歴歩

歴歩 歴史は歩く。ゆっくりと歩く。それを追いかける。

小山市・牧ノ内古墳群 1400年前の国内最大級の竪穴住居跡を発見

2011年04月19日 | Weblog
 小山市間々田の恩川東岸にある牧ノ内古墳群から、古墳時代としては国内最大級とみられる竪穴住居の遺構(長さ約28.3m、幅約4.5m)が見つかった。かまど4基が設けられた跡があり、遺構内部から出土した土器から6世紀末~7世紀初頭に造られたとみられる。
 恩川流域の間々田地区の古墳群として、千駄塚古墳群の千駄塚古墳(円墳70m、6世紀)を中心として、北1.7kmに宮内古墳群があり、南には約1kmに広がって牧ノ内古墳群が形成されていたとみられる。
 最大で直径約40mの古墳5基も見つかった。
 現場説明会が16日に開かれた。 残念ながら、遺構は宅地造成のため失われる。
[参考:下野新聞]

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 華城市・吉城里土城、漢城百... | トップ | 泉佐野市・安松田遺跡 東大... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事