goo blog サービス終了のお知らせ 

おじい様の独り言

地球一周ウオーキング(4万キロ)に挑戦、 2018.1 目標達成
『おじい様・・』は孫との会話中に 生れた固有名詞です

1184話 正月早々 驚きの お祝い

2014-01-08 | そうだったのか 

     マユハケオモト

     花壇の紅一点

 正月早々 「現金書留です!」  心当たりがない お年玉が来るはずはない。 宛名は間違いない。 開封すると 永年勤務した会社のOB会からの 《喜寿御祝い》  間違いで送ってきたか? 昨年 後期高齢者に認定されたばかりなのに。 全く予想してなかったが 新年早々のお祝いは 間違いではなかった。

 長寿のお祝い 還暦 古希 喜寿 傘寿 米寿 卒寿 白寿は 数え年でカウントされ 今年の喜寿は昭和13年生まれが該当する。

 喜寿   77歳 (満76歳) 1938年 昭和13年生まれ 喜の字を宗署で書くと七を3つ書くが 七十七にみえることから

  七十七歳  せくな老楽 これからよ  (豊後高田昭和町人生万歳より)

   独り言  もっと先のことと思っていたので 少し複雑。

                 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1183話 雪の秋田のスケッチ旅行 2

2014-01-06 | 映画 テレビ

スケッチ 気に入ったので(自己満足かも)  

  

  

     

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1182話 冬の秋田のスケッチ旅行 1

2014-01-05 | 映画 テレビ

1176話 「飛び出せ 絵本」〈絵本作家 長谷川義史〉を話題とした。  新年早々 あのテレビ番組 MBS「チチンプイプイ」が新春スペシャル「縁起物を探しにゆこう」で 長谷川義史が   雪景色の秋田で 縁起もん探してスケッチ旅をする 番組をみつけた。 あの作家のスケッチ 懐かしい冬の秋田 見ないわけにはゆかない。ビデオに撮り あの大好きなスケッチ絵を 画面から撮影した。 期待通り あのスケッチと冬の秋田は 雰囲気 上手くマッチし 自分には 最高の 正月番組 であった。

  

  

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1181話 うちでのこづち

2014-01-03 | そうだったのか 

元旦 初詣の芦屋市 打出天神に出かけた時に気がついた。阪神打出駅は前からよく利用していたが 天神様所在地 打出小槌町と今回初めて知る。改めて今年は 願いの叶う年となるような期待を持った。近所のクロガネモチの木も 新年の縁起物として見直した。

  

      

  

打ち出の小槌(うちでのこづち)は、福・縁結びの神様で親しまれる七福神の大黒様が持つ小槌や、一寸法師の物語に出てくることで有名。打てば何でも願いを叶えるという小槌で、打ち出の小槌を振り、様々な願いを叶えたと言い伝え。

 クロガネモチ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1180話 2014年 元旦

2014-01-01 | 家族のこと

元旦 曇りの予報 日の出は望めない天気  定刻5時にウォーキングスタート

  ラジオ体操8名参加

    

家族の健康祈願 受験生の合格祈願に  芦屋と三宮の神社参拝に出かける。

   打出天神

   阪神三宮駅 

  生田神社

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする