goo blog サービス終了のお知らせ 

チビクロの美術さんぽ

ぬいぐるみの黒猫チビクロがお出かけしますにゃ。休みの日に美術館へ行って、絵を見るのが
楽しみなのですにゃ。

「おもしろびじゅつワンダーランド2017 サントリー美術館@六本木駅」

2017-09-14 12:26:49 | 美術館 博物館
チビクロ、今日わ、
六本木にでかけたですにゃ。

この美術展わ、終了していますにゃ。
六本木開館10周年記念
「おもしろびじゅつワンダーランド2017」
サントリー美術館



この美術展わ、お子様にも
日本の美術作品に親しんで
楽しめるように、工夫された美術展
だったのですにゃ。

構成
1.出現!鳳凰ワールド
2.きらきら!切子の宇宙
3.かこまれて!くつろぎの宝尽ルーム
4.みんなで叫んで!吹墨文
5.みて・きいて!鼠草子絵巻
6.おしゃれに!自分だけの
キモノ・デザイン


展示の仕方わ、お子様むけの
アプローチでも、
作品わ、スゴイのですにゃ。

桐鳳凰図屏風
狩野探幽

せっかくのお宝なのに、
お写真ボケボケ、トホホですにゃ。
切手の図柄にも、選ばれている
作品ですにゃ。
探幽の作品を見ると
いつもぐっとくるから
まとめて、見ることのできる機会が
あったらよいですにゃ。


なんと、美しい鳳凰さまですにゃ。
色合いも素晴らしいし、
家族の仲睦まじい感じが
ほんわかしますにゃ。


鳳凰わ、
桐の木に住んでいるそうですにゃ。
だから、チビクロわ、家の近くにある
桐の木をみてわ、もしかして
お会いできるかも、と
妄想するですにゃ。



この作品わ、婚礼の祝に制作された
そうですにゃ。
どちらのお姫さま、お殿さまの
ものかにゃ。
来歴って、調べられるのかなと
思ったですにゃ。


色遣いが、琉球調で、
鮮やかですにゃ。



美しい切子の作品ですにゃ。
フランスのバカラとかにも
日本の工芸品わ、負けてないと
思ったですにゃ。
ディスプレイも美しくて
うっとりですにゃ。




迷彩柄みたいですにゃ。
青木木米の名前わ、
聞いたことあったから
帰ってから調べたら
趣味人で、田能村竹田と友だちで
以前、出光美術館での展覧会で
見たにゃ。







鼠草子のコーナーわ、
こちらですにゃ。



鼠草子にでてくる
ネズミさんたちわ、
カワイイですにゃ。
全編見たのわ、初めてで
物語の解説も詳しくて
楽しめたですにゃ。
結婚相手がネズミさんでも
大事にしてくれるのならいいかも、
って、思うのわ、チビクロだけかな?

美しい植物柄ですにゃ。






今回の美術展でわ、
狩野探幽の屏風を
見ることができて、
うれしかったですにゃ。
サントリー美術館の
次回の展覧会わ、狩野元信だし
楽しみですにゃ。

案内してくれた
ツル太くんのキャラクター
つぼでしたにゃ。
ありがとですにゃ。



本日もお読みいただき
ありがとうございますですにゃ。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。