TICOブログ

TICO最新情報をお届けします。

チサンバ郡総合的な農村母子保健を支える“地域力”強化事業~NHCムワプラ編

2015年06月26日 | TICO ザンビア
TICOザンビア事務所の村上です。

6月6日にチサンバ郡ムワプラ地域
6つの住民保健委員会NHC)が集まって
5歳未満の子どもの出張健診(体重測定)活動の活動計画のつくり方を学びました。

(TICOのfacebookもご覧ください。)

2014年4月から実施している母子保健プロジェクトですが、このプロジェクトはNHC(住民保健委員会)という
地域に根付いた組織(人の集まり)を強くしていくことを通して、地域住民が自らの健康を自らの手で守っていけるように
なることを目指しています(もちろん最終目標ですが
NHCについては、2月22日のブログ、チサンバ郡総合的な農村母子保健を支える“地域力”強化事業~NHC編をご覧ください。

2015年はモンボシ地域に加えてムワプラ地域(ムワプラの生活はこんな感じ)でも活動を開始することになり、
ムワプラ地域のNHC(住民保健委員会)のメンバーに集まってもらい、
5歳未満の子どもの出張健診(体重測定)の活動計画を作ってもらいました。


ムワプラ地域では、ボランティアが体重を測るとかビタミンAを配る活動をすでに実施しているのですが、
NHCという組織(人の集まり)として活動をしていません。

そこで、この日開催された活動計画会議Action Plan meetingでは、活動計画を一つずつ「手順」に落とし込 み、
それぞれの手順ごとに「責任者」「連絡を取るべき関係者」 「必要な資源」「期限」をしっかりと設定することを
心がけてもらいました。

組織として実施する活動計画は、活動を行なう前に話し合いを持つところから 
活動の実施、終了後の話し合い、結果の記録までが含まれることを学んでいました。

この「手順」を理解してもらうため、ザンビア人の主食シマを作るという活動を例に取り上げて
それぞれのNHCで(グループで)どんな「手順」が必要か確認してから
実際にこども向けの出張健診の活動計画を作っていきました。



それぞれのNHC(住民保健委員会)のメンバーで話し合いながら「手順」を一つ一つ考えました



今後TICOとしては、こどもの出張健診(体重測定)活動がNHCメンバーが一緒に考えて作った活動計画の手順に従って
行なわれているか、それぞれの活動が基準を満たしているか しっかりモニターしながら
ムワプラ地域のNHC(住民保健委員会)がモンボシ地域と同じ様に
「課題認識 →活動計画の策定→実施(進捗確認)→活動計画の修正」という過程を
繰り返していく中で、少しずつ地域住民の健康を守る力強い存在になっていくことを期待したいですね。

活動計画については、TICOの機関紙Face to Face 38, October 2014のコミュニティ活動専門家の竹村の記事をご覧ください。

これが、出来上がった活動計画です。この活動計画に、責任者の名前などを書き込んで各NHC独自の活動計画が完成します。

文責:ザンビア事務所 (村上)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。