gooブログが今年の11月に閉鎖されるらしい。
このブログを移行する手続きが書いてあるけれど、ひとまず
横においとくか(;´Д`)。
やっと新生活が開始しましたよ、というブログ書きたかったのに
またタスク(;´Д`)。
新生活は夕方から夜に働く。午前中は家のことや自分のことなど
やる気持ち。息子が中三から観察しよるんやけれど体調不良になる
ことが増えてきた感じがあって。朝から定時に出社の仕事だと
もう前の夜から慌てる。それが夕方からだと朝の様子見て
→病院行くなら行って→おかゆとかリンゴ準備して、
ただの風邪や体調不良なら仕事に行ける。
他にも細々理由があって今期は夕方から夜間に働くことにした。
息子は塾から帰宅するのも遅いし。
そしたら早速体調崩す。日曜日の夜37.5度。
自宅にあった薬飲ませながら様子見ていたら出社前には平熱に。
そうそう、こういう流れの為にこの時間帯の仕事にしたんですよ、
と思う。
片方の仕事は在宅なんやけれど、楽で驚く。
スキルは磨いていかなくては自分が困る。
もう一社は出社。こっちは寝る時間が24時を過ぎる。
家族のことで5時台起床→お弁当作りの流れにまだ身体が
慣れない。けれど、普通にぼんやり家にいても24時過ぎることは
あるわけで。息子関連が落ち着いたら、落ち着いた職に就く予定。
今までやっていた依存症とは2社とも違うジャンルの相談を
受ける。2つスタディしていきよるけれど・・・。
とはいえ、今となっては最初が
依存症で良かったのかなーと思っている。良い経験だった。
何といっても松本医師を知ることができてよかったなー。
今日も免許の更新時に松本医師の書籍を読んでいたがトシは最高。
だし、同じ職場にトシの部下の人がいた為、トシイズムみたいなのは
その方からも聴けて良かった。
○今日のボクシング
平日の昼間は生徒が少ない。顔見知りの上手なお兄さんが
わたしの次のクラスに一人で参加っぽかった。わたしも居残りで
2コマ参加。その日いつもと違う右手構えで練習していたので
もっと右手で打ってみたくて居残る。
上手な人の練習やフォームを見るのが一番の練習と思う。
長谷川穂積チャンネル観ている。お箸と鉛筆が左手、
残り右手のわたしは、どっちで構えるのが正解なのか分からないまま
今に至る。またまたサウスポーに構え直して
信頼しているボクシングの先生にみてもらった。サウスポーの
方が良さそう、とコメントいただく。
しかし、ムエタイやキックボクシングクラスの先生には
「キック、左構えじゃないですか!もう左で!」と言われた
んだよなー、ってことでしばらく両方やる気持ち。
選手でもないし、気楽に楽しんでこー。
○お孫ちゃん
こないだ、帰省した時の我が家の話が重たすぎて
幼なじみ嬢のところへ。すると!娘25歳が妊婦になって
里帰りしていた~。娘と初めて会ったのは中2だったのに!
夏に男子を産む予定らしい。幼なじみ嬢は娘二人だったから
男子のベビーが初めてなのとそもそもベビーを愛し過ぎていて
今は「口出し、手出しをしない」というチャレンジをしている
とのことだった。町で0歳児ちゃん見ると本当に愛らし過ぎる
のとわたしは赤ちゃんの泣き声が全然嫌じゃない仕様なので、
シッター時々したいと思うのやけれど
もう身体がお預かりの翌日ガタガタやろやーと遠い目・・・。