歴歩

歴歩 歴史は歩く。ゆっくりと歩く。それを追いかける。

茨木市・東奈良遺跡 桜ケ丘12号銅鐸と東奈良遺跡出土・第1号流水文銅鐸鋳型の大きさや形状がほぼ一致

2015年02月13日 | Weblog
昭和39年(1964)に神戸市で見つかった「桜ケ丘12号銅鐸」(弥生時代中期、国宝)と、大阪府茨木市の東奈良遺跡で出土した「第1号流水文銅鐸鋳型」(重要文化財)の大きさや形状がほぼ一致することが、(共同通信による)銅鐸を所蔵する神戸市立博物館への取材で分かった。
 桜ケ丘12号鐸は高さ31cm、重さ約2・6kg。鋳型に彫られた銅鐸の型は高さ約31~32cmとほぼ同じであるが、本体と鋳型の模様は異なっており、この鋳型から12号鐸が作られた可能性は低いという。
[参考:共同通信]
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明日香村・飛鳥寺西方遺跡 ... | トップ | 福岡市・船原古墳 全長42m... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事