死別シングル奮闘記

夫の死を乗り越えて2人の子供と頑張って生きる母の日記です

何もない日曜日

2009-02-22 16:26:45 | ひびのくらし

昨日の土曜日は午前中はスポーツ教室、午後は学童の入所説明会、それからお友達の家に行って遊んで夜帰宅、とばたばたとのんべ家らしく忙しく過ごしました。

今日は、何しようと思っていたら。

午前中、娘と息子とそれぞれお友達から遊びのお誘いがあり、お出かけに。隣の公園にそれぞれ別々に繰り出して遊んできました。

あらら、つまらない。洗濯を掃除とこなし。

午後はどこ行こうと思っていたら。

娘と息子、またまたそれぞれお友達から遊びのお誘いがあり、お出かけに。

あらら、つまらない。買い物をこなし。

まだ、帰ってこない。なんか、のんびりとした日曜日になってしまいました。

ま、いいんだけど。

こういう日がそう遠くないうちに来るだろうと思っていたから。いいんだけど。

そっか、もうそれぞれ遊ぶんだよね。

こんなときダンナがいたらどうなんだろう。世の中の夫婦はこういうときどうやって過ごしてるんだろう。

全然想像がつかないよ。

ま、いっか。

やることはやまほどある。

なんかつまんないけど。

 


子供が欲しがるので、つい買ってしまったもの

2009-02-19 23:19:39 | こどもたち

うちの子供たち。あんまり物欲はないのですが。

ここのところ、すっごくほしがるものがあり、甘い母親はついつい買ってあげちゃいました。

けん玉。

おいおい、昭和の子供か?ってかんじですが。一応平成の子供たちです。

昨日学童の先生に買って来てもらいました。ちゃんとけん玉協会認定のもの。結構いい値段。お一つ1200円(税別)也~です。わぉ。

学童では今も昔もけん玉がブレイク中。もしかめは当たり前。もしかめしながらジンギスカンダンスを踊ります。うちの子たちの小学校から学童に行っている子達はみんな上手。特に女子ね。娘でこの伝統を終わらせてはいけない!と娘の負けず嫌いに火が付いて購入です。

うちにも昔どこかのお土産屋で買ったけん玉があるのですが、これがなかなか上手くできない。でも、けん玉協会認定のけん玉は違うよ。しっくり来るんですね。もしかめできなかった娘も息子もかなり上達。

もちろん、私も上手なもので。もしかめもできるし、野球もできます。野球とは大皿に乗せた玉を中皿の棒で打って落とし、中皿にのせるもの。あぁぁ、説明するより動画をUPしたくなります。でも、そんな技術はないけれど。今のところ我が家では私が一番上手だけど、順位の入れ替わりは時間の問題でしょう。

ちょっと不器用な息子も頑張ってやってます。彼は自分がこういうのは苦手だと決めてかかるので、それを打ち破るいいきっかけになったらなって思います。

でも、わずか1日で目を見張るほど上達した子供たち。明日学童で披露するって言ってたけど、学童の先生もきっとびっくりしちゃうだろうな。

しばらくはけん玉ブーム続きそうなのんべ家でした。


SKI!SKI!SKI!

2009-02-17 22:48:11 | おでかけ

行ってきました、越後湯沢新幹線スキーの旅。

いやー、頑張った。疲れた。でも、やっぱり新幹線は楽チンでした。

出発は日曜日。土曜日のあったかさで、絶対に雪は融けてるよぉって思ったけど、行くしかない。

朝6時半に家を出て、相鉄→東海道線と乗り継いで東京駅へ。そこから上越新幹線へ。2階建ての1階部分だけど、何にも見えない。でも、新幹線は結構空いていたのでゆったりのんびりと越後湯沢へ。

そこから送迎バスで岩原スキー場へ。

越後湯沢駅は雪も積もってなくって、こりゃスキー場は大丈夫か?と思ったらどうにかありました。シャーベット状だけど、ま、いいでしょう。

天気もよくって、暖かくって楽しく滑りました。

娘も今年からはスキーの先端を止める道具(トライスキー)を外してのスキーです。でも、楽しく滑りました。それにしても暖かいというより、暑い。冷たいジュースが美味いです。

がんがん滑って、宿へ。スキー場のど真ん中にあるのでらくらく。夕飯を食べてからなんとナイターまで楽しんでしまいました。春スキーのナイターのような気持ちよい夜でした。

翌日は筋肉痛の上に、雪ががんがん降っていて2本滑っては休み、の繰り返し。ま、いいのだ。本数ではない。楽しくすべればいいのだ。

前日とは打って変わって防寒対策ばっちりで滑りました。でも、雪が痛い。お昼はゲレンデ内にある美味しいイタリアンのお店でピザを食べ(本当はワイン飲みたかったけどひっくり返っちゃうから我慢しました)少し天気が回復したので息子は一人で中腹まで行きました。

3時前まですべり、それから準備をし、3時半に宿を出て4時半の新幹線に乗りました。新幹線がらがら~なので前の席をひっくり返してボックスシートにして足をのばしてのんびり。極楽極楽。子供たち興奮して全然寝ませんでした。東京に着いてからは結構帰りが大変だったけど、7時半ごろには帰宅。3時まで滑ってて7時半ってすごいなぁ。

新幹線スキー、いいね。楽しかった。

また来年、行こうねって3人で約束をしました。来年はワイン飲むぞ!

※雪は降り続き、昨日から50センチくらい積もったらしい。すごいなぁ。これで晴れたらサイコーだなぁ。

 


二分の一成人式

2009-02-14 23:48:56 | こどもたち

今日は息子の二分の一成人式。

最近は学校の行事で取り入れられているようで、4年生の必須アイテム?のようです。

まずは4年生全員でう歌を歌い、それからグループごとに発表。バスケをやる子、吹奏楽をやるグループ、などなど。息子は跳び箱のグループでした。

息子は基本的に外遊びよりも中でじっくり遊ぶ子供。だから跳び箱の発表をすると聞いたときはびっくり。やっぱり他の子よりちょっとへたっぴだったけど。すっごく頑張っていた。自分の頑張っていること(そんなに得意じゃないこと)に挑戦する、そんな姿勢が成長を感じさせました。

その後はみんなで感謝の言葉をよみました。全員で声を合わせての言葉なので息子から個人的な言葉ではなかったけれど、色々なシーンが思い出され、思わず涙が出てしまいました。

代表の子が数名個人的に発表するフレーズを挟みながら、みんなで発表という形式を取っていて、お父さんへの感謝の言葉やお母さんへの感謝の言葉を発表していきました。途中、ある子が「お母さん、ボクが3歳のときにお父さんが死んでしまってから一人でボクを育ててくれてありがとう」と発表。へ?うちの息子じゃないじゃん、誰?誰?と思ってびっくり。周りのママたちも「のんべさんちの息子さんのことを他のお子さんが発表してたわね」とか言ってたりして。いやいや、うちの息子は4歳で父親を亡くしているからうちの息子のことじゃないよ・・と思って後で息子に聞いたら、他にも死別の人がるということが判明。それも1年生で同じクラスだったらしい。知らなかった。知ってたら何かお互い力になれたかも。なんて思いました。それにしても4年生100人のうち2人も死別の子供がいるなんて、びっくり。いるんもんだ。

力強い、感謝の言葉を聞き、感動に包まれながら家に帰りました。

午後、帰宅した息子から渡されたのが

感謝状。それもお父さんとお母さんへって。

お父さんへは「お父さんとは4年間しか一緒に過ごせなかったけど、色々教えてくれてありがとう。おかげでこんなに大きくなりました。」と言うことが。

私へは「お父さんが死んでから一人で育ててくれてありがとう。忙しいのに色々とやってくれてありがとう。」と言うことが。お父さんの手紙には書いてなかったけど「これからもよろしくお願いします」とも。

読みながら号泣です。私はお父さんの分まで頑張ることなんかできなかったけど、息子は頑張って立派に育ってくれた。それなのにこんな感謝の言葉までもらえて、私はなんて幸せ者なんだろう。

そして、息子を遺して逝ってしまったのんべも、すごく心残りだったろうけど、息子の成長をきっと喜んでいると思いました。

文章に書き表すと、なかなか自分の気持ちがうまく伝わらないけど。

これからも頑張ってやっていこうって思いました。

息子よ、こちらこそ「ありがとう。大きくなってくれて、本当にありがとう」だよ。


もうすぐバレンタイン

2009-02-11 18:23:51 | ひびのくらし

娘のインフルエンザもどうにか落ち着いてきました。明日には学校に行けるかも。

週末のスキーも大丈夫かも。

今日はバレンタインのプレゼントを買いに行きました。もちろん義理ですよ~(だれも聞いてない?)

会社のおじさんたちには例年はおいしそうなチョコを買ってあげてたんだけど、今年はお笑い方面で

こんなのにしてみました。熱さまシート風チョコとビタミン剤風チョコ。本当はおっぱいチョコなんてのもあったのですが、さすがに会社ですから。それは止めておいて。あと、こんなのも買ってみました。

足袋風靴下。勘違い、されないとは思いますが。こういう感じのおじ様が一人いらっしゃるので勝負靴下にでも、と購入。「やられたらやりかえせ」とかいろんな靴下がありました。

楽しみ楽しみ。

息子にはドラえもんのチョコレート、お父さんにはアンパンマンのチョコレート(不二家のチョコは美味しいから、お手ごろでこれが一番)

娘は友チョコとか手作りチョコとかに目覚めることもないですねー。いつになったらそんな日が来るのかしら?今年はもしかして?と思ってチョコの型を購入した私ですが、これは来年まで登場しなさそうです。

なんだかね、本命がいなくてもワクワクドキドキしちゃう、バレンタインって。やっぱり楽しいな。