テトキチワールド

 松山在住のテトキチの食べたり、旅したりの記録。ときどき、シャム社長のおともをします。

第4回うどん県遠征③~志度寺参詣と志度のうどん

2013-06-26 08:28:19 | 国内旅行ー香川
 屋島から東へ針路をとって牟礼の「大谷製麺所」にやってきました。しかし、もう暖簾がおろされていました。



 でも、まだ食べられるということで、入店。品書きには、たまごかけバターうどんなんて暑苦しいものもありました。



 シャム社長はかけひや(180円)です。かけ出汁は、イリコと何かが組み合わさっていて濃いとシャム社長はいっていました。



 私はぶっかけ(250円)。こちらはカツオ出汁を使っています。うどんは平べったいうどんでもちもちしている、と言いたいところですが、閉店間際の廃棄寸前のうどんですから、状態が悪いです。かなり死にかけていました。おそらく状態が良ければ、もっとコシ、弾力ともにあるのだと思われます。この3時以降の時間帯は、どこのお店に行くにしても難しい時間帯です。



 さらに東へ向かって、86番札所・志度寺です。いきなり必見の仁王門です。



 そして必見の仁王像。仁王門・仁王像ともに重要文化財です。



 こちらの本堂も重要文化財。



 志度寺が保持している絵や仏像にも重要文化財に指定されているものがあります。その中で、志度寺縁起絵画が、納経所にて公開されている旨の立札がありました。



 そこで納経もしないのに納経所へ行くことに。しかし、そこにあったのは複製画。まあ、それはそうだよなあ。しかし、お寺の方が、志度寺開創の由来を記した絵をていねいに説明してくれました。唐より送られたきた面向不背の玉が、船が難破したために海底の龍にとられてしまう。それを取り戻そうとした藤原不比等が、志度の海女さんに、海に潜ってもらって龍から取り返すこと依頼したとのこと。海女さんは首尾よく玉を取り戻したのですが、亡くなってしまう。この海女さんを弔うためにできたのが志度寺とのことでした。大筋、こんなところでした。



 その海女さんのお墓がこちらとのことでした。墓石を削る輩が現れたため、今は、柵で囲われ近づけないようになっています。



 志度寺の前にある自性院というお寺には、平賀源内の墓所もありました。



 最後に志度の「若鮎」へ。



 一般店ですので、広くてきれいです。



 うどんの種類も多く、すきやきうどんなんていうものまであります。



 ご飯類もあって、肉めしが名物のようです。



 そんななか、2人とも、一番安いかけうどんの冷(270円)です。注文が入ってからゆではじめたようで、かなり時間がかかりました。つくりおきがでてこなくてよかったです。



 かけうどんですが、錦糸玉子がのります。かけ出汁は、ぶっかけ出汁みたいな濃い出汁です。カツオとイリコをつかっているのかな。うどんは細めで、弾力のあるうどんです。のど越しがいいという感じのうどんでした。
 今回のうどん店めぐりで、香川県の札所をすべて回り終える予定でしたが、86番札所・八栗寺だけ、中途半端に残ってしまいました。次回以降の宿題です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿