goo blog サービス終了のお知らせ 

おじい様の独り言

地球一周ウオーキング(4万キロ)に挑戦、 2018.1 目標達成
『おじい様・・』は孫との会話中に 生れた固有名詞です

1616話 《記憶》の不思議

2016-03-20 | 同輩 ご同慶です

 

3/18 同級生5名の昼食会に 日帰り広島へ出かけた。久しぶりの瀬戸内の字地魚料理を 酔心本店で楽しんだ。50数年前 家庭教師のアルバイト先が 立町にあり 当時は釜飯を食べた記憶あるも それ以来。 瀬戸内で育ったので 久しぶりの 牡蠣、穴子、小イワシ、オコゼ等の地魚料理は 世話役の気配りを感じながら 嬉しく頂いた。 参加者は 小学~大学時代 長い付き合いのメンバーばかり 70年前から50年位前の思い出話を楽しんだ。昨日のことを思い出せなかったり 最近逢った人の名が出てこない、忘れ物が日常茶飯事の同輩なのに 不思議なことに半世紀前の「当時の人名や 喫茶店 ムシカ キッチン モリシタ・・・・での出来事等」の詳細が 世紀を超えた時の経過を乗り越え 鮮明によみがえってきたことに驚いた。

70~50年前のことはよく想い出せたのに 帰りの新幹線の乗車時間を勘違い記憶していた 厳しい現実。帰りの車中で、《記憶》の不思議について色々と考えながら帰宅。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1555話 「メールで 連絡するよ」

2015-11-13 | 同輩 ご同慶です

   

秋深し パソコン引っ越しで苦労している。パソコン不調になったとき 機械に詳しい2人の友人に相談した。一人目の会社同期の F さんに電話した時の話。   おじいさま「先生 パソコン不調 どうしたらいいかおしえてよ!」  Fさん「今 丁度 お年寄りのパソコン教室で授業中 あとで連絡するよ」 夕刻 電話あり「メールで連絡しようとしたが ふと パソコン故障で 不通のはず 急遽 電話に切り変えたよ! ところでどうしたの?」

独り言 喜寿を迎えた2人の ある日の のどかな電話のやり取り

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1553話 「おあがり」の運動着

2015-11-08 | 同輩 ご同慶です

  おはぎ

 先日 冷え込んだ 早朝 武庫川河畔で 常連の同輩と話していて面白かった。季節の変わり目 温度差が激しく 着用の運動着には 少し配慮している。

寒さのせいか 彼のウインドブレーカーのスタイルが目立った。「なかなかいい よく似合うし カッコイイですよ! だいぶ 張り込んだんでしょう?」「とんでもない 5年位前に 中学生の孫が 着用していた おさがりですよ」

「それじゃあ お孫さんの 「おさがり」でなく「おあがり」じゃないですか?」 2人で笑った。

独り言  パソコン入れ替え 苦心。特に写真の取り込み加工が 前のアプリと 操作が 異なるせいか!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1542話 秋好日 神戸港クルーズ

2015-10-10 | 同輩 ご同慶です

8日 久建会(職場のOB会)が 神戸メリケンパーク オリエンタルホテルで開かれ参加した。会議前のスケジュールに 神戸港クルーズが 組み込まれており 好天にも恵まれ 旧職場のみんなと 旧交あたためながら いい時を過ごせた。クルーズ乗船は3度目なるも 神戸ポートタワーの展望台は 初 搭乗。 神戸港 神戸市内 六甲山系 関空 淡路 など 三百六十度の展望は 素晴らしく 生地神戸あらためて見直した。

  

 オリエンタルホテルロビー

  ポートタワーより 市内

 船上より市内

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1491話 晴れ男

2015-07-02 | 同輩 ご同慶です

 

7月1日 梅雨前線停滞 大雨注意報 夜半から 強い雨 朝までの累計雨量は 50mmを越した。夜半からの強雨やまず 早朝ウォーキングは中止した。雨の理由の中止したことは 記憶にない。午後になり 雨がやみ 雀の給食のこともあり 夕刻になり ウォーキングを実施。然し雀の学校には 強雨のせいか 時間のせいか生徒1羽も現れず。 今朝は 約50羽が 賑やかに集まった。

 

夕刻ウォーキングは 初めて 自分は「やはり天気男だ」歩きながらと納得した。そのわけ 先月に 7/1に 久しぶりのゴルフを予定していたが 10日前 メンバーの 体調今一つ キャンセルを決断した。別の意味でこの強い雨の日 中止決定していたので 晴れ男の面目維持。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1422話 大役 果たす

2015-05-16 | 同輩 ご同慶です

例年通り 惜春会を  有馬 古泉閣 西宮高原GCで 5/14~5/15開催。参加メンバ―高齢化のため 色々阪本ちゃんの お世話 ご苦労のおかげかで おおむね喜んでもらえ 皆さん来年の再会を期し 散会した。今年の運営にあたり 小生には(大役)が与えられとてもプレッシャーとなっていた   結果は大役を見事に成就。

与えられた役目は 15日 (ゴルフプレー日)を 好天に変えること。 天気予報は 14日 晴れ 15日 曇りのち雨の予報も 14日午後から 雨  15日の予報は 曇り時々雨に変わっていた。 無責任なメンバー達は 『天気男のおじい様がいるから大丈夫 天気については 過去何度も窮地を救った天気男を 信じているよ!』と ノー天気。 天気男の実力は 過去の実績の積み重ねの信頼度は 自他共に認めてはいたが 今回は 大役の責任を感じさせられていた。 

早朝 天気を確認 小雨は残っていたが 安堵  ホテル出発時には 絶好のゴルフ日和となっていた。天気好天化のためエネルギー使い果たしたせいで スコアーは不本意に終わるも 前日の雨のおかげ 新緑の樹 周辺の花々が冴え  「さすがー 天気男!」の声で 気分よく 自己満足。 一夜明けての今朝は またも 大雨 雀の学校が気になり早朝出発も 出席雀は0羽 休校。

 バックの青空

 高齢者に配慮 逆光撮影

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1394話 初体験に 微妙な気持ち

2015-03-28 | 同輩 ご同慶です

 

先日 修聡を生駒山遊園地に案内にして 帰りの近鉄電車の車中で 初体験をした。帰リの車中は 結構 混んでおり 1席だけあいていたので 修聡(幼児)を座らせた。自分は彼の前に立って 1駅通過した時のこと 30歳を超えたと見えた若者が 「どうぞ」と席を譲ろうとしてくれた 「大丈夫結構ですよ」 いったん断るも 席を起たれた。 折角なので 譲ってもらう。 高齢になって 席を譲られたのは初体験。親切に 有難いと思いながら 何か 割り切れぬ 微妙な感じをもった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1355話 正月風景

2015-01-02 | 同輩 ご同慶です

           

 今年の元旦は 子供 孫のいない 静かな新年を迎えた。時間があったので 配達された年賀状じっくり拝見。歳のせいで仕方ないが 年末のはがき作成 宛名書きには時間がかかった。「1252話年賀状について」で取り上げていたが 一番 気をつけたことは 毎年頂く人には 失礼ないよう 喪中の方には 遠慮することに 特に留意した。結果は 頂いた元旦到着200数枚の中に 1人だけ 欠礼していた  早速今朝 投函した。年末に出し忘れた彼には申し訳ないが 自己評価は上出来。 ゆっくりと雑煮食べたせいか 正月占用の漆塗り盆(銘は うるし 末森)は 金箔の松の模様が なかなか良い 名品では と見直した。 

  

午後 長女の年賀 栃木の名産とちおとめが予定時間より遅れて到着。流石 名品うまい! クロネコヤマトは 雪で遅れたと恐縮していた。今朝のウォーキングコースは 霜かと思いきや 珍しく 昨夕の雪による うっすら白化粧  水溜りは硬い氷。昨日の初日の出を武庫川沿いで待つも 少し遅れて 厚い雪雲の中からお日様の顔出し。 今年の正月は 近畿でも 大雪注意報も出て 強い寒気 強風が続いている。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1277話 自虐ネタが盛り上がるのは

2014-07-21 | 同輩 ご同慶です

   

       

 同輩同士集まると 話題の中心は いつの間にか  物忘れ 探し物 病気。物忘れの失敗 探し物が多い 誰も 持ちネタは豊富で尽きることがない。後期高齢になると 恥ずかしさもなくなり 自虐ネタでもりあがるのなぜ

若いころは みんなすこしええかっこするが高齢になると 今更 裸の付き合いで 皆 同じ状況で ええかっこしなくなり自虐ネタは おれも自分もで盛り上がっているのではないかと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1270話 「トイレットペーパーの回転スピード」 

2014-07-06 | 同輩 ご同慶です

 感覚的に 加齢と共に 時間が過ぎるのを 早く感じる様になる。同輩みんなも  体感しているという。ある法則によると 時間経過の早さは 10代:70代と比較すると 1.4倍のスピードだという。 60台と70代では1.16倍と出た。このスピードが進む状況を  解りやすく絶妙の譬えで 表現されていた

トイレットペイパ―の 芯の回転スピード 使用開始より 使用が進むに従い 芯の回転はだんだん速くなる。 

 

    レンギョウ(モクセイ科)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする