹線・奥羽本線が標準軌のため、線路が繋がってません。1線のみの留置線にはよくキハ52形やキハ58系が留置されていました

400系新幹線「つばさ」。最初のミニ新幹線がまさか200系や100系より先に全滅するとは思いませんでした。米沢駅で2003年6月1日撮影

485系特急「加越」。かつては国鉄在来線一番の俊足だった特急列車です。米原駅で2003年6月12日撮影

485系特急「加越」。現在は「しらさぎ」に吸収されてしまい、愛称も消滅しました。敦賀駅で2003年6月13日撮影

113系小浜線色。小浜線の電化時に投入された車両でしたが、短期間の運用で終わりました。地上駅時代の福知山駅で2003年7月20日撮影

485系改造の183系同士による特急「北近畿」。地上駅時代の福知山駅で2003年7月20日撮影

キハ181系特急「はまかぜ」。なぜか特急マークが外されています。盗まれたのか、外れちゃったのかは不明ですが。浜坂駅で2003年7月20日撮影

キハ58系改造のジョイフルトレイン「ほのぼのSAN-IN」。たまたま遭遇したのですが、この時はウェディング列車として運行されていたようです。鳥取駅で2003年7月20日撮影


国鉄型急行列車が国鉄色のまま快速として活躍していた快速「とっとりライナー」。キハ58形+キハ28形の2連でした。鳥取駅で2003年7月20日撮影

キハ181系特急「いなば」。最後に就役したキハ181系特急でした。鳥取駅で2003年7月20日撮影

白兎塗装とも呼ばれるキハ47 146。現在もこの塗装を保っているらしいのですが、当時は体質改善工事前なのでよく見ると2段窓です。鳥取駅で2003年7月21日撮影

キハ181系特急「いなば」。キハ187系「スーパーいなば」の就役までは、国鉄色キハ181系運用だった。上郡駅で2003年7月21日撮影

ほんとに毎月飛び回ってますね。旅行しまくりの生活はこの頃からだったかな。
今回は国鉄型気動車の写真が多かったですが、最近はあの頃にもっと撮っておければ良かったのになあと良く思います。
当時はメモリ価格が高かったですし、デジカメの性能も低かったですからねえ・・・
今回の写真はFinePixF401によるものでした。

シリーズの過去記事はこちら
シリーズの記事はこちら
懐かしい列車写真 デジカメ版その1
懐かしい列車写真 デジカメ版その2
懐かしい列車写真 デジカメ版その3
懐かしい列車写真 デジカメ版その4
懐かしい列車写真 デジカメ版その5
懐かしい列車写真 デジカメ版その6
懐かしい列車写真 デジカメ版その7
懐かしい列車写真 デジカメ版その8
懐かしい列車写真 デジカメ版その9
懐かしい列車写真 デジカメ版その10
懐かしい列車写真 デジカメ版その11
懐かしい列車写真 デジカメ版その12
懐かしい列車写真 デジカメ版その13
懐かしい列車写真 デジカメ版その14
懐かしい列車写真 デジカメ版その15
懐かしい列車写真 デジカメ版その16
懐かしい列車写真 デジカメ版その17
懐かしい列車写真 デジカメ版その18
懐かしい列車写真 デジカメ版その19
-->
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 休日お出かけパスで房総へ 後編 | トップ | 10/8の撮影周り 前編「池上... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

懐かし列車写真」カテゴリの最新記事