死別シングル奮闘記

夫の死を乗り越えて2人の子供と頑張って生きる母の日記です

頑張りました

2014-06-29 07:37:06 | 


昨日は娘の大会
1500メートルに参加した娘ですが、銅メダルを取りました!!
よくがんばりました。

私は残念ながら応援には行けず、勇姿を見ることはできませんでした。
私はその時小学校のスライム教室の先生をやっておりました。
年に1度の地域交流の行事になぜか先生として招かれる私。
スライムなんてその時にしか作ることはありません。
なのにスライムの専門家と呼ばれ、保護者からも質問されいい加減なことを答える私です。

でも子供たちのきらきらした顔を見ていると引き受けてよかったなって思います。
娘の大会の応援に行けなかったのは残念ですが、次回必ず見に行くからね♪

お疲れ様

やっと終わる

2014-06-27 09:18:29 | 
今日で娘の期末テストが終わる。
長かった・・・・

5月下旬の中間テストから始まり、中間テスト終了後わずか4週間で期末テスト。
まじめな娘は3週間前から定期テストの勉強を始めるので、ゆっくりできるのはわずか1週間。
しかしテストの見直しとかレポートとかで1週間はつぶれ、あっという間に期末の対策に入りました。

今回は、どうだろう。
中間はいままでにない出来で、ほとんどの科目がクラストップクラスだったようだけど、今回は苦しいなぁ。
そして初めての3学期制、夏休み前に通信簿が出ます。
去年は夏期講習に行ったりしたが、時間の無駄だということで今年は自分で乗り切るらしい。
えらいわ。

ま、とにかく今日の夜からは私もフリーだ!!
明日は短大を出てすぐに勤めた会社の先輩とランチ!!
あさっては娘とショッピングぅ~。
録画しておいたドラマも見れる!!花咲舞もルーズヴェルトゲームもたまりまくり。

・・・・って高校生は月曜日から期末テストだ。
ま、彼は自分で勉強するからいいのだ。基本塾や図書館でやってくるし。

さ、夏がはじまるぞぉ~
手羽先食べに行っちゃおうかなぁ?

あ、ダイエット・・・・

誰の靴?

2014-06-26 09:19:16 | 息子
最近は息子の愚痴ばかりで嫌なんですが。

息子が悪いのか、周りが悪いのか、気にする私が悪いのか。

息子の高校は体育館に下駄箱がありません。(息子情報)
なので部活の靴は体育館の前にぐちゃぐちゃに脱ぎ散らかしてあるそうです。
高校生の靴なんかみんな似たような感じ。
なので入学早々新しい運動靴が古い運動靴に変換されてしまいました。
名前書いてないのが行けないのかと思ったが、名前なんか見ないらしいし。

体操着だってフルネームなのに友達のところに遊びに行ったきり呼びかけないと帰ってこないし。

そんな中昨日息子のローファーを見たらまだ2カ月しかたってないのに靴のかかとが半端なく擦り切れて穴が空いてました。(靴のかかとの底部分)
いくら徒歩40分とは言えこれは消耗しすぎでしょう、足引きずって歩いてのか?と思って聞いたら
「あ、誰かのと入れ替わった。」って。
名前は?書かなかったのか?と聞いたら
「中がまっ黒だから書けなかった」
ま、そりゃそうだ。
それだったら脱ぎ散らかす時に人と違う場所に置くとか、目印つけとくとか出来ないわけ?
と聞いたら
「出来るわけないじゃん。だいたい他の人は間違えられないらしいし」
って、なんで3カ月で2足も靴を間違えられるの?君は?
新しい靴だから誰かがわざともってったんじゃん?って聞いたら
「そんなバカなことを言うな!!」と逆ギレ。
だって他の人は間違えられないんならそう思うのもアリだと思うけどね。

そしてしまいに
「元の(自分の)ローファーよりものはいいと思うよ」
ってものは良くても他人のだろうが。靴底に穴があくまで放置した靴だぞ。
水虫かもしれないし。

勘弁してください。

やばいっす

2014-06-19 14:22:38 | つぶやき
今年の9月でのんべが亡くなって12年。
12年、そうです。十三回忌をやらないとならないのです。

七回忌まではなんとなく続いている感じがあるのですが、そこから6年経つと、もう~準備をどこから手をつけていいのやら。
七回忌が終わった時に「次はこの子たちが高校生と中学生なんて、想像もつかないわぁ」と思ったのを昨日のことのように思い出します。
ずっと先だと思っていたけど、やっぱりあっという間に過ぎてしまい今日にいたるって感じです。
子供たちは確かに大きくなったけど、中身は小学生の時とそんなに変わってないわ。
そうそう、そうだ。七回忌の時は終わってから娘の七五三の写真を撮りに行って義母に仕切られて、娘が不憫だったんだ。そんなこともあったわー(遠い目)

そんなわけで、9月に向けて日程の調整(学校行事とかぶらない日で命日の前)をして、9月21日がいいかなとめどをつけ。
が、が、が、
なんと義父から電話がありまして
「義妹の娘(高1)が8月の下旬から1年間オーストラリアに留学するから、法事はその前に」とのこと。
私たちの予定よりなにより義妹の娘の予定が優先ですか?と思いましたが。
どうやら、彼女がオーストラリアに行く前に横浜まで会いに来たいらしく、せっかく横浜まで来たらそうそう来れないし、ついでに法事もやってしまおうと思ったらしい。

と、いうわけで話がとんとん拍子に進み8月17日に十三回忌の法事をやることになりました。

ここで、問題。
激しく太ってしまった私はあと2カ月でかなり頑張って体重を落とさないと礼服が着れない。
やばい、やばい。やばいっす。
あとは家も2カ月で片づけないと。
やばい、やばい。やばいっす。

誰か2か月で見違えるようなスタイルになれるダイエット方法と家の片づけを教えてください。

出来ちゃった♪

2014-06-18 08:57:58 | 
出来ちゃったって、赤ちゃんじゃないですよ。

娘がカレシ「出来ちゃった♪」そうです。
まじっすかー?
中学生ですよ、中2ですよ。
全然色気のある話もしないし、LINEもだれかとせっせとやってるわけでもないし。
メールだって、それほどでもないし。
でも、なんだかんだで女子だったらしく。
気がつけば好きな人がいて、気がつけば相手も娘のことが好きらしく。
昨日の鎌倉の課外学習で同じ班だった二人。
娘の予言通り(何があったかは分からないが)カップルになって帰ってきました。

とは言うものの。
今はテスト前で自発的にLINEは封印している娘。
どうやって連絡取るんでしょうかね?

高校生のお兄ちゃんには全く浮いた話がなかったので、我が家では初めての恋の話。
「デートと化しちゃうの?」
「どうやって連絡取るの?」
「付き合うって、何するの?」
母親しつこいしつこい。

娘「・・・・・・いい加減にしてくれないかな、テスト前だから」
とシャットアウト。取材拒否ですか?

あまりしつこくして内緒で付き合ってなにかあっても困るので。
おとなしくすることしました。

ま、一応中学生なんだから中学生らしい交際をしなさいと、お決まり文句を伝えておきました。
うー、気になるなぁ