歴歩

歴歩 歴史は歩く。ゆっくりと歩く。それを追いかける。

栗東市・椿山古墳 国内最大級の笠形木製埴輪出土

2017年07月20日 | Weblog
 滋賀県栗東市教育委員会は20日、同市安養寺の椿山古墳(5世紀)から、国内最大級の木製笠形埴輪が出土したと発表した。
周濠の底から、楕円形の木製笠形埴輪が6点見つかり、うち2点は長径が76cmと75cmで、応神天皇陵とされる誉田御廟山古墳(大阪府羽曳野市)から出土した90cm台の埴輪2点に次ぐ大きさだった。
 椿山古墳は全長99mの帆立貝形前方後円墳、後円部直径70m、前方部長さ25m。
 笠形埴輪は高貴な人物にかざす蓋(きぬがさ、日傘)を模したとされ、奈良県を中心にこれまで計313点が出土しているが、大半は直径30cm程度。材料はコウヤマキで、内側を丁寧にくり抜くなど応神陵の出土品と共通点が多い。大和政権との深い結び付きをうかがわせる貴重な資料としている。
 栗東市小野の栗東歴史民俗博物館(077・554・2733)で、29日午後1時から調査報告がある。 
 出土品は25日~来月6日、同博物館で展示する(31日休館)。
[参考:時事通信、共同通信、毎日新聞]

過去の関連ニュース・情報
 笠形木製埴輪



国内最大級の木製埴輪出土=応神天皇陵に次ぐ―滋賀・椿山古墳
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 御所市・條ウル神古墳 前方... | トップ | 福岡県春日市・須玖タカウタ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事