goo blog サービス終了のお知らせ 

ひねもす日報

blogお引っ越し先 https://note.com/omochi7557
noteです

末広亭

2022年05月27日 | Weblog
 わたしは毎週神田伯山のラジオ拝聴しよるんやけれど、共有したい面白さのときは
家族にもradikoで聴いてもらう。前回の伯山の大阪弁がばり面白くて息子と聞き続ける。
その後半、新宿末広亭が閉店しそうな話になる。「お母さん、行ったことある?」。
あるよ、息子産む前に。柳谷三三or桃月庵白酒の真打お披露目だったような。
伯山が末広亭へのリスペクトを語る。行きたくなった様子の息子。
そこから伯山ティービーを初めて閲覧。末広亭の裏側だったから。
これが相当面白くて最高だった。BOOMERの談志のものまねが最高。
狭い楽屋に定点カメラが置かれて、楽屋話をのぞき見できる。
優しい世界。「だめな人を包む世界=落語」って有名な落語家さん(失念)が
語っていたのを思い出す。優しい世界の合間に、ピリっと仕事の顔が見えて
このコントラストがまた良い。「高田文夫だ!」「小痴楽だ!」「ナイツだ!」と
「わたしが好きな人ばっかり出る~」。今頃から伯山ティービー面白い。
ねづっちの技に会場も我々もうなってしまった。

 昨日は雨の中カッパでサロンへ。
到着したは良いがタオル等忘れてきており
びっちょりのわたし。落ち着いてカッパをビニルに入れて
入店。。すると!店員さんがすごいお世話してくれて。
カッパ干してタオル出してくれてもう感激。
「お世話されるっていいなー、子どもってお世話されていいなー」。
感謝申し上げました。

 今週は行けるだけ銭湯行ったウィーク。
どうにかどうにか…。
火星手帳まだ使ってないけれど、ツィッターとかで
「満月から新月までは体がきついので」など書かれることが
全部カレンダーでわかるのは良い。「天王星と土星が
コンジャンクションなので」なんて書かれてもよくわからん
やったですが、
このカレンダーで照合できますね。

優しさの銭湯

2022年05月27日 | Weblog
 昨日久しぶりの博多フレンドから着信が。
とられるタイミングやったけん出られた。「今、どこにおる?」。
きくと「今宿に似た人がおったけん!」って。
電話切った後、LINEでやりとりする。楽しい時間だった。

 昨日は久しぶり店の銭湯へも行った。
「ここくるの久しぶりじゃない?」「いつ最後にきたっけ?」と
息子と話す。すると番台に着座されている
駒崎弘樹氏似の優しいお兄さんが、「先日、手袋片方探して
た方ではないですか?」と話しかけてくれた。そう。
「あったんです。その節はすみませんでした!」とお伝えした。
手袋。そげん前やったか。ここは息子の塾近くの銭湯で、
受験立て込んだ時期は、家で受験勉強→銭湯→塾というルートを
よく歩いた思い出銭湯。夜に「風呂」というタスクが終わっていたときの
あの喜び。そして、気分転換頭のデフラグ、快眠、体あったまると
良いこと尽くしだった。
ある日、息子へタオルを渡し忘れて男女別れて風呂っていた。
するとしばらくして女湯に女将さん登場。「○○さんー!」と
わたしの名前が大声で呼ばれた(驚)。
「わたしです!」と裸でかけよる。「息子さんがタオル忘れたって」。
「後ほどお支払いしますので、フェイスタオル二枚レンタルお願いします」と
お伝えして終了。その後、「この銭湯の脱衣所の小窓から、
受付さんにお支払いしたらレンタルできるよ」と伝えた。
体洗った後に「タオル!」と気づいた息子。ぬれた体では番台に
たどりつかない…。意を決して知らないおじさまに事情を説明してタオルを
借りたそう。「これ、まだ使ってなくてきれいだから」とおじさま。
何と…。おじさまに直接わたしからお礼を伝えることはできなかったが、
銭湯って優しい国なことが時折あります。「男湯って優しいんだよ」。
そう。わたしの地元銭湯の女性は本当に怖い人多くて…。

 仕事上情報入るんやけれど、
まだまだコロナによる保育園休園ありよるっぽい。
わたしパン屋のパート時代やったら
もう辞めさせられとる。
わたしが呼ばれるお宅だけかなー。皆さん「こどもの休園」とか
軽々乗り越えていく印象の在宅勤務or自営業さん。
パン屋のパート時代、「病児保育」になるたびに泣いていた自分を
振り返る。いろいろ決断を間違えていたんだろうなー。
軽々乗り越えマザーの人生設計や転職の見事さに目がくらむ。
みんなそれどこから情報入手しよるんやろか。もちろん、情報入手後の
ご本人の努力やそれまでの努力と経歴もあると思います。
みなさま立派だなーと、雲の上の方々をあおぐ。

古文単語20個から親からの承認欲求の話

2022年05月26日 | Weblog
 昨日仕事行く前に、玄関前を掃いたり植木に水をやったり。
こういうこと、時折しかせんのやけれどね。
したら、家の前を通ったチャリの人と目があう。
月に何度か利用する、近所のおしゃれデリ&レストランの人だった。
向こうも「あ!」という表情でチャリ止めて通り過ぎたチャリを止めて
振り返ってくれた。

 夕暮れ時は、息子が小五?ぐらいから行っているとしたら
今年中三やけん行きだして4年目の食堂。
こちらのお母さんの大ファンの我々。厨房で腕を振るうのは
お母さんの息子二名と思しき、やったけれど、
「思しき」の範疇を超えなかった。
けれど昨日、きっかけと、お客さんが0人になった
タイミングがあって、たくさん話すことができて楽しかった。

 わたしにとって楽しいことってこういうことやん、と
やっとわかった45歳。これは自分だけでは完結せず、
かつお相手側がいらっしゃったとて叶うことではない。
わたしにとっての「楽しいこと」は「偶然」と「タイミング」も
必要なのかな?と。
若い頃はこういうことが多くあった気がする。

 昨晩22時を過ぎて「明日のテスト古文…単語40個覚えられない」
と息子より。内20こは覚えられていたのだが(..;)。
今までやってこなかったので、
「コツコツやる」ってことがまったく身についていない。
前日、前々日でどげんかするって頭を、変えないかんかもね。
とか言うけどさ、
「わたしやったら40個のこと内緒で寝る。
正直に言えただけえらい」と、怒ったあと、クールダウンした頭で話す。

 寝る前に、今「ケーキの切れない非行少年たち」の2巻を読んでいる息子。
そこからの話があった。「僕も小2ぐらいまで親の顔色見ていた」という。
わたしは、「自分が親の顔色見ていたから息子にはそういう思いさせたく
なかった。もう見なくていいからね」と伝える。
「最近はないし、もう反抗期や思春期に入るからなくなるよ」と息子。
「親なんてさ、たいした人間じゃないよ」ともわたし(素晴らしいご両親は
いらっしゃると思います、個人の主観です。念のため)。
親だって、良いところと悪いところある普通の人間です、という意。
「親に限らず他人の口を封じることは出来んと。何か言ってくる。
そげんと気にせんで、自分の好きにして欲しい」と伝える。
「顔色見られたらわたし悲しいよ」。
息子は、「でもさ、子どもってそういうもんなんじゃないの」と言って
締めた。「親から承認されたい欲求」。
古文単語20個覚えていないってところから
こんなところに着地した昨晩やった。
 何の条件もなく、子どもを承認したいものだ。
古文単語覚えていなくても。怒った自分を反省。


火星手帳

2022年05月23日 | Weblog
 今日は久しぶりにキックボクササイズやった。
ミットやってもらうとき、
新しいコンビネーションやった。空手のときもやったけれど、
「頭で考え」たら体動かんちゃんね、わたし。
見たまま行うのみ。楽しい。
運動せな心死ぬなって思う。昔っから運動全然しとらんやった。
昔っから空手とかやっていたら人生変わったんやろか。
ってやってねぇから仕方ないですが。
何年も前の雑誌(ターザンだったか?)のインタビューで、平井堅が
「体だけは裏切らない。動かした分だけ変わるしキープできる」って
話していてずっと共感し続けている。対人や仕事ってそういう
わけにいかんすぎるもんね。もちろん家族や血縁もしかり。

 もう六月かー。
そうだ、数年降りにnicoPLanetさんの「火星手帳」購入した~。
火星使える云々は意識せず、「やり終わったこと書き留め帳」再び
行いたく購入。間違えて火星カレンダーも購入してしまった(..;)。
今、メインで使っている冷蔵庫に貼ったスケジュール管理カレンダーは
ドモホルンリンクルの品だったので、
火星カレンダーに変更するか。ドモホルンリンクルのものも
書きやすく見やすくて満足ではありましたが。

 何か書きたいことあったけれど
下書きしとかな忘れる。もうすっかり忘れとる。
明日は仕事が早いので今のうちの明日の洗濯物バケツウォッシャー
回している。

CFAともやい

2022年05月22日 | Weblog
 昨日は息子学校→将棋、夫は朝5時台出発でゴルフ。
パン屋でパートしよったころ、今のわたしと同世代、娘さん中学生の同僚がいらっしゃった
けれど、週末どっちかパートにきよんしゃってね。当時息子が保育園児だったわたしから
すると、「週末がフリーになる」ということが想像もつかんやったけれど、
今そうなったというね。

 ということで昨日はZOOM勉強会午後と夜参加。

★CFA「こども×社会課題」勉強会
 CFAはチャイルドフォーオールの頭文字。
以前は何の勉強会に出席したのか失念したが…、今回はDJ ASKA(アニソンDJさん
らしい)こと飛鳥氏が登壇する
ので参加。ASKA氏は、以前NPOのPIECESさんの有料月一学習会のとある月の講師だった。
自身も引きこもり経験があって、6年学童で勤務したのちに弁護士へ。そして社会福祉士持ち。
氏は公と私の施設両方の視点から語ってくださるので話が興味深いっちゃんね。
CFAさんは台東区の方で学童等を運営されているとのこと。
ある日のイベントの決まり事はたった一つ。「人を傷つけない、自分を傷つけない」。
これ、まさに、と感じ入る。そして、「子どもにとって遊びが大事」であること、
「現場における対話の大事さ」などを拝聴。
わたしがなんでシッターの仕事にもやついているのか分かった。
わたしは「怒って」いたのだなぁ。
親が子を管理しすぎることに対して。
生まれたばかりの赤ちゃんて、「寝る」「飲む」「泣く」しか
出来ん。のに、「泣く」を必死で排除しようとする。それをやめて欲しかった
んだと発見。「泣く」を親に「承認」してほしかったと。
寝んトレといって、「眠りトレーニング」を生まれたばかりの
人に強要するのもやめて欲しかったんだなー。
少し大きくなるとおむつ装着時代から受験や習い事。
遊ぶ時間もなく。ご家庭それぞれの考えはある。それと同様にわたしの気持ちもある。
親は、「先で遊べるように」とおむつ頃から勉強させたり塾行かせたりしたと
してよ。その「先」でスマホゲームばかりしては、小さい時代の勉強詰込みと
遊ぶ体験のなさって、どういう意味を成すのかと、息子と議論。
わが子がスマホゲームばかりする未来の見えなさとかあろうけれど、
反抗期になって、親の意見通そうとしても、わが子は
小さい時代ともう違う人間であるということはお分かりでしょうか。
「うちの子(だけ)は違う」って思っているのかな。
その後神田白山のラジオ聴いて爆笑。白山の大阪弁模倣最高すぎる。

★日本を外から学ぶ学習会 「少なくない日本の貧困層 ―コロナ禍がもたらしたものー」
 今までいろいろな勉強会に出席したが間違いなくトップ3に入る内容。
講師も主催者も存じ上げなかったが、タイトルだけで参加。
主催の先生はイギリス在住の日本女性。
「今日は青学の生徒に助けてもらっていますが、九大やいろいろな生徒さんに
運営お願いしています」「帰国したら色々な大学で登壇しています」という女性。
名前失念しとる…(残念)。その先生は人権を学習しているとのこと。
過去の登壇者リスト紹介もすごかった。
北九州で活動している抱樸の代表さんなど多数。

 本日は今回でこの会3回目の登壇となる
「講師紹介* 大西連氏。認定NPO法人自立生活サポートセンター・もやい理事長。
2010年より東京・新宿での路上生活者支援活動に取り組み、2014年から現職。
2021年には政府の内閣官房孤独・孤立対策担当室政策参与に就任。今年度まで3年間
早稲田大学文化構想学部での非常勤講師も務める。著書には『絶望しないための貧困学』
(2019年)『すぐそばにある貧困』(2015年)など。」。

 質疑応答前の休憩に、二階から勉強が終わり、今から一階で将棋をする息子がおりてきた。
「もやい!?」。もやいさんは福祉業界で有名。しかし、そこからの「大西さん??」。
「さっきツィッター読んだ人やん!」。ってなるから、今の時代すごいよね。
会の日は月に一度、もやいさんが新宿都庁下で炊き出しする日で、
その話聞いたり、会を運営する大学生も一緒に参加しており、彼らの感想を聴いたりした。
イギリスから帰国すると、先生ももちろん参加なさるとのこと。
 特筆すべきは質疑応答。
今まで100回ぐらい勉強会や本などで問われていた質問に対する
大西氏のアンサーは今までのどの
それとも違い、かつ現場の声、かつ大西氏の話ですごくおもしろかった!
イギリス在住の先生はイギリスの取り組みをお聞かせくださった。
また参加したい回です。

オフ参加

2022年05月21日 | Weblog
 いよいよ。息子にミット持ってもらって行うミット打ちを動画に撮影してしまった。
これは、空手時代の審査前に行われたことなんやけれど、先生デジカメ撮影してくれる
→自分で観る→「全然できてない」と愕然とする流れの練習法なんですね。
ボディが全然下手くそということが分かった。アイロンかけたり洗濯畳むとき
YouTubeでそういうの閲覧している。

 最近ZOOMの勉強会出るとさ、
「画面オフ」が許される状況なんやね、今。
大変便利ですね。わたしもいつ「画面オン」を強要されても
良いように(..;)、上半身は整えて参加はするが、
便利っちゃ便利。

 先日は息子の学校の遠足っつーか長い距離歩かせるという
イベント。中1と2はコロナで休止されていた。
やっとイベント再開できるかな?コロナこれからどうなるんやろ。
通勤に電車使うとき、朝の電車人増えとる。
帰路の電車眺めても多いよね。これからじわじわ日常に戻っていけるんやろか。

タックル

2022年05月17日 | Weblog
 眠い。「今日早く寝る」と宣言する20:00前ですよ。
昔はパン屋で17:00まで働いて18:00に息子を園へお迎えに。
それで考えると帰宅してまだ2時間経ってないよ。なのに「眠たい」
という…。30代ってまだ若かったんだなぁと近年よく思っている。
まだ怖いもの知らずみたいな部分もあったし、
それって世間知らんってのと併せられとることやったし。
体力もあったなー、今と比べると。

 先日勉強会で、小学校高学年の息子さんに
「クソババアと言われた」という話を聴いた。
わたしやったらどうするかいなーと考えて、
マジつかみかかると思う。
しかし。あいつ、空手の「受け」だけ上手いけん当てられん
と思う。うぅむ…と思案して、「柔道家女子と朝倉未来の
組合」を思い出した。タックルか!タックルして体倒さんことには、
攻撃しても受けられてどうしようもないもんね。
お母さんまだまだ強くならな…。いつかの「クソババア」に
備える。スピード重視で練習。

良き時間

2022年05月15日 | Weblog
 息子が千葉まで将棋に行った。
週末はいつも夫が夕飯作ってくれたいたが、
夫は春から新部署→スタディせなで多忙そう。
「こないだはいられんやった居酒屋行こう」とする。
ネットで調べておいた。「月曜日定休」やったはずの
お店は、まさかの「日曜日も定休日」の張り紙。
「行ってみたかったお好み焼き居酒屋」と思うも、
「チャリで行きたい距離」と夫。近場の
お好み居酒屋に入る。店内ほぼ満席。我々が
通されそうになった3Fから、「ウェーイ」と聞こえる。
「座っても客多いから料理出てくるの遅いかも」
と夫に伝えて店を出た。その後二人で
「ウェーイ」と聞こえた段階で、退店の意を固めていたと
会話で知った。
 歩いて次の狙ったお店へ歩く途中、
「前から気になっていて」「最近見かけると
人が多い」お好み焼き屋。まだ座れたので入店!
良き店だった。
 
 今朝は、先日連絡先を交換しなかったフレンド宅を訪問。
息子がフレンドと帰路に、フレンドより「自分ち、あの辺」。
我が家の玄関に来たときに、「これ、うちと同じ車」と
言ったという情報を元に家を探し出したストーカー規制法に
引っかかるわたしです。結構すぐ見つかった。
手紙を書く。その手紙に、わたしの想い&息子に書かせた息子の
連絡先を持っていざお宅へ。
本当はそれをポストに入れておくだけにしようかなと思ったが、
思い切ってピンポン。
彼が出てきてくれた!で、手紙を読んでいる。
わたしの想いを伝えて歓談していたら、お母さん登場。
「どうぞおあがりください」とのこと。お邪魔する。
保護者お二人も交えて歓談。「そろそろ息子、千葉の将棋
教室なので」と退席しようとすると!お母さんが「大学芋作ってるから、
ちょっと待ってて」とのこと。
お母さんは中国の方で、本場の揚げたての大学芋!
おいしすぎてすごかった!
何でこちらをピンポンしたのかの説明時に、わたしが息子さんの
やさしさと気遣いに感激してしまって、と話した時点で泣いてしまう。
こころに深く刺さる出来事ってあるよね。
60分ほど歓談し、息子たちも連絡先キッチリ交換したようだし、
退席。思いがけずなお時間だった。ご近所さんやけん
これからも仲良くしたい。あげんよかお子さん育てる保護者さんやけん
きっとよか方たちよ。

昨晩は、「ママ達はなぜ、不安になるのか?~困りごとの背景を紐解く視点とママ自身の価値観に気づく~」
という勉強会に参加。
参加して知る。主催者さん、登壇者さん、福岡在住!
で、発達障害児マザーのお話だった。そうとは知らず。
しかしもちろん学びになった。
お母さんたち不安なのかもなー。優先順位や、「一番譲れないこと」だけ
分かれば、あとは楽かもしれないんだけれどね。人生誰しも。

嬉しいというワード

2022年05月14日 | Weblog
 悩んで!いたけれど!
長靴買うぞぉぉぉ!!
気になるサンダルもあるが、サンダルまだ先にはくし、
まずは仕事時に困らんごと長靴急ぎ買いに行こう。
息子の眼科近く、桜木町のABCマートによさげなのがあったが、
もうこの際近所でテキトーなの買います。。って思わせるぐらい
降っている今朝。

 昨日息子が「コロナ渦で部活やってません」から
やっと部活入られる運びになっても、「一体何曜日に開催しとるんだ?」
「文化部今揺れよるらしくて(この春の段階)部活再開未定」とか言われて、
もやついていた。二回ほど顧問の先生が放課後「今日あるよ」って呼びに
きてくれても、用事があって行けなかった。
で、やっとこ昨日参加。「新中一も来てた」。
息子がこの学校に決めた、息子にこの学校を認知させた先輩が、
「週に一度指導にきてるんだって。嬉しい」。
 
 嬉しい

 思ったが、うちの子、「嬉しい」って言わんなー。
わたしも言わんか?余り?
新鮮で衝撃だった。そうか。早く会えるといいねと思いながら、
昨日のnico PLanetに投稿しようかなと思う。「しようかな?」はほとんど
「する」よね。

【研究会】子育てにおける夫婦の役割分担や適性を考える、ホロスコープから得られるヒント┃心理占星術 子育て研究会 第15回

2022年05月13日 | 星など
 nico Planetさん主催のイベントにやっとこ出席できた!
最後に出席したのって数年前?難しくて眠たくなってしまったんだった(..;)。
今回は育児関連ということで、切れ者な印象のnicoさんが、どのように育児と
天体の話をされるのか興味深く参加。

 天体関係ないゾーンの解決で、首が縦にもげそうなぐらいうなずく。
「そうとよ、そうとよ~!!」って共感できるだけで解毒。
「子どもに対して大事なのは、火星から土星の道をつくること」。
本当、そう!火星と土星は、「アクセルとブレーキ」とも呼ばれている。
「子どもだから月」「母性だから蟹」と言われるけれど、
そんな単純なことではないと。後半の実践読みでは、
「5,6,7,8ハウスをまず読む」というスタイルに初めて出会って衝撃。
「人間関係やパートナーシップは、⑤ハウス活動をやってないとだめ」
「パートナーっていうと⑧ばかり読みがちだけれど、そうではない」。
何かワカル!「⑤をやるためには③も大事で」。うんうん、納得!
わたしの3と5の部屋を思い起こす。そこから、わたしの天体師匠である
サビアン先生からの鑑定結果を頭の引き出しから引っ張り出す。
「子どもだけではなく、人っていつ実ったり咲くか分からないから」という
話も。先生の知った方が、「60才から稼げるようになり現在70代。
稼げるようになってから人生充実している」とのこと。
わたしもそれ、共感する。わたし今45歳やけれど、
20代の自分では想像もできんかった45歳。30歳でサビアン先生の
初鑑定だったか。
サビアン先生はその時代から今のわたしを当てていたからすごい。
「福祉とか興味ないの?」。「福祉の人って出てるんだけど?」。
毎年言われるが、乳飲み子の息子を育てるだけの日々で「???」やった。
3年目ぐらいに質問した。「何で仕事のことばかりおっしゃるのですか?
現状と全然違うし」と言うわたしに、「だってそう星に出ているから」。
そうとしか言えなかったの、今ならワカル。毎年見てもらうと年々話も
深まってきたのを感じていたので、最後に鑑定してもらったことは
忘れられない。

 東京の鑑定費って信じられんぐらい高いと。
細々続けて、いつか安くて当たる占い師になりたい(長期的な野望)。
今は、名古屋の竹内俊二先生が「夫のホロスコープ見て3分で主要な部分
あてちゃった事件」を数年前に体験してから、先生の発言や動向気になります。
先月参加した勉強会。内容が難しくてやっぱりちょっと眠たくなりましたが、
また参加したいです。
 福岡の宝とわたしが思っている三上ポーラ先生も好き。
三上先生のYouTubeやインスタライブ観たこと
あるけれど、ざっくり切ってくれて好きです。
あと、自称銭ゲバ占い師の人もいい。名前シロクさんか。こちらも
ズバズバ切っちゃう系で好き。

 今日はDj Shinkawa聴きながら夕飯作った。ミックスクラウド便利。


その呼び名で何故

2022年05月12日 | Weblog
 昨日学校終わってから将棋のオンラインレッスンがあった息子。
オンラインレッスンの先生より、「一名キャンセルが出たので
いつもの早めのお時間からお受けできますよ」と連絡が入った。
しかし、息子の学校は携帯等持ち込み厳禁の学校。もちろん連絡が取られませんよ。

 昨日は学校終わり→いつもと違うルートで友達と帰る→いつも乗らない
電車で帰宅していたら、塾で一緒だった仲良し君と再会→一緒に歩きながら
帰宅→家が近くで玄関先で会話していた。

「そろそろ将棋始まる時間やけれど、
まだ帰らん」と先生へ連絡していたら。玄関から笑い声が。
出てみると息子。「K田くん」と紹介された。その名前知らんけど、
息子が久しぶりにばり楽しそうな笑顔なので、「ゆっくり話してどうぞ」と
玄関を閉めた。何かお菓子でも渡したいがと思案していたら
息子が玄関から入ってきた。「あれ、○○」と下の名前。何と!
わたしが大ファンの○○くんだったのか!なぜ下の名前でわたしに紹介せんのか、
この馬鹿息子(怒)!すっごい優しい子で、いつか再会したいと思って
二年経たっつーんだよ!「連絡先交換せんやったと!?」と尋ねるも
気が利かない息子はもちろんしておらず(馬鹿息子!)。
「スマホ持ってる?」って○○に聞かれたんだった、と語る息子。
「それ、連絡先交換しようフラグやろが!!1万円超える金額分sms
しよるくせに、何でショートメールの存在に気づかんとか!?」と
語気荒めにたずねると、「思い至らなかった」とのこと。
ドライブ帰りに、「うちでお茶していかない?」と女子に言われても
絶対気づかん鈍感振り。あんなに笑顔で話していたのに、
「近所だからまた会いたい」って思わないのかな?息子は。
学校の先生に質問することも「できない」という性分の息子ですよ。
全然分からん。。○○くんは優しい子なんよねー。育ちがいいっつーか。
いつかまた会いたい(切望)。

2022年05月11日 | Weblog
 息子と共にウォッチしている格闘家朝倉未来とその弟。
に、妹がいるとのこと。「未来が兄貴ってどんな!?」って思うが、
ちょっと待て。那須川天心も妹二名+弟一名だし、
何といっても平成のボクサーといえば亀田三兄弟ですが、
ここにも末に妹がいたことを思い出した。
あんな強くて有名なお兄ちゃんいるってどんな感じなんだろう。
亀田さんちの長男、時折YouTubeで三つ揃いのスーツ着用して
話しているの拝見するけれど、しっかりしんしゃったねと思う。

半径

2022年05月09日 | Weblog
 外食。コロナ渦になって機会も激減していた。
お友達と会って飲むこともさー、併せて激減ですよ。
暦の上での連休、フレンズたちと会話して、解毒だったなー…。
やっぱZOOMやら何やらではなく、対面で会うって違う。
けど、ZOOMの会だからこそ、遠方からのご参加が叶うことも
あるので、両者良きところありますね。
地元の行きたかった積年居酒屋に飛び込んだのが四月上旬。
満席で入店できなかった。それで、
連休の飲みはちゃんと予約した。
予約すんのも久しぶり。グーグルマップから予約できる
世の中になっていた。怖いのでそれは使わなかったが便利ですね。

 今日は3月の寒さって。もう何着ていいのかわからない。
けど、こういう寒の戻りは嫌いではない。

 連休終わってコロナ感染者増加しなかったら、
マスク無しで夏を過ごせるでしょうか。
夏のマスクで仕事、本当辛い。

 2年前の3月まで頻繁に仕事へ行っていたおうちの
おばあちゃんが、この季節毎年笹団子を送ってくれる。
で、電話で話す。
「この方も仕事でお会いした方」と新規さん苦手メンタルを
払しょくしようとするが、どうか。

 昨日の夕暮れ時に「町内会費集金します」と告知していた
当番のわたし。午前中から続々と、わたしがうかがう前に
当方宅へお持ちくださる方多数で助かる。
それを取りまとめて常任理事さんへ持っていく。理事さんも
良い方なんです。なのに、
ほんのこれだけのことが、心に重たいわたし。
友人はPTA会長になったと言っていた。
NPO法人フローレンスの駒崎氏のお嫁さんは北区の議員に立候補→
当選していた。たくさんの人の上に立つ、関わる、取りまとめることが、
苦手ではない人っていらっしゃるんだなー。
すごい。お話聞いてみたい。誰か天体読んでわたしの教えて欲しい。
半径すごい狭いところで生きている気がする自分。
半径広げたいのかな?皆さんどうですか?

怒れない

2022年05月07日 | Weblog
 「お母さん昔に比べて怒らなくなった」と先日
思い出したように息子に言われた。
昨日も、「昨日ごめんね」と何度も息子が謝ってくる。
宴席から帰宅した夫も、「お母さんに謝った?」と息子に
声かけよる。

・千葉の将棋会から帰宅が遅くなったこと
・宿題のレポート提出が遅くなったこと

 別に良くない?息子関連はもっと悲しかったこと今年の初めに
あったので特にないよ。あと、経年で怒れんくなってきた。これは
確実にある。怒りってパワー使う。もう怒り着火できんっちゃんね。
学校行ってみれば、クラスの半数ほどが「レポート提出していなかった」
らしい。わたしはそっち側の人間ですので。

 仕事のこと。今年の春の初めに
6月からわたしを検討してくれている
マザーさんと話した。今、本職ではない側から
月に一度訪問している。彼女の話を6月以降聞いてから
ご新規のこと考えようって思っていたので初心貫徹
そうしよう。このマザーさんが6月以降使ってくれたら
当面それで大丈夫なはず。
って、初めての人対応、どんどん日が空いて心配になる…。
昨年秋が最後か(;'∀')。

・集合住宅やタワマン在住の人
 建物名ください。
 エレベーターが複数ある人。どのエレベーターに乗るのか
 教えてください。

 ここが、3年前と違う印象がある~。
中央区のタワマン、ちゃんとヒアリングしとかな
そもそもピンポンがどれか見つけられんこともある。
建物名が同一で、「そっちは賃貸側の建物なので違う」とかある。
遅刻するやろが。肝冷える。

 広い団地にお住まいの方は、
団地名だけ聞いても〇棟ってのがインタビューせな
グーグルマップでは発見できんこともある。

 新規だろうが何だろうが保育は
行ってしまえばどうにかなる(する、せないかんの活用)。
この事前やり取りの煩雑さがなー。
ずっと嫌。

 昨日は朝倉未来が弟の海にどっきり仕掛けるやつを
息子夕食時に観る。
ただ64のスマブラをやるだけの映像と後半化していた。
「未来の負けず嫌いさ」に苦笑する我々。
弟誰かに似ていると思ったら要潤でしょうか?

 博多の実父より電話。
お父さん丸くなってきたなー。「お前の兄貴ずいぶん大人に
なってきたじぇ」ってあの人52歳やけんね、今年。
大人って何歳からよ。あ、うちの実父と那須川天心
誕生日同じやった(笑)。

時は金なり、覚えて欲しい

2022年05月06日 | Weblog
 田町にキルビルみたいな内装の、古い銭湯をリノベーションした
サウナができたらしい。気になる~。

 昨晩千葉県の将棋会から帰宅した息子21:30過ぎですよ。
「遅すぎる。19:00の段階で連絡せろ」と連絡する親。
その後。。「今から中三の年間課題である卒論関係のことやらなきゃ。
明日提出」。はぁぁぁぁ!?
息子部屋からすすり泣く声。「学校のteamsに入られない」。知るか!!!
その前日、歩きながら卒論については聞いていた。が。
連休明けが提出日とは、聞いてないっつーの(怒)!
それ、いっちゃん大事なところ!あえて秘したのか??

 学校から配布されたリースのパソコンと
夫の会社用ノーパソが同じなので夫出動。
電源もちろんゼロパーセントやから充電しつつ夫がなんやかんや
やってあげていた。

 思春期臭で臭い息子。今から風呂は!?
「風呂と時間割、学校バッグに明日使う体操服入れたら
声かけて」と課題を黙って入力する母。
息子は卒論を、わたしの仕事等周辺のことを課題にする
とのこと。ここ3年ほど、彼が風呂に入る時間、
わたしが図書館で借りたり購入したりした本を読んでいた。
読むもの選ばない活字中毒みたいなところがある息子。
わたしも「何か読んでいると落ち着く」。広告でも構わない
から、何もしないよりは何か読んでいたい。
それで必然的に福祉関係にしたのだと思われる。
「プリズンサークル」の書籍が素晴らしすぎて
「刑務所格差」について取り組みたかったらしいが、
二択で悩んで「老人格差」にしたようだった。

 なので、レポートの雛形ぐらいは
すぐ書けた母なので、息子が所用を済ませるまでに
書く。もう22:00過ぎてほかに選択肢ない。
「ワードの罫線ボックスの中に書き込めない!」等いろいろ起こる。
発生したとて、今から友達に尋ねるって選択肢はない時間。
「すべてが遅いから。反省せよ」ととにかく進める。
終了して24:00。「あとは明日学校で先生にたずねて
やる…」とたどり着くが、「先生に質問したくない」
専門家の息子の説得作業も難しかった。
 「先生ってね、君もわたしもそういう特性が
ないけん想像つかんやろけれど、
誰かに何か教えたい性分の人たちなんよ(多分)。
やから、人に質問されたら教えるの好きやけん、
聴いてあげて」と伝える。

 翌朝、「昨日遅い帰宅になってごめんなさい」と
千葉の席主からラインが。「自業自得ですから
お気になされず」とお伝えして、「先生に
質問できない専門家」のことを話す。
「先生は、生徒から質問がないと
失業してしまうから、仕事を作ってあげるかという
上から目線で構わないから、質問してあげてね」と
返信が。さすが。