TICOブログ

TICO最新情報をお届けします。

カウンセリングってなんだろう part3

2015年02月28日 | TICO ザンビア
皆様、こんにちは
TICOインターンの山崎です

前回の記事に引き続き
今回は、村でどのようなカウンセリングが行われているかお話しようと思います

カウンセリングは下記のような流れで行われています…

-先月から体重が増えていない、もしくは低体重の子どもを乳幼児カードから探す
-お母さんに、子どもの成長具合を知ってもらう
-診療所に行く必要がないかどうか問診する (熱や下痢など)
-子どもの食事環境を知る(お母さんが、子どもの年齢に応じて母乳や食事をあげられているか)
-子どもの年齢別の食事内容についてアドバイスする (離乳食など)
-お母さんとカウンセラーが、共に子どもの食事について話し合う(改善出来る事は何か、実行に移せる改善点なのか)
-カウンセリング内容を記録する (カウンセリングした子どもの成長を継続してみるため)

これら全てを抜けなく行い
お母さんから必要な情報が得られるように
お母さんに適切な栄養についてアドバイスが出来るように、現在カウンセラーは奮闘中です

また、
子どものおやつについて、お母さんが作れるものや村で収穫できるものを示した写真資料を使うことで、
お母さんとの会話を広げています

“家ではどんなおやつをあげていますか?”
“今、どんなものが収穫できていますか?”

など、子どもの食事環境を理解しようと一生懸命です

そして、
カウンセリングの要は、
カウンセラーとお母さんが子どもの食事について共に話し合い、改善出来るところを見出すことです


いかにカウンセラーが聞き役となり、
子どもの食生活や彼らを取り巻く生活環境を知ることができるか
子どもの食生活を改善するためにお母さんが実行できることを探せるか”がカウンセラーの腕の見せ所です

カウンセラーが一方的に指導や指示をするのではなく
お母さん目線でそれぞれ異なる生活環境を理解し、その中で行動に移せる案を出していくことが求められます


つい最近のカウンセリングでは、お母さんからこんな質問がありました

お母さん:そろそろ家のマンゴーも食べてしまって採れなくなってしまう。こどものおやつに何をあげたらいいですか?砂糖水はどうかと思っているんですが…

カウンセラー:そうですね…砂糖を買うのであれば、新鮮な果物や自然の食べ物を買ってあげてはどうですか?ビタミン等もとれますし。

お母さん:果物なら買えると思います。

カウンセラー:そうですね。来月、また健診でこどもさんに会わせて下さいね。

カウンセラ-とお母さんは、“砂糖はやや値がはるもの”ということを知っていました
またカウンセラーは、お母さんが砂糖を買うだけのお金がある事も会話の中から聞き取っていました
それなら、他の果物やさつまいもなど買う方が、程よい自然の甘さや栄養も摂れると考え提案したのです

(私は、なぜおやつに砂糖水が出てきたのかその時分かりませんでしたが、他のTICOスタッフに聞くと、
村では、砂糖をカラメル状に焦がし湯で割ってお茶として出すことがあるそうです) 

さて
去年の8月にカウンセリングスキル向上研修を終え、今はまだまだカウンセリングの基礎作りの段階です

しかし

このカウンセリングを通して、今まで子どもの食生活についてゆっくり話す機会が少なかったお母さん達が
正しい知識を持ち、実行できることを考える時間にしてくれれば良いなと思います

 
(自分の育児経験も話しながら、カウンセリングするフロリダさん)


(穏やかな物腰で、お母さんの話をいつも最後まで聞くマイクさん)

文責:ザンビア事務所(インターン山崎)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。