goo blog サービス終了のお知らせ 

Thりーど(HN)

な、なんでも挑戦!
ブログ引越し2014/11/29
引越 2025/5/3 FC2ブログに引越し

ブラウザ

2010-02-09 07:13:50 | ソフトウエア(S.W)

 ウェブブラウザを、通常「ブラウザ」と呼んでいるが、本来のブラウザは、ウェブブラウザではなく、パソコン内の情報を見るための道具を意味する。インターネットの利用が高まるにつれ、ブラウザは、インターネットの閲覧(見る)のためのものを示すようになった。

 その昔(そんなに昔ではないかも・・)、ブラウザは、〇indowsがV3.xxの頃、〇icrosoft社のIE(インターネット〇ックスプローラ)が、はばをきかしていた。(ネスケ<ネットスケーフの゜略>もあったが・・)
 そんな中、OSの機能アップに伴って、ハッカーによって、ブラウザの脆弱性を攻撃されるケースが増加し、ウイルス攻撃により、多大な被害(パソコン)が発生した。
 ブラウザの攻撃ターゲットが、広く使用されている、IEを狙っているからだと、私は、思っていた。
 そんな中で、「Mozilla」というブラウザの存在を知った私は、即ざに、「Mozilla」に乗り換えた。(但し、私用において・・)
 それは、あまりにも、IEがハッカーの攻撃対象となっていて、危険が高いことが理由なのである。
 この「Mozilla」ブラウザの歴史は複雑なようで、元はネスケなの?って思ってしまう。

 そんな理由で、現在も、ブラウザは、Mozillaを利用している。
 もちろん、無料である。
 ただ、Mozillaは、1.7.0~1.7.11まで使用したが、その後は、Mozilla Firefox(http://mozilla.jp/firefox/) に乗り換えている。
 利用は、0.9~3.0.15であるが、その後は自動更新してるので、最新は、3.5.7である。

 また、同様な理由から、ーラーソフト(メール送受信ソフト)も、フリーウエア版の”Edmax”(http://www.edcom.jp/edmaxtop.html)なるソフトを使用していた。これは、非常にシンプルなので良いのだが、無料で使用できるのは、機能制限がない代わりに、メアド登録(メールアドレス登録)に制限があるため、三桁オーバーの登録で障害となってしまい、現在では、「Mozilla Firefox」から提供の、メーラー「Thunderbird」(サンダーバード)を使用している。このメーラーは、学習機能付きの迷惑メール対策機能が付いている。
 まぁ~どちらかというと、ネーミングに惚れたところがありますね。その昔、Tvで、米発、人気人形劇がありました。少年は、Tvの前で目を輝かせて見ていたのであります。 (懐・爆

 ・・というわけで、今や、ブラウザ・メーラーとも「Mozilla」なのである。無料で利用できるところも、引かれていますが・・・(笑

  このソフトは、絶対手放ない、いや手放ないソフトの2つである。

Firefox_min