栃木県壬生町教委は3日、東京学芸大、茨城大などが8月20日から18年度末までの予定で実施している愛宕塚古墳(壬生町壬生甲)の発掘調査で初めて周堤上の調査地点5カ所の地点から「盾持人埴輪」が確認されたと発表、これまでの調査成果を説明した。
「盾持人埴輪」は盾を構えた人物の形をした埴輪で、古墳を守るために配置されると考えられている。 この埴輪は県内でも小山市内の桑57号墳と飯塚35号墳、下野市内の甲塚(かぶとづか)古墳でしか確認されていない。 同じ特徴がある古墳が見つかっている群馬県とのつながりを示す可能性があるとして、注目される。
同古墳は6世紀後半に造られたとされる前方後円墳。昨年、両大の発掘調査団の発掘調査などで二重の周溝を備えた古墳であることが初めて確認され、周堤上から円筒埴輪、盾持人などの人物、馬の形の形象埴輪が発掘された。堤の上に並べられた円筒埴輪の間に数多く配置されていたことがわかり、このような事例は県内では初めてだという。
昨年の調査では、埴輪が墳丘の平坦な部分と周溝外側の土塁に計2列あり、墳丘全体を囲んでいたと推定していたが、今回、墳頂部にも列があり、三重に配置されていたことが分かった。また、昨年は1カ所で確認された葺石が、今回の調査で3カ所で確認。前方部南側斜面に明確に残っており、群馬県にある古墳の影響を受けた特徴がみられる。
現地説明会は8日午前10時と午後1時の2回行われる
[参考:下野新聞、産経新聞、NHKニュース]
過去の関連ニュース・情報
2017.9.7 [参考:東京新聞]
前方後円墳を大小の埴輪が2重に取り囲んでいる状態が良好な状態で残されていることが分かった。
古墳は六世紀後半の築造とされ、墳丘部は全長約82m。墳丘部の周りに溝があり、その外側に土塁があり、その外側にも溝があり、二重の周溝を備えた古墳であることが初めて確認された。
埴輪の列は墳丘の平坦な部分と、周溝の外側の土塁の二列あった。円筒埴輪が立った状態で出土。墳丘全体を囲んでいたと推定される。古墳の墳丘部と外側の土塁上で規格の違う埴輪列があるのは、今城塚古墳(大阪府高槻市)でも確認されているが、全国的に例は少ない。
墳丘部の斜面表面に葺石が並んでいたことも判明。
2018.2.13 [参考:産経新聞]
愛宕塚古墳で出土した埴輪を復元し、稲葉地区公民館(同町上稲葉)の「みぶ愛宕塚古墳出土はにわ展」で展示している。同古墳から出土した円筒埴輪9点と石見(いわみ)型埴輪、盾持人埴輪の計11点を展示。
盾持人埴輪
壬生町
周堤上に「盾持ち人埴輪」 栃木県内で初、複数の地点から確認 壬生・愛宕塚古墳
「盾持ち人埴輪」複数確認 「変遷知る手がかり」 栃木・壬生の愛宕塚古墳
「盾持人埴輪」は盾を構えた人物の形をした埴輪で、古墳を守るために配置されると考えられている。 この埴輪は県内でも小山市内の桑57号墳と飯塚35号墳、下野市内の甲塚(かぶとづか)古墳でしか確認されていない。 同じ特徴がある古墳が見つかっている群馬県とのつながりを示す可能性があるとして、注目される。
同古墳は6世紀後半に造られたとされる前方後円墳。昨年、両大の発掘調査団の発掘調査などで二重の周溝を備えた古墳であることが初めて確認され、周堤上から円筒埴輪、盾持人などの人物、馬の形の形象埴輪が発掘された。堤の上に並べられた円筒埴輪の間に数多く配置されていたことがわかり、このような事例は県内では初めてだという。
昨年の調査では、埴輪が墳丘の平坦な部分と周溝外側の土塁に計2列あり、墳丘全体を囲んでいたと推定していたが、今回、墳頂部にも列があり、三重に配置されていたことが分かった。また、昨年は1カ所で確認された葺石が、今回の調査で3カ所で確認。前方部南側斜面に明確に残っており、群馬県にある古墳の影響を受けた特徴がみられる。
現地説明会は8日午前10時と午後1時の2回行われる
[参考:下野新聞、産経新聞、NHKニュース]
過去の関連ニュース・情報
2017.9.7 [参考:東京新聞]
前方後円墳を大小の埴輪が2重に取り囲んでいる状態が良好な状態で残されていることが分かった。
古墳は六世紀後半の築造とされ、墳丘部は全長約82m。墳丘部の周りに溝があり、その外側に土塁があり、その外側にも溝があり、二重の周溝を備えた古墳であることが初めて確認された。
埴輪の列は墳丘の平坦な部分と、周溝の外側の土塁の二列あった。円筒埴輪が立った状態で出土。墳丘全体を囲んでいたと推定される。古墳の墳丘部と外側の土塁上で規格の違う埴輪列があるのは、今城塚古墳(大阪府高槻市)でも確認されているが、全国的に例は少ない。
墳丘部の斜面表面に葺石が並んでいたことも判明。
2018.2.13 [参考:産経新聞]
愛宕塚古墳で出土した埴輪を復元し、稲葉地区公民館(同町上稲葉)の「みぶ愛宕塚古墳出土はにわ展」で展示している。同古墳から出土した円筒埴輪9点と石見(いわみ)型埴輪、盾持人埴輪の計11点を展示。
盾持人埴輪
壬生町
周堤上に「盾持ち人埴輪」 栃木県内で初、複数の地点から確認 壬生・愛宕塚古墳
「盾持ち人埴輪」複数確認 「変遷知る手がかり」 栃木・壬生の愛宕塚古墳
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます