おじい様の独り言

地球一周ウオーキング(4万キロ)に挑戦、 2018.1 目標達成
『おじい様・・』は孫との会話中に 生れた固有名詞です

998話 「八風不動」 意外な人生訓

2013-02-02 | もっと 知りたい
  梅 ようやく開花
最近 遠ざかっている 競馬の話題 武豊騎手が3500勝を達成したことを NHKTVで特集していた。人生訓はと問われ「八風不動」と答えた。初めて聞く言葉であったので 調べると なかなか含蓄のある言葉だ
「八風吹けども 動ぜず 天辺の月」と読み、中国の寒山詩で この漢詩には、「悪い風は吹き過ぎるままにまかせて、自分を信じて歩き続ける。どんな風にも動じず、たじろがず、天空の月のような不動心を持て」という意味が込められている。
八風とは、「利・誉・称・楽・衰・毀・譏・苦」の風を指す。愚かな我々は、四順を愛欲し、四違を忌避しようとするために煩悩に侵される
 四順 (人が求める四つのポジティブな面)
「利」(うるおい)・・目先の利欲にとらわれる姿
「誉」(ほまれ)・・・名聞名利にとらわれ、我を忘れた姿。
「称」(たたえ)・・・賞賛されて増上漫になり、自分を見失うことをいう。
「楽」(たのしみ)・・享楽に負けてしまった姿。
 四違 (人が避ける四つのネガティブな要素)
「衰」(おとろえ)・・老衰や生活に破れた姿
「毀」(やぶれ)・・・他人に批判されて自己の信念を変えてしまう姿。
「譏」(そしり)・・・他人からそしられ、自分を見失うことをいう。
「苦」(くるしみ)・・人生の苦境に負けてしまった姿。

独り言 
「3500勝もした天才ジョッキー 彼の人生訓にしては最初 意外。訓意を解して現状【順】目立つも【違】も相当意識しての人生訓と 思えば ナルホド! 勝負師の人生訓として なかなか 深く重く 素晴らしい」 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 997話 カン違いも 大きくな... | トップ | 999話 お福さん »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

もっと 知りたい」カテゴリの最新記事