goo blog サービス終了のお知らせ 

おじい様の独り言

地球一周ウオーキング(4万キロ)に挑戦、 2018.1 目標達成
『おじい様・・』は孫との会話中に 生れた固有名詞です

衣替え

2007-06-07 | 阪神タイガース


六月に入り甲子園観客も「衣替え」が目立つ。甲子園球場の近辺のファッションが変わってきた。


 タイガースの低迷が影響している。先月までは開催日の試合前の阪神電車の車内 甲子園球場周辺は老いも若きも 男も女も あの独特のどぎついまでの 色彩 応援スタイルで活気にあふれ 今年も三度球場に足を運んだが 圧倒される雰囲気があった。


 衣替えの季節になり 低迷が続き みんな少し冷めてきたのか 球場の空席も出始め 雰囲気もかわり 私服の観客が増え 色の変化 衣替えが目立つ。梅田周辺から黄色が目立っていたのに 球場周辺でわざわざ着替えている人が多い。


勢いのあるときはあの黄色良かったが。


【昨年7月のコピー】 


 トラキチのモードレベルを遂に早いかもしれないが 今日より下げます。まだ優勝をねらえる位置にありますが。今のうちあえて私見を述べる。 今年のシーズン初めから何かおかしい面白くない! 投手頑張るも残塁のヤマ 便秘打線 イライラ打線。よくよく分析すると攻撃作戦なし無為無策 打順のみはすでに47通りとのこと。評論家は遠まわしに取り上げているが野球通のトラキチ仲間はみな同意見。岡田さんもう少し頭柔軟に!片意地張らないで!負けを選手のせいにしないで!


 全く今年も 同じ轍を踏んでいる。四月末にすでに気になり 書いたが 今年は 早くも モードレべルは下がり 今は テレビも 正直悔しいがストレスたまるので 見ないようにしている。ボツボツ ファンも限界に。


 飴しゃぶり首を振る岡田さんの姿は見たくない。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲子園観戦

2007-04-26 | 阪神タイガース



今年最初のタイガース観戦(甲子園には春の選抜高校野球以来)


 今年は打線が不調で早くも少しさめた眼で見に行く。


 相変わらずの貧打 結果はヤクルトにようやく9回の裏サヨナラ勝ち。


 ジャン投手の9針縫う怪我のシーンだけは凄い迫力。


 特に今岡 シーツの無気力打席に文句言いながら帰る。


 


 野次が利いたか 文句は言ってみるもんだ。作日はシーツ 初ホームラン 今岡4打数4安打で久しぶり 楽勝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虎風荘に灯が点いた

2007-01-11 | 阪神タイガース


早いもの新年明けて10日過ぎた。


毎朝のウオーキングコース途中 公園横の道を隔てたところに 鳴尾浜球場とタイガースの独身寮虎風荘がある。


毎朝まだ暗い六時前に向かい側を 通過する ここのところ 正月休みで明かりが消えていたのに 今朝は灯がともっていた。


スポーツ紙によると 昨日今年入団の5人のルーキーが入寮したとのこと。


自主トレも始まり春への動きが始まる。新人を見に今年も 鳴尾浜のウェスタンリーグをブラリと見に行くのも本当に楽しみ。


鳴尾浜球場の良さは 甲子園に比べこじんまりなので 選手の表情 声 打球音 等 臨場感にある。


昨日入寮した若い選手のデビューがどれだけの戦力になるか楽しみ


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片岡選手の引退セレモニー

2006-10-13 | 阪神タイガース

 


昨夜中日戦の試合終了後の片岡選手の引退セレモニーは感動的 胸温まるもの。


正直なところ阪神での5年間の活躍は今ひとつであった。


しかし満員の甲子園のフアンや中日の立浪の涙 家族の姿など


演出を通り越しあれだけの感動は 彼の人柄が作り出したものか。


成績的には燃焼しなかったろうが本人の表情は本当に満足げに見えた。


6月26日の観戦のブログの写し。


例により試合直後の勝利インタビュー 六甲オロシ 風船とばしで沸きかえっている時 前にも取り上げたけれど感心なシーンを見た。片岡選手(試合中には一度も視界に入らなかった 何度も出場機会もあった 打席の片岡選手の 落ち着きのないしぐさは個人的にはあまり好きでない。)
 試合終了後選手達が引き上げてゆく中 彼はベンチ前でグランドに向かい 高校野球選手並みの丁寧な一礼をふかぶかとしてたのが印象的。今後は彼が大好きになりそう。
浮かれてばかりいないで子供達も見てほしい。
テレビもこんなシーンたまにはうつせよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいぞ!チーム一丸 快勝  

2006-10-08 | 阪神タイガース

 


 (昨夜の勝利のお出迎え)


Oさんのお誘いで 婆さんと甲子園巨人戦に出かけた。


逆転優勝の可能性は  首の皮一枚しか残ってないが 


ここのところ本当にチーム一丸よく頑張っている。


特に最近は随所に守りでファインプレーが


再三のピンチを救い勝利に結び付けている。


今日も 赤星 鳥谷ノーアウト満塁のファインプレーは大ピンチを救い 


あのプレーを見ただけでも行き甲斐があった。


金本の2本の本塁打は Oさんに「つぎ打つよ!」 予言した途端のホームラン。


プレーの予見の勘もさえた。勝利も予言どおり。


前回の藤川の涙のお立ち台に続き 今日の金本のお立ち台もよっかた。


帰りの混雑もバスが待機 しており 9:30 には自宅に着いた。


何から何まで気分のよい一日。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤川 お立ち台よかった!

2006-08-28 | 阪神タイガース
 Oさんからお誘いで阪神:巨人戦観戦のため 甲子園に出かけた。
正直今年は6月の時点で優勝ギブアップ宣言出している また連敗中のことで
消化ゲームと割り切りで出かけた。
結果的に快勝 球児がお立ち台で本当に泣いてコメントに言葉がつまった。
連敗中にもかかわらず 夏休み最期のせいか 満員御礼が出ていた。

Oさん何時も試合途中で帰るのに 昨夜は珍しく9回まで席をたたなかった 確かに昨夜に限り 久しぶりのナイスゲームであった。

 誰も気付かないだろうが大きな変化を発見した。
夕方甲子園のフィットネスに通うので球場の周りの雰囲気は連日目にしていたが。

 最近の入場者のスタイルは黄色いユニフォーム タイガースグッズに身を固めいかにも甲子園に行くんだといういでたち多く特別な雰囲気が漂っていた。
ところがである 昨日は連敗続きのせいか私服が多くスタンドの色も黄色が薄く見えた。さすがにあの独特のいでたち スタイルも阪神の連敗により 少し冷めたのでないか?

あまりふがいない戦い続くと 今度は入場者が減って行きますよ 岡田さん!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他人の言うこと聴かない頑固者ランキング

2006-07-28 | 阪神タイガース


 ひとのこと言えないが 他人のいうこともう少し耳を貸し柔軟性持ってことにあたる方がいいと思うよ! 判ってないのか 無駄か 無理か! 1位 孤独に見え出した阪神の監督2位 社会保険庁ほかのトップ官僚方々3位 プレスリー 歌って踊れる 日本の首相 4位 イスラエルの肩もつ ノーベル平和賞候補?の大統領5位 貴女から聞きたくない 政治経済 モラルの話 デヴィ夫人6位 ”パロマ”の会社幹部の皆様7位 牛肉売りつけるアメリカ農務長官 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーナー会議おかしいよ! 無為無策岡田監督も!

2006-07-06 | 阪神タイガース
トラキチのモードレベルを遂に下げます。
まだ優勝をねらえる位置にありますが。今のうちあえて私見を述べる。

今年のシーズン初めから何かおかしい面白くない!
投手頑張るも残塁のヤマ 便秘打線 イライラ打線。よくよく分析すると攻撃作戦なし無為無策 打順のみはすでに47通りとのこと。
評論家は遠まわしに取り上げているが野球通のトラキチ仲間はみな同意見。
岡田さんもう少し頭柔軟に!片意地張らないで!負けを選手のせいにしないで!

もう一つ むかつく事 
村上のせいで阪神は阪急の資本が入った。
それはまだ我慢しよう しかし昨日のオーナー会議で『経営の実態が変化』ということで阪神30億支払いとのことオーナー連中頭おかしいのじゃない。
フアンどんどん減りますぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜甲子園で感動したこと

2006-06-26 | 阪神タイガース
 昨夜のヤクルト戦 雨の予報 三連敗の予感もあったが 放送席そばのグリーンシートを頂いたので あまり期待せずに出かけた。
試合の結果は投手陣の頑張りで3-1 快勝!
例により試合直後の勝利インタビュー 六甲オロシ 風船とばしで沸きかえっている時 前にも取り上げたけれど感心なシーンを見た。片岡選手(試合中には一度も視界に入らなかった 何度も出場機会もあった 打席の片岡選手の 落ち着きのないしぐさは個人的にはあまり好きでない。)
 試合終了後選手達が引き上げてゆく中 彼はベンチ前でグランドに向かい 高校野球選手並みの丁寧な一礼をふかぶかとしてたのが印象的。今後は彼が大好きになりそう。

浮かれてばかりいないで子供達も見てほしい。よい席で観戦出来たおかげ!
テレビもこんなシーンたまにはうつせよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9回裏サヨナラ勝ち

2006-06-04 | 阪神タイガース
久しぶり甲子園。昨年の日本シリーズの雪辱。鳥谷サヨナラ打 3連続のお立ち台。デイゲーム最初はもりあがらず 8回9回の48514人の応援はすごかった。
10数年前の日本シリーズを 亡くなったしわしわばあチャンゃんと見にきた事ふと思い出した。
印象に残ったこと。
サヨナラで沸いていた騒然さの中でベテラン片岡(正直なところ 最近不振でよい印象なし)がグランドから引き上げるとき深々と一礼 頭を下げていたこと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする