goo blog サービス終了のお知らせ 

ザ☆シュビドゥヴァーズの日記

中都会の片隅で活動する8~10人組コーラスグループ、ザ☆シュビドゥヴァーズの日常。
あと告知とか色々。

SAW5を見た。

2009-05-09 02:18:45 | Sz
 こんばんは、Szです。今日は映画の話でも。

 いつの間にか公開され、いつの間にかレンタル及び販売が開始されていた「SAW5」。あまりにもそっち方面にアンテナを張り巡らしておらず(感度が鈍るのは、何に対しても良くないですね)、また、さりげなく1から全部見続けている者としては不覚中の不覚を取り、世間より一歩出遅れた形での鑑賞となりました。

 感想としては、「またか!」という感じ。またしても闇の中へ消えていくのか真実は!という感じです。同時に、これって所謂「繋ぎ」の役割しか果たしてないんじゃないか、とも。正直なところ、続編までのインターバルというか、4までの内容的空白を補っているだけのような印象もありました。
 そしてまた、シリーズが進むにつれて時間軸が行ったり来たりしているので、ちょいと把握がややこしい。前作を見たのが確か一年ほど前なので、もう誰が誰だったか・・・という感じです。これから見るなら、一気見が好ましいやもしれず。間隔を空けずに見ると、ある程度把握しやすくなるかと思います。

 まだレンタル開始されたばかりのようですので、これを機会に(メモリアルBOXも出てますし)、未見の方はひとまず1だけでも見てみると良いかと思います。1は間違いなく面白いので。

寿司が食べたい。

2009-05-08 00:47:29 | Sz
 こんばんは、Szです。タイトルと中身は一切関係ありません。すいません。

 新曲の取りが完了し、あとは煮詰めるだけとなりました。本番まであと一か月と少し、充分な余裕があります。
 思えば、始動してからまだ間もない我々のこと、活動ペースを作ることが何より急務であると、個人的には感じています。活動の型、流れ、分担、助け合い。これらが回り始めてこそ、本当の意味で歌に専念出来るのではないか、と思います。
 個々人の力を上手くかみ合わせて、助け合うこと。歌の実力も大切ではありますが、その実、助け合う力が土台となって歌の一部を作っているんだろうなぁ、とも思います。

 役割分担の際、リーダを担当することになってから一年。担当業務の中で、もっと出来ることがあるはずだ、と言い聞かせています。同時に、申し訳ない気持ちがあります。もっと全員の持ち味を生かせる何かがあるはずだ、その何かを引き出す為の取り組みがあるはずだ、と。
 最近、新メンヴァー・クロの加入や、それに続く加入の話があり、こんなようなことを考えることが更に増えました。一言では言い表せないわくわく感とどきどき感が入り混じる、この頃なのであります。

 と、まぁ、これだけでは個人日記になってしまうので、団体告知的なものをば。
 今後の予定であります。

○6月…単独コンサート
○7月…外部イベント出演(未定)
○9月…単独コンサート
○10月…ジョイントコンサート(こちらはもうすぐ告知可能っぽいです)
○11月~12月…ジョイントコンサート(予定)
○12月…単独コンサート

 ほぼ毎月、何某かの動きがある予定です。一同、頑張りますぞ。

体組成計に乗ろう。

2009-04-22 12:17:51 | Sz
 こんにちは。Szです。次回予定と雑記をば。

【ザ☆シュビドゥヴァーズ第3回公演・タイトル未定】
 日程:5月下旬~6月下旬

 来月~再来月辺りで、第3回公演を行います。ご予定などなど、御検討頂ければ幸いです。次回はもっと弾けます。

 そして雑記。
 先日体組成計を購入しました。今現在、自分自身の健康管理ブームが到来していまして、それでは実際に計測してみよう、ということに。悪即斬よろしく、思即買の精神のもと、ほぼ悩まず一発購入してきました。
 で、乗ってみるわけです。一昔前に比べて色々さぼっているとはいえ、それほど大きな変化は(良くも悪くも)ありませんでした。
 ですが、一つだけよかったことが。それは、体年齢が実年齢-3才と出たことです。極み。正しく幸せの極み。まだまだいける、かもしれない。そう思わせてくれた小イベントでありました。
 しかしまぁ、今後もこれを維持出来るかどうかが問題だよなぁ・・・。

新しい仲間。

2009-04-16 00:45:56 | Sz
久方ぶりの更新です。こんばんは、Szです。

春になり、皆さま方の身の回りにも様々な変化があったことと思います。我々ザ☆シュビドゥヴァーズにも、変化がありました。そう、新メンヴァーの加入です。
ここまで書いた段階で、はてさて名前をどうするか、ということをまだ決めていなかったことに気付いたので、正式な紹介はまた後日になるかと思いますが、新しい仲間が増えたという次第です。

そして、更に新曲を取り始めました。次回はスーパーファミコン時代のあの名曲や、jazzのあの名曲なんかを歌って参ります。こちらも、乞うご期待。

信州で歌おう。

2008-12-26 00:42:39 | Sz
クリスマス如何でしたか。俺は働いてました。こんばんは、Szです。

先週のことになりますが、我々ザ☆シュビドゥヴァーズは、長野の某イベントにゲスト出演して参りました。
招いて下さった蘿蔔くん、御家族、先生方とご家族の皆様、本当に有難う御座いました。今回の演奏会を通して我々ザ☆シュビドゥヴァーズは、また一つ大きくなることが出来ました。次回も是非、御呼び頂ければと思います。

さてさて、今回も色々ありました。そんなわけで、長野ゲスト出演レポート(Sz視点)をお送り致します。

今回メンヴァーは事前に長野入りをしており、俺はといえば当日長野入りという強行スケジュール。早朝発の汽車で向かった為、前日から完徹の状態で揺られておりました。
長野にはあっという間に到着し、蘿蔔くんのお母様に迎えて頂いて、いざ会場へ。
すると、もの凄まじい眠気もどこへやら。緊張感が高まってきました。
今まで「本番」というものは幾らか経験していますが、それでもやっぱり、何度経験しても、本番前の緊張感は良いものです。どれだけ寝ていなくても、「会場」は我が身に気合を入れてくれる。そんな存在です。

リハを行い、控え室で美味しい昼食(先生方の手作りでありました)を頂きます。
本番前には、一緒に出演する長野県の女子中学生の皆さんと交流。聞けば、彼女らもヲタだというではありませんか。人は、出会うべくして出会います。スタンド使いは惹かれあう。そこにシビれる、憧れる。

もっと詳しく書きたいのですが、ちょっと眠気が襲ってきましたので、今夜はこの辺で。
続きはまた明日、投稿致します。
次回は「長野本番~そして夜編~」をお送り致します。

新曲を追加しました。

2008-12-03 22:59:05 | Sz
町はすっかりクリスマスムード。夢見がちなアレがソレする季節です。
皆さま如何御過ごしですか。こんばんは、Szです。

先頃、我々ザ☆シュビドゥヴァーズの演目に追加がありました。
そのものずばり「手紙」。そう、今年のNコン中学の部の課題曲です。
15才の微妙な心を歌うこの曲は、胸にキます。斯く云う俺も泣きました。そんな神曲を、ちょっとした御縁で歌わせて頂けることになりました。

歌うにあたり、ちょっと考えてみました。
俺は「15才」の時、何を悩んでいただろうか、と。
考えた末、出た結論は「大して悩んでいなかった」です。シンプルなもんです。
その日その日に全力投球で、あんまり深くは考えなくて、問題ごとがあっても次の日にはとりあえずどうにかなる、みたいな。軟体動物を箱に突っ込んだような生活でした。
いやまぁ勿論、年を経て思い出せなくなることもたくさんあるんでしょうけれど、思い出せないということは、つまり、自分の肥やしになっているんだろうなぁ、と。
もし思い出せるのなら、それは、自分の中にある樹木みたいなもんなのかなぁ、と思います。

なんてことを書いていたら、ひとつ思い出しました。
昔好きだったTさんについての話を。
・・・ですが、それはまた、次の機会に。

「15のアナタ」は、とりあえず生きてますぜ。

仲間を迎えよう

2008-09-22 02:02:12 | Sz
 びっしり秋めいて参りましたね。と書くと何だか虫っぽいですね。厭ですね。こんばんは、Szです。

 いきなりですが、新メンヴァーが加入致しました。燃えるバリトン、紅蓮です。ナイス・ガイです。俺の様なチェリー・ガイとは訳が違います。頼もしい男がまた一人、シュビドゥヴィングしてくれることになりました。実に、実に喜ばしい。
 音も男もアツくなり、活動にもより一層力が入るというもの。この流れを保って、秋のGIGに突入していきます。

 彼の自己紹介は、また後日公開する予定で御座います。どうぞお楽しみに。

本を読もう。

2008-09-10 22:56:30 | Sz
 ぐったり涼しくなってきましたね。思わず日本語も壊れる季節です。こんばんは、Szです。如何御過ごしでしょうか。

 最近は告知やら近況報告ばかりだったので、今日は私めのオススメの本を紹介致します。

『女は紙かjpgに限る』

 この言葉にピン!ときたアナタ。今すぐ書店に行って下さい。そしてレジに行って買って下さい。倉田英之の『倉本』を。
 かのR.O.D.の著者こと、2年間でDVDを1000万円分買う漢・倉田英之さんのコラム諸々を集めた書籍です。古くは1996年の文章が載っています。
 1996、ナインティーン・ナインティシックス。片仮名で書くと性的な学名に見えてくる正にその時代に、思春期男子特有の出所不明の無限エナジーを持て余し振り翳し黒歴史を量産してきた拙にとって、その年代のコラムはドツボ以外の何物でもありませんでした。
 アメリカでの話、読子コスプレの話、mpeg2の女は裏切らない話など、基本的に霊長類ヒト科ギリギリの生活及び思想が満載で、とても共感出来ます。そして笑えます。
 某所では大変評判なようで、それっぽいところでは軒並み売り切れ。小生も探し回った挙句、某有名書店のライトエッセイコーナーで発見しました。しかし、探し回っただけのことはあり、楽しく読ませて頂きました。

 恐らく2版も出るかと思いますので、是非探して読んでみて下さい。

合宿に行ってきた

2008-09-08 01:40:31 | Sz
 こんばんは、Szです。こんばんは。今世紀も残すところ、あと90年弱と相成りました。皆様如何御過ごしでしょうか。

 我々ザ☆シュビドゥヴァーズは、第一回GIGが終了したのちに、次のGIGに向けて動き出しました。即ち夏期練習でありAirでありThe 1000th summerであり言い換えるならば夏合宿というやつに行ってきました。
 シュビとしては2回目の合宿、いつもの妙なテンションはそのままに、一泊二日を過ごして参りました。それはもう「楽しい」の一言に尽きます。
 行先は某山中。酒と歌と温泉と仲間と虫が盛りだくさんの環境です。ホールではもちろんのこと、温泉内でも唄います。湿気が喉にいいんです。
 全裸でハモる男5人は、客観的に見たらばきっと変態だったことでしょう。いや、きっとでなくても変態でしょう。変態です。それがザ☆シュビドゥヴァーズです。

 そんなこともありつつ、次のGIGを秋口に予定しています。今回の合宿と、これ以降の練習の様子を見ながら、曲を絞り込んでいく予定です。是非御期待下さい。

感謝・感激

2008-07-27 23:56:15 | Sz
旗揚げ公演が終わりました。燃え尽きました。
当日は様々な人が来て下さり、メンヴァー一同感謝感激電撃多謝です。言葉が幾つあっても足りません。中には終了後、直接捕まえて感想を伝えてくれた方もいらっしゃいました。感激であります。

皆様、本当に有難う御座いました。

一つ作ってみて分かること、たくさんあります。まだまだやりたいこと、たくさんあります。
一つひとつ「謙虚」に受け止めながら、より楽しく、弾けた歌を歌っていこうと思った夏の日でした。

さて、ザ☆シュビドゥヴァーズは早くも次に向けて動き出しています。来週はそのための第一回会議があります。
面白いと思ったことは、どんどんやってみる。そんな我々です。
何が飛び出すかは全く分かりません。が、何かが起きるはずです。
夏以降の詳細が決まり次第、こちらでも告知していきますので宜しくお願いします。