goo blog サービス終了のお知らせ 

みやしたの気まぐれblog

鉄道とか野球とか食べ物とかMacとか、日々の気まぐれ記録。更新も気まぐれ。

トワイライトエクスプレスが取れたから旅行 その4「道内を走るトワイライト車内で」

2014-10-08 23:27:45 | 乗り鉄
8/30~9/1の旅行記の続きです。

札幌駅から乗車した「トワイライトエクスプレス」は定刻で札幌駅を発車しました。「トワイライトエクスプレス」は札幌から函館本線、千歳線、室蘭本線、函館本線、江差線、津軽海峡線、津軽線、奥羽本線、羽越本線、信越本線、北陸本線、白新線、東海道本線を経由して大阪へ至ります。途中の停車駅は、札幌側から南千歳、苫小牧、登別、東室蘭、洞爺で、道内はここまで。ここから先は本州に入って夜区間となり(夏場だと五稜郭くらいまで明るいのですが)、新津、長岡、直江津、富山、高岡、金沢、福井、敦賀、京都、新大阪、大阪です。この他に、青森駅等客扱いをしない運転停車駅も多数あります。

乗車したのは8月の最終日である8/31ですから、五稜郭近くまでは明るい状態でした。景色を見ながら、車内での時を過ごしますが、14:40にはティータイムがスタートしました。札幌発の14:40-16:00がティータイムに設定されていて、予約なしに食堂車でスイーツとドリンクを堪能できます。なお、大阪発はランチタイムになっています。


走り出した後のサロンデュノール。この時点では人がまだ少ないですね

大型液晶テレビが設置されています。朝は見ている人もいました

食堂車でティータイム

ティータイムメニュー。スイーツは一択ですが、飲み物は種類があります

ちなみに座席はこんな形状

テーブルの上のシュガーポットなど

テーブル上のライト


確か鷲別ですね

コーヒーが来ました

スイーツも来ました

スイーツのみで。思えば、ここまではまだ、XF-1も壊れきってはいなかったんだな


室蘭本線の車窓


道内最後の停車駅、洞爺です。ここで貨物列車行き違いと特急「北斗」による追い抜きのため、長時間停車になります。速度の遅い「トワイライトエクスプレス」は、行程の中で何度か高速な特急列車に追い抜かれます





待ち時間に「トワイライトエクスプレス」を撮影します。先頭のDD51形はホームからあふれているので、乗客には先頭の姿を撮影することはできません

隣に「北斗」が入って追い抜いて行きました


さらにDF200形牽引の貨物列車と行き違いになってから出発です


だいぶ夕暮れ時も近づいた頃、駒ヶ岳が見えてきました


今回乗車したのはBコンパートなわけですが、今時希少な喫煙車だったので、煙草を吹かしている客も少なからずいました。私はタバコ嫌いなので、まったくありがたくも無かったですけど

前回までの記事にも書きましたが、「トワイライトエクスプレス」の夕食、ディナータイムでの利用は事前予約制です。
今回は切符を取れたのが遅すぎて利用できませんでしたが、ディナータイム終了後の21:00-23:00にパブタイムが設定されています。
パブタイムではいくつかの食事メニューとドリンクの提供がありますので、せっかくですからパブタイムを利用しました。

さすがにちょっと昼間とは雰囲気が違います

パブタイムメニュー

オレンジジュースですね。ええ、下戸ですので



食事を待っている間に青森駅に到着。機関車を付け替えるための運転停車ですので、客扱いはしません

やっときたぞ「ステーキピラフ」ということで、写真を撮ったら・・・あれ、白飛びする。どうにも設定では直せませんでした。一定の条件での撮影で、白飛びするようになってしまいました

仕方ないのでiPhone5で撮影したのがこれ

パブタイムも終了し、本州へ入った列車は夜の闇を大阪へ向けて走ります。以下、次回。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トワイライトエクスプレスが... | トップ | トワイライトエクスプレスが... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

乗り鉄」カテゴリの最新記事