テトキチワールド

 松山在住のテトキチの食べたり、旅したりの記録。ときどき、シャム社長のおともをします。

一休~看板の品にたがわぬおいしさの月見つくね

2012-12-07 08:34:51 | 大衆居酒屋
 街中の焼き鳥店なのにもかかわらず、日曜も休まず、夜遅くまで営業するので、とても便利な「一休」さんです。入口が、ビルの奥に入ったところにあるので、ちょっとまごつきました。



 店内はこんな感じ。遅かったので、空いていました。



 出張先で入ったお店でも見かけたことがありますが、「旅色 厳選店」って何なのだろう。『タウン情報』みたいに、「厳選」される側がお金を支払う、形を変えた宣伝なのだろうか。



 それはともかく、お通しの里芋団子です。これ、出汁がよくて、おいしかったです。



 本日、遅かったため、鶏の刺身とかはありませんでした。あとはひたすら焼き鳥を食べるのみです。とり 柚子こしょう(150円)。



 せせり(150円×2)です。こちら「一休」さんは、基本、塩で焼きます。



 肝(100円)はタレで。ねっとり感がありました。



 ズリ(100円×2)は、コリコリシャキシャキ。



 そして、このお店の看板の品らしき月見つくね(180円)の登場です。つくねは、ふわふわでやわやわです。タレがかなり濃いめで、玉子をからめるとちょうどよくなります。これはいけます。



 ねぎま(180円×2)です。挟まっている大きめのネギがシャキシャキして、けっこうおいしかたです。



 創作系として、ささみ明太巻(180円)です。



 皮(100円×2)。表面がカリっと香ばしく、噛みつづけると脂がしみだします。



 ぼんじり(150円×2)。こちらも、口の中で脂をまき散らしながら、小さくなっていくという感じです。



 大手羽(230円×2)は、その名のとおり大きく、これで一気にお腹がいっぱいになりました。



 ししとう(130円)と、お肉以外へ。



 ぎんなん(130円×2)。



 最後に、チーズつくね(190円)を頼んでみました。これもまずくはなかったのですが、素直に月見つくねにしておけばよかったです。月見つくねの方が断然おいしかったです。失敗。



 クーポン使って、1割引きになりました。塩が基本のお店でしたが、つくねに使っている濃厚ダレで、他の串も焼けばいいのにと思ったのは、私だけでしょうか。

「一休」 松山市二番町1-3-13 089-913-0003


最新の画像もっと見る

コメントを投稿