goo blog サービス終了のお知らせ 

歴歩

歴歩 歴史は歩く。ゆっくりと歩く。それを追いかける。

雲南市・郡垣遺跡 新たに建物跡3棟が出土

2010年12月07日 | Weblog
 産経新聞から雲南市大東町仁和寺の「郡垣(こおりがき)遺跡 建物3棟の跡確認 旧大原郡家跡か」との記事があった。既に、今年11.27付け山陰新聞の記事と同じ発見のニュースであろうと思われる。内容については、
 遺跡の南側などから建物跡が発見された。2カ所から礎石の下に敷く根石が見つかり、建物が掘っ立て柱建物から礎石建物に立て替えられたことがわかった。一つの建物跡は、東西31m、南北4mで、建物を中心にした東西の建物跡の配置や、古代の地方官衙で一般的に用いられた礎石建物跡という点などから、旧大原郡家の可能性が高いという。
[参考:産経新聞]

2010.11.27
 雲南市教委が16日、同市大東町仁和寺の郡垣遺跡で、新たに3棟以上の建物跡が出土したと発表した。
 古代の郡役所・大原郡家(おおはらぐうけ)の跡である可能性が高まった、としている。
[参考:2010.11.27山陰中央新報]

過去の関連ニュース・情報
 2010.3.27 雲南市・郡垣遺跡堀立柱建物跡3棟確認、官衙跡の可能性が高い

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三重県津市・林垣内遺跡 1800... | トップ | 韓国慶南陜川郡・三嘉面一部... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事