goo blog サービス終了のお知らせ 

歴歩

歴歩 歴史は歩く。ゆっくりと歩く。それを追いかける。

奈良県斑鳩町・法隆寺 百万塔 奈良時代767年製作を示す文字を確認

2009年11月03日 | Weblog
 称徳天皇が国家安泰を願って作らせ、法隆寺に安置していた木製の小塔「法隆寺百万塔」(高さ約21cm、底の直径約10cm)が、奈良時代のものと確認され、所有する奈良女子大が2日、発表した。
 明治時代に、同大学の前身・奈良女子高等師範学校が購入したもので、底から767年の製作を示す「三年三月廿七日 珎池守」の文字が見つかった。
 7日まで同大学記念館で公開される。
[参考:読売新聞、奈良新聞]

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 源氏物語 多様な姿を現す ... | トップ | 東村山市・正福寺地蔵堂 地... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事